2009 北海道 車中泊の旅 96日目 小平町~宮ノ台展望台~クッチャロ湖
2009年08月20日
7:00前に起床。ここの道の駅では5~6台の車が車中泊をしていた。今日は朝から晴れているのだが、今後の天気は下り坂らしくて夜からは強い雨が降るらしい。
道の駅おびら鰊番屋/小平町
とりあえず缶コーヒーを飲みながらぼけーっと海を眺める。空気がおいしくて眺めも良くて実に清々しい朝である。開陽台みたいに緑に囲まれた場所で車中泊をするのも良いのだが、海の目の前で車中泊をするのも良いものである。海が綺麗なのでしばらく海を眺めていたのだが、8:30を過ぎるとそこそこの観光客が訪れて来たので8:50に出発する。
国道232号
明日は紋別で知人と会う予定なので 今日はなるべく紋別方面まで行こうと思っている。
苫前町役場
苫前町役場前にある熊のオブジェ。とままえだベアーと書かれている。
羽幌町
ペンギンではない。羽幌町のカントリーサインのデザインにもなっているこのペンギンみたいな鳥はオロロン鳥と呼ばれているらしい。
国道232号
途中 羽幌市街の銀行で色々と振り込みなどを済ませた。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
特に行きたい所もないのでしばらくここの駐車場で休憩していた。しかし 日差しが運転席を直撃して車の中が結構暑くなってきたので出発することにする。
道の駅富士見/遠別町
道道106号/幌延町
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町
お気に入りの幌延ビジターセンター展望台には先客がいてたので、先に湿原を散策することにした。
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町
長沼には沢山のコウホネが自生している。
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町
しかし 今日は暑いな。ちょっと歩いていただけなのだが汗をかいてしまった。
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町
ここに来ると、ここ2日間くらい二羽の野鳥の親子がいたのだが 今日もいた。
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町
この親子?の野鳥を今日も見れたので少し嬉しかった。たぶん この親子の野鳥を見るのも今日が最後になるだろうな。
幌延ビジターセンター展望台/幌延町
展望台に誰も居なくなったので展望台に移動。展望台から景色を眺めているとすぐにまた他の観光客が展望台に向かって来たので、今日はすぐに展望台から移動してパンケ沼に向かった。
ここはかなりマイナーな場所なのだが、到着すると先客が二組いてた。
次は宮ノ台展望台に行ってみる。
宮の台展望台/豊富町
到着すると誰もいなかった。
宮の台展望台/豊富町
ここは5月にも来ているのだが、5月と同様で 今日も天気が悪いのが残念であった。
途中にあった徳満小学校跡地
この後は道道84号で一気にオホーツク側に抜けて今日の寝床であるウスタイベ千畳岩キャンプ場に向かった。
クッチャロ湖/浜頓別町
クッチャロ湖に寄ってみた。
西條 枝幸店
枝幸町のスーパーで買い物を済ませてウスタイベ千畳岩キャンプ場の駐車場に向かって本日終了である。