2009 北海道 車中泊の旅 72日目 サロマ湖~弟子屈町

しょうきち

-

  
 
2009年7月27日  


ここのホテルは紋別のホテルとは逆で夜はとても寒かった。ここのホテルも自分の部屋からは暖房の温度調節ができないのだが、送られてくる暖房の温度はかなり低く設定されていたのでとても寒かった。他にも自分の部屋には信じられないような不備があったので、もう二度とここのホテルに宿泊することはないだろうな。
 
今朝は7:00少し前に起床。今日も天気が悪い。これで10日間連続で曇りか雨である。先月も天気の悪かった日が多かったのだが、まさか今月もこんなに天気の悪い日が続くとは思ってもみなかった。

今月は事故にも遭ったりもしたのでもう最悪の月である。本来ならば今日も外には出たくはないのだが、このホテルには泊まりたくないので とりあえずホテルを9:30にチェックアウトした。


001_201803141135329e6.jpg
道の駅サロマ湖/佐呂間町

道の駅で休憩しながら宿を検索していると 武部御大の選挙カーが道の駅に来た。世間は反自民の傾向が強くライバル候補はドブ板選挙をしていると思うので、個人的に武部は好きなのだが、武部には苦しい選挙になるだろうな。



 003_2018031411353498e.jpg
国道238号
 

今日は川湯にコテージを予約したので川湯に向かった。



004_20180314113535c3d.jpg
キムアネップ岬/佐呂間町

昨日食事の後に寄ったキムアネップ岬に寄り道。


012_20180314113538cc5.jpg
サロマ湖
 


015_20180314113540d19.jpg
国道238号



016_20180314113541b0a.jpg
北見市常呂町
 
途中で国道から脇道に入った。写真からは伝わらないと思うのだが、高台からは能取湖が見えて結構素敵な感じの場所であった。



024_201803141135437bc.jpg

網走駅


観光する気分ではないので、今日は何処にも寄らないで川湯に向かった。



025_20180314113544c1f.jpg

国道39号/網走駅前




027_20180314113546f92.jpg

道の駅 流氷街道網走/網走市


網走に新しい道の駅ができていた。


030_2018031411351987d.jpg

国道244号


もうすぐ8月だというのに電光表示板には18℃と表示されていた。


034_2018031411352082c.jpg
036_20180314113522723.jpg
道道102号/網走市



041_2018031411352318a.jpg
藻琴峠からの網走方面

天気が良ければ見晴らしも良いと思うんだけどね。こんな天気ではね。



045_20180314113525508.jpg
弟子屈町


硫黄山も雲に覆われていた。

宿に入る前に摩周湖に行こうと思っていたのだが、この天気で行っても何も見えないだろうと思ったので行くのはやめたわ。


047_20180314113526c68.jpg
予約したコテージ
 
今日泊まるコテージに到着。しかし まだ食料を買っていないので川湯温泉街に買い物に行ったのだがスーパーが全くないんだよねセイコマはあるのだが今日は焼き肉が食べたいのでスーパーで買い物がしたいんだよね。失敗したな。網走のスーパーで食料を買っておくべきであった。止む無く片道約25km離れている弟子屈市街のスーパーまで行って肉などの食料を大量に買い込んだ。


049_201803141135288f5.jpg050_20180314113529394.jpg
コテージ


コテージに到着して本日終了である。

明日も天気は駄目らしいので 明日は何処にも行かないでコテージで一日中こもっている予定である。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。