2009 北海道 車中泊の旅 93日目 宗谷丘陵~カムイト沼

しょうきち

-

045_20180316053304695.jpg

夕日が丘パーキング/稚内市


2009年8月17日  


昨夜はとにかく寒かった。あまりにも寒くて2:30に目が覚めたのだが、その後1時間くらいは寒くて寝れなかったんだよね。そして 今日は少し寝坊をして6:30に起床。起きたら少しだけなのだが晴れていたので嬉しかった。



 043_20180316053332206.jpg

夕日が丘パーキング/稚内市


缶コーヒーを飲みながら海を眺めていたのだが、利尻山は雲に隠れていて殆ど見えなかった。とにかく外は風が強いのでめっちゃ寒かったわ。

8:10出発。とりあえず稚内駅に行ってみる。



046_20180316053305987.jpg

ノシャップ岬/稚内市




048_20180316053307dc3.jpg
稚内灯台



054_20180316053309229.jpg
稚内駅



055_201803160533107e0.jpg
大沼/稚内市

ノシャップ岬と稚内駅に寄った後は
大沼に移動。


白鳥は時期外れなのでいなかったのだが、ここからは利尻山や風車の眺めが意外といい感じであった。



057_20180316053311e00.jpg

大沼/稚内市


この後は自転車でサイクリングをすることにした。ここから宗谷丘陵まで自転車で行きたかった
のだが、さすがにここからだと結構距離があるので、ここから適当に車で宗谷丘陵に向かい、駐車場などがあればそこに車を停めて、そこの駐車場から適当に宗谷丘陵方面までサイクリングをすることにした。



060_201803160533124f2.jpg
国道238号/稚内市


なかなか駐車場が無かったのだが、ようやく国道238号の途中に駐車場があったので、ここから宗谷丘陵までサイクリングをすることにした。


061_20180316053314436.jpg

国道238号/稚内市


海沿いをひたすら進む。めっちゃ気持ちいい。


062_20180316053315c98.jpg
国道238号/稚内市


西の空(宗谷丘陵方面)には低くて分厚い雲が覆っているのが気になる。


066_20180316053317300.jpg

国道238号/稚内市


宗谷岬まではあと10km。向かい風なので少し辛い。


067_20180316053318b32.jpg

国道238号/稚内市




069_20180316053320404.jpg
カネクロサワ伝説

途中にはカネクロサワ伝説という看板を見つけた。ここの湧水で失明していた目を洗ったら、目が見えるようになったと云われていて、それ以来ここの湧水はいかなる眼病も完治すると云われているらしい。

しかし 肝心の湧水が湧き出ていなかったのだが(笑)



071_201803160533214e2.jpg
国道238号/稚内市


途中には小さな漁港があった。


072_201803160533233e6.jpg

国道238号/稚内市


10:40 ようやく宗谷丘陵の分岐に到着。不安的中で一気に天気が悪くなってきちゃったよ。


075_20180316053324c14.jpg
宗谷丘陵/稚内市


この上り坂は覚悟していたのだが、折りたたみの自転車ではきつかったわ。


081_20180316053326686.jpg

宗谷丘陵/稚内市


折角の宗谷丘陵なのにこの天気では悲しい。


097_20180316053330887.jpg

宗谷丘陵/稚内市


独特の景観が広がっている。


091_20180316053329bc8.jpg

宗谷丘陵/稚内市


牛も放牧されていた。


093_2018031605464432a.jpg099_20180316054646fde.jpg
111_20180316054647509.jpg

宗谷丘陵/稚内市




114_201803160546497ca.jpg
115_20180316054650571.jpg

宗谷岬平和公園/稚内市


宗谷岬平和公園が見えてきた。


116_20180316054652dcc.jpg

宗谷岬/稚内市


混んでいたので宗谷岬はスルーして車に戻ることにした。



119_201803160552168bc.jpg
国道238号/稚内市

皮肉にも宗谷岬をちょっと過ぎた頃から急に天候が回復してきた。

 
車に戻った後は前回アブの大群がいて車から降りられなかったカムイト沼に行くことにした。



126_20180316055218b1f.jpg
宗谷丘陵/稚内市

通り道なので先ほど訪れた宗谷丘陵にもう一度来てみた。自転車では凄い時間がかかったのだが、車だとあっという間の到着であった(笑)



127_2018031605522033c.jpg

宗谷丘陵/稚内市


天気が良いので先ほどとは雲泥の差であった。
 

129_20180316055221fad.jpg
132_201803160552235bd.jpg

134_20180316055224b38.jpg

宗谷丘陵/稚内市


宗谷岬平和公園に向かう。


003_20180316054623855.jpg006_20180316054625780.jpg
宗谷岬平和公園/稚内市

宗谷岬平和公園で少し休憩をしてからカムイト沼に向かった。


013_20180316054626fd0.jpg
国道238号



016_201803160546283d6.jpg
国道238号


晴れている日のオホーツクの海は素敵である。


018_20180316054631699.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村
 
ここからしばらく海を眺めていた。


017_20180316054629968.jpg
ほたて化石群
 



019_201803160546329fc.jpg
インディギルカ号遭難者慰霊碑
 
海岸沿いには ほたて化石群やインディギルカ号遭難者慰霊碑が設立されている。
 


021_20180316054634313.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村


残念ながら海岸に下りる道は通行止めになっていた。


024_2018031605573691f.jpg
カムイト沼/猿払村

カムイト沼に到着すると心配していたアブがほとんどいなかったのでほっとしたわ。


029_20180316054635e0c.jpg
カムイト沼/猿払村

階段を下りると木道が整備されている。

 
034_20180316054640594.jpg
カムイト沼/猿払村

とにかく静かな場所であった。


038_20180316054641c91.jpg
西條スーパー/枝幸町

枝幸町に移動して西條スーパーで買い物をしてから寝床のキャンプ場に向かった。



  039_20180316054643f70.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町


今日はここで寝る。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。