2009 北海道 車中泊の旅 52日目 ローズガーデンちっぷべつ
6:00起床。起きると頭が痛くて体もだるい。もしかしたら微熱もあるかもしれない。昨日の登山で無理をしすぎちゃったのが原因かな?しかし 久々に朝から晴れているのに体調が悪いのは痛いな。体調が良ければこの付近をサイクリングしたかったのだが、だるくてとてもサイクリングする気分にはなれないな。
本当は体調が悪いので何処にも行きたくなかったのだが暑いので移動する事にした。
9:00に出発。とりあえず 隣にあるひまわり畑に行ってみる。
まだ時期が早くてひまわりが咲いていないのは分かっていたのだが だいぶ良い感じに育ってきていた。
5月24日撮影のひまわりの里
5月に来た時はまだ芽も出ていなかった。畑一面に緑が映えている光景を見たら季節は確実に進んでいるんだなあと思った。ここのひまわりの見頃は月末頃かな?その時が楽しみである。
次は何処に行こうかな?
天気が良いのだがいかんせん体調が悪いので何処にも行きたいと思わないしあまり今日は動きたくない気分なんだよね。暇潰しで近くのコインスナックに行くと小さいのだが洗濯機と乾燥機があったのでとりあえず洗濯することにした。洗濯は何とか済んだのだが問題は乾燥機の方である。経験上この小さな乾燥機だと乾くまで(自分の洗濯物の量だと)むちゃくちゃ時間がかかってしまうだろう。これは移動して大型店の乾燥機を使った方が無難と判断して滝川市街のコインランドリーに移動する事にした。携帯から検索した滝川市街のコインランドリーに向かって、ここで洗濯を完全に済ませると時刻は11:10であった。
この後は何処に行こうか迷ったのだが、何となく海が見たい気分だったので洗濯を済ませた後は留萌に向かう事にした。
秩父別町までは田園風景一色の光景が続いていた。この緑一面の景色を見ながら運転していると何故かほっと落ち着く感じがした。
ローズガーデンちっぷべつ/秩父別町
ローズガーデンちっぷべつ/秩父別町
ここのピーク時には300種類・3000株のバラが咲くようだ。
ローズガーデンちっぷべつ/秩父別町
ローズガーデンちっぷべつ/秩父別町
あまり興味のない場所なのだが、花の美しさと香りは堪能できた。
隣には羊と触れ合えるめぇーめぇーランドがあったのだが、誰もいなくて入りにくい雰囲気が漂っていたのでスルーして先に進むことにした。さっきは海が見たいと思っていたのだが、今は別に海が見たいとは思わなくなってしまったので留萌に向かうのは止めることにした。
改めて今後の天気を確認すると、北上する方が天気の崩れが少なさそうな感じがするのでとりあえず幌加内方面に向かうことにした。
国道275号は交通量が極端に少なくなるので運転していて楽しいんだよね。
道道693号/深川市
途中には鷹泊ダムがあるので行ってみる。
鷹泊キャンプ場/深川市
国道275号/幌加内市街
15:00前に幌加内交流プラザに到着。
幌加内交流プラザ/幌加内町
ここは複合施設でバスターミナル そば屋 深名線資料展示室などがある。
幌加内交流プラザ/幌加内町
そばを食べようと思ったのだが休みであった。
旧JR深名線資料室/幌加内町
国道275号/幌加内町
幌加内の中心部を抜けて更に北上して行く。
幌加内町はそばの生産量が日本一らしい。
国道275号/幌加内町
あと1ヵ月もすると この畑にも白い花が咲いて幌加内町のそば畑にはそばの白い花が咲き誇るんだろうな。
寝床の道の駅に到着。今日はここで寝る。
せいわ温泉ルオント/幌加内町
隣には温泉がある。体調が悪いのだが汗をかいたので温泉に入って本日終了である。
道の駅の施設内にあるコテージが1泊3,000円で泊まれるらしいので泊まろうかとも思ったのだが今日はやめておいた。機会があれば今度泊まってみようかな?
今日の快晴の日を潰してしまったのは痛いな。明日は午後から雨らしいので、明日も天気が悪くて1日潰れてしまいそうな感じがする。