2009 北海道 車中泊の旅 91日目 豊富温泉~大規模草地牧場

しょうきち

-

 

 
2009年8月15日 


昨夜は1台の車のラジオの音がめっちゃうるさかったので車を移動させたのだが、それ以外は平穏な夜であった。車中泊のおっちゃんやキャンプ場にテントを張れなかったライダーと一緒に飯をくったりして楽しい1日であった。しかし 昨夜はとても8月とは思えないほどの寒さであった。まあ 暑いよりかは全然良いんだけどね。

今朝は6:00に起床。車中泊組は少ないのだが キャンプ場は今日も大混雑である。今日もキャンプ場にテントを張れない人が沢山いて駐車場の芝生などにもテントが張られていた。

 
 


010_20180316031155820.jpg
国道238号

今日も何処に向かうかは全然決めていない。とりあえず すぐ近くの三笠山展望台に行ってみることにした。



012_20180316031157111.jpg069_20180316031149c8e.jpg
三笠山展望台/枝幸町

まだ時間が早いので展望閣は閉まっていた。




070_20180316031151657.jpg

三笠山展望台/枝幸町


ここからは枝幸市街が一望できる。




この後は近くの道の駅に移動して何処に向かうか考える。このまま南下して本格的に道東に突入しようかな?しかし 今日(お盆+土曜)道東方面に行っても、道東はどこもかしこも観光客でごった返しているだろうな。観光客が多い場所には行きたくないので、道東は盆が明けてから行くことにした。




014_201803160311589ea.jpg
道道12号/枝幸町

とりあえず 音威子府にそばを食いに行くことにした。しかし 現在はお盆期間中なのだが そば屋は営業しているのかな?何となくお盆期間中は休みっぽいのだが、とりあえず行ってみることにした。




074_2018031603115274a.jpg075_20180316031154885.jpg
017_201803160312000a3.jpg
道の駅おといねっぷ/音威子府村

音威子府駅はここのすぐ近くにある。




023_201803160311352c8.jpg

018_2018031603120151b.jpg020_20180316031203448.jpg

音威子府駅/音威子府村


音威子府駅に到着すると普通列車が特急列車待ちで停車していた。




027_20180316031137e51.jpg

音威子府駅/音威子府村


駅そば屋は営業していた。そして 結構 早朝からお客さんが多い。どうやらお盆はお休みどころではなくてむしろ書き入れ時らしい。



026_2018031603113679b.jpg
有名な黒いそば

そばをおいしく頂いた後は何処に行こうかな?ここから南下して行けば行くほど暑そうなので適当に北上することにした。




028_20180316031139252.jpg
029_20180316031140391.jpg
国道40号




032_20180316031142115.jpg
道の駅なかがわ/中川町

道の駅で少し休憩。


この後は豊富温泉に行ってみることにした。お盆なので混んでそうなのだが行ってみる。



033_20180316031143972.jpg

国道40号


途中で雨が降ってきた。




034_20180316031145303.jpg

豊富温泉/豊富町





035_2018031603114651d.jpg
豊富温泉ふれあいセンター/豊富町

予想通り町営温泉は激混みで温泉の駐車場は満車状態であった。ここは何回も入ったことのある温泉なのだが、ここの浴槽は狭いので浴場は大混雑しているだろうな。わざわざ混んでいる温泉に入る気はしない。ここの温泉街には他にもホテルがあって日帰り入浴ができるので別の温泉に行ってみることにした




036_20180316031148b23.jpg
ニュー温泉閣ホテル/豊富町 
 
日帰り入浴歓迎と書いてあったのでここの温泉に入ったのだが、こっちの温泉には誰も居なくて貸切状態であった。してやったりの思いである。町営温泉は大混雑なのだが、自分はガラガラの温泉を独占できたのでめっちゃ嬉しかったわ。



 059_20180316032415ae4.jpg039_2018031603243390d.jpg
大規模草地牧場/豊富町


温泉から上がると天気が大分回復していたので 5月にも訪れた大規模草地牧場にまた来てみた。




041_20180316032434572.jpg

大規模草地牧場/豊富町


牧場内の道は整備されている。




043_20180316032436008.jpg046_20180316032437be2.jpg047_201803160324392fe.jpg

大規模草地牧場/豊富町


至る所で牛が放牧されていた。

 


052_20180316032440b99.jpg
レストハウス/豊富町

レストハウスに到着。ここはお盆なのだがガラガラであった。レストハウスでは牛乳が100円で飲み放題らしいのだが、自分はレストハウスには寄らなかった。




053_20180316032412468.jpg060_20180316032416cde.jpg

大規模草地牧場/豊富町


ナイタイ高原牧場と比較してしまうと弱い場所なのだが、牧場内の途中に車を停めてぼけーっと放牧されている牛や牧草ロールを遠くから眺めているのも悪くない場所である。


 066_201803160324183d1.jpg

幌延町トナカイ観光牧場/幌延町


幌延町トナカイ観光牧場に寄ってみたのだが、大した場所ではなかった。




この後 踏切を渡ったら警官が居て呼び止められた。パンを食べながら運転していて、一時停止も完全にしないで踏切を通過したのだが、案の定 警官に呼び止められた。この警察官はかなりの年輩で最近では珍しい感じのぶっきら棒口調の警官であった。不快を感じる口調ではあったのだが、結局 注意だけでお咎めなしであった。まじで良かったわ。




087_20180316032422735.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

お気に入りの幌延ビジターセンターに到着。展望台には三人居たのだがすぐに誰も居なくなったので良かった。



084_201803160324215c3.jpg083_20180316032419a9b.jpg

幌延ビジターセンター展望台/幌延町


展望台から景色を眺めていると展望台に向かって来る人の姿が見えたので、彼にこの場所を譲ることにして 自分は幌延ビジターセンターの遊歩道に向かった。



089_201803160324245a5.jpg

幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町


ここはがらがらでとても静かであった。




091_20180316032425bdf.jpg096_20180316032427959.jpg103_20180316032428088.jpg

幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町


もう16:00近いので本日はもう終りである。




blog_import_5a1c6a2b4f578_2018031603243177a.jpeg 
道道106号線/オトンルイ風車

今日は道の駅てしおで寝ることにして道の駅てしおに向かった。



道の駅に向かう前にお気に入りの天塩川河川公園に向かうと車は進入禁止になっていた。盆踊りでも開催するのだろうか?


で、その後は道の駅に向かって本日終了といきたかったのだが、道の駅に到着すると道の駅は完全にキャンプ場と化していた。洗濯物を干していたり肉を焼いている人も居る。こんな所では寝たくない。どこで寝ようか考えたのだが、オトンルイ風力発電所の近くにはトイレ付の駐車場があるので、今日はそこで寝ることにした。




ffgh.jpg
浜里駐車場/幌延町

道の駅から約10km程度離れている駐車場に到着。今日はここで寝る。



夜には天塩川河川公園方面から花火が打ち上げられていた。そうか それで進入禁止になっていたのか



誰も居ない駐車場から打ち上げられている花火を観ながら本日終了である。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。