2009 車中泊の旅 85日目 富内駅~幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば~カナディアンワールド公園
2009年8月9日
6:20 起床。ここの道の駅はお盆の時期とも重なったので30~40台くらいの車が車中泊をしていた。夏休みなので子供連れの方々が多いようであった。今日も朝はどんよりとした空模様である。昼は晴れるのだが なかなか朝から晴れている日は少ない。しかし 朝から晴れていると車の中が暑くなってしまうので朝は曇っていてくれる方が有り難い。
今日 まずは旧国鉄富内駅に行くことにする。この旧国鉄富内駅には銀河鉄道999をイメージしてつくられたレールがあるらしいので行ってみることにした。ナビを旧国鉄富内駅にセットして8:00過ぎに出発。
天気は悪いのだがとても長閑な道を進んで行く。ライダーも結構走っていた。
この辺りで車を停めて少し作業風景を眺めていた。
旧国鉄富内駅/むかわ町
この駅は映画「鉄道員(ぽっぽや)」でも使用されたらしい。
旧国鉄富内駅/むかわ町
当時の駅舎がそのまま保存されていた。
旧国鉄富内駅/むかわ町
駅から少し離れた場所に空へと向かう線路があった。隣にある広場では町内の方々がゲートボール大会をしていた。
旧国鉄富内駅/むかわ町
銀河鉄道999が好きだった人は訪れる価値がある場所かもしれない。
次は豊似湖に向かったのだが、(何処の道かは忘れたのだが)途中で通行止めになっていた。ここで気が変わって豊似湖に行くのは止めることにした。色々と考えた末、道北方面に向かうことにした。北竜町のひまわり畑にも行きたいし、何よりも涼しい地域に行きたかったからである。
道道452号/夕張市
夕張に寄っていく。
夕張めろん城/夕張市
10:30過ぎにめろん城に到着。中はブランデーなどの製造工程を見ることができる。2階には展望台もあるのだが、展望台からの見晴らしは良くなかった。
夕張市街
駅周辺を歩いていると至る所に過去の名作映画の看板が飾られていた。
夕張駅/夕張市
駅前には立派なホテルもある。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば/夕張市
夕張駅から少し離れた場所にある幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばに移動すると車が3~4台停まっていた。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば/夕張市
高倉健と倍賞千恵子が主演していた映画(幸福の黄色いハンカチ)のセットなどが一般公開されているのだが、自分はこの映画を観ていないのでいまいちピンとこなかった。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば/夕張市
今日は日曜なので夕張も観光客で賑わっているのかと思っていたのだが、観光客は殆ど居なくて、賑わっていたのは夕張 花畑牧場生キャラメル工房だけであった。
夕張駅周辺を観光した後は国道452号を通って芦別町方面に向かった。
シューパロ湖/夕張市
途中にはシューパロ湖がある。湖全体を俯瞰できる場所に行きたかったのだが、俯瞰できる場所がよく判らなかった。
桂沢湖
上桂橋
桂沢湖/三笠市
人があんまり居なかったので桂沢湖はとても静かであった。
国道452号
芦別方面に向かう。
北海道の国道を走っているとこの看板をよく見かけるんだよね。
大観音像と五重塔/芦別市
芦別の道の駅で少し休憩をしてからカナディアンワールド公園に向かった。
カナディアンワールド公園/芦別市
ここは19世紀のカナダの風景を忠実に再現した公園らしい。
カナディアンワールド公園/芦別市
今日は日曜なのだが殆ど観光客は居なかった。かつてはテーマパークだったらしいのだが、経営破綻して現在は無料の市民公園になっているらしい。
カナディアンワールド公園/芦別市
カナディアンワールド公園/芦別市
園内の建物は殆ど使われていなくて廃墟になっている。
カナディアンワールド公園/芦別市
完全放置プレー状態である。
新城峠/芦別市
寝床に予定していた北竜町の道の駅に向かおうと思ったのだが新城峠でUターン。もうかったるいので 今日は歌志内の道の駅で寝ることにした。
うたしないチロルの湯/歌志内市
今日はここで寝る。併設されている温泉に入って本日終了である。