2009 北海道 車中泊の旅 77日目 神仙沼~長沼~今金町

しょうきち

-

 
2009年8月1日 


昨夜は21:00前には寝てしまっていたのだが、23:00ごろ家族連れの車がうるさくて目が覚めてしまいその後もしばらくうるさかったのでなかなか寝付けなかった。で、今日は6:00に起床。今日も朝から子供がうるさいわ(笑)


 
 001_20180314224712eff.jpg
ふきだし公園/京極町
 
歯を磨いてから隣のふきだし公園に湧水を汲みに行きがてら周辺を散歩する。ここの道の駅で車中泊をした時は いつも朝起きたら周辺を散歩するのがすっかり自分の中では恒例になっていた。


002_20180314224711c5c.jpg
道道66号/ニセコ町

8:00 出発。コンビニで朝食を済ませた後は洗濯をしたかったのでニセコに向かったのだが、ニセコに向かう途中からはどんどん雲が切れてきて一気に晴れ上がってきた。これだけ天気が良いのなら洗濯は後回しにして まずは神仙沼へ向かうことにした。


034_20180314224701a0e.jpg
大谷地/ニセコ町

神仙沼に向かう途中には大谷地湿原があるので少し寄り道。特に何もない場所なのだが、何となくいい感じの雰囲気が味わえた場所であった。


032_2018031422465886f.jpg035_20180314224701d98.jpg
大谷地/ニセコ町

ここから湿原を眺めているのも悪くないのだが、道路沿いなのでやはり通りすがりの観光客もみんな足を止めてしまう場所なので気が付けば沢山の観光客がこの場所に押し寄せていたので自分は神仙沼へ向かうことにした。


039_20180314224705ca6.jpg

 blog_import_5a1c6dea7aed5_20180314230630939.jpeg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


ここは木道が整備されていて神仙沼と長沼に行けるらしい。



blog_import_5a1c6dee740ef_20180314230631a2a.jpeg 

神仙沼遊歩道/ニセコ町


観光客が多い。狭い道では譲り合いながら先に進んでいく。途中には二手に道が分かれていたので遠回りのルートを選択した。しかし 特に何も無く何処かの町の市街地(蘭越市街?)が薄っすらと見えた以外は特に何も無かった。
 
 
046_20180314224708027.jpg047_20180314224708f8b.jpg
048_20180314225607c52.jpg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


程なくして湿地帯に出た。

 
050_20180314225608eda.jpg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


考えてみれば今日は土曜日であった。だから沢山の観光客がいてたのか。


053_2018031422561044c.jpg056_20180314225545ddd.jpg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


沢山の池塘が美しい景観を作り出していた。


074_20180314225550c35.jpg085_20180314225552332.jpg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


とても美しい風景が続く。
 
 
062_20180314225546ce7.jpg

神仙沼遊歩道/ニセコ町


こんな感じの場所は大好きなのだが、いかんせん観光客が多いのが残念であった。

 

073_201803142255494cf.jpg
神仙沼/ニセコ町
 
ここも結構いい感じの場所なのだが、観光客が多いので昨日の大沼には遠く及ばない。
 

066_20180314225547f7f.jpg
神仙沼/ニセコ町

数分ではあるが、観光客が誰も居なくなったのは嬉しかった。ここは是非誰も居ない早朝に訪れてみたい場所である。


他の観光客が来たので次は長沼へ向かうことにする。



 088_20180314225553917.jpg

長沼/ニセコ町


神仙沼から10分くらいで長沼が正面に見えてくる。


097_20180314230113e09.jpg
091_20180314225555571.jpg092_20180314225556842.jpg
長沼/ニセコ町

やがて長沼に到着。ここはかなり良いかも。
 
 
096_2018031422555958c.jpg

長沼/ニセコ町


一組の観光客が左側にいてたので自分は一番右側に向かい腰を下ろす。

少しここでぼけーっと長沼を眺めていた。気が付くと観光客が結構増えていたので車に戻ることにする。

今日が土曜日だったのは大失敗であった。もしも 今日が平日だったのなら、もっと空いていたであろう。ここはまた平日に改めて来ることにする。



098_20180314225601521.jpg
レストハウス/ニセコ町

駐車場に戻って反対側にある展望台に行ってみたのだが・・・



099_20180314225603480.jpg100_20180314225604f35.jpg

102_20180314225606a8e.jpg

神仙沼展望台/ニセコ町


展望台からの景色はガスっていたのでイマイチであった。


この後は何所に行こうかな?とりあえず洗濯がしたいので岩内市街に向かった。


 
005_20180314230358ffe.jpg

道道269号


程なくして岩内市街のコインランドリーに到着。待ち時間の間にスキー場方面にある展望台に向かったのだが 展望台の場所が判らなかった。ここの展望台からの眺めは絶景らしいので残念である。コインランドリーに戻って洗濯を終えてパチンコ屋の駐車場に車を停めて次は何処に行くか考える。しかし 明日の天気が悪いらしいので何処に向かえば良いのかが分からない。とりあえず国道229号を南下して行く。



 006_201803142304001dd.jpg
道の駅シェルプラザ・港/蘭越町

道の駅シェルプラザ港に到着。観光シーズンなのだがこっち方面は閑散としている。ここの近くにはコックリ湖があるので 明日晴れるのであれば明日はコックリ湖に行くのだが 明日は天気が悪いんだよね。もう14:00を過ぎているので今からコックリ湖に行く気はしないし・・・


どうしようかな?このまま南下しようかな?


しかし、一応 自分の中では既に檜山地区の旅は終了していて一区切りがついているのであまり行きたくはないのだが・・・


当てもなく一旦太平洋側に出ることにする。長万部に出てから次は何処に向かうかを決めることにしてとりあえず長万部方面に向かった。



013_20180314230401c25.jpg
国道5号
 

長万部に出て適当に少し休憩。この頃からは完全に曇ってしまっていた。


ここから南下して駒ケ岳に向かうもすぐに気が変わって国道5号から国道230号に入ってピリカ温泉に向かうことにした。理由はただ温泉無料パスポートの使える温泉があるからである。


020_2018031423040341f.jpg
ピリカ温泉クアプラザピリカ/今金町

ここは今年の旅で訪れたのは今日で3度目である。温泉無料パスポートを使わせてもらって温泉を満喫する。ここはいつも空いている温泉であった。


今日はここのすぐ近くの駐車場で寝ようと思ったのだがとても車中泊をできる雰囲気の場所ではなかった。結局 過去に車中泊をした場所で個人的に快適で安全だと思っ道の駅 てっくいランド大成に向かって本日終了である。寝床に到着すると車中泊組は3組しかいなかった。8月の週末なのだが 檜山方面で車中泊をしている人は 道東や富良野方面と比べるとかなり少ない感じであった。


夜になると結構雨が降ってきた。明日は何処に行こうかな?


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。