2009 北海道 車中泊の旅 101日目 青い池~美瑛~十勝岳望岳台

しょうきち

-

                     


2009年8月25日 

              

今日は早めに起床。旭川まで知人を送るので7:30に出発。旭川空港に知人を送った後は美瑛に向かった。


天気が良ければ 美瑛でレンタルバイクを借りようと思っていたのだが、天気が悪いからどうしようかな?


とりあえず 白金の青い池に行ってみることにした。



blog_import_5a1c67a543783_2018112414102852b.jpeg 

美郷不動尊の水/美瑛町

 
ここでペットボトルに湧水を汲んでいく。




 
blog_import_5a1c67a76bfb4_20181124141040710.jpeg 

美郷不動尊の水/美瑛町



川の水が蒼っぽく見える。



blog_import_5a1c67a9e03e1_20181124141039127.jpeg 

青い池/美瑛町


青い池に来たのは今回で三度目だったかな?今日は特に観光客が多かったよね。上空は曇り気味なのだが今回が一番青く見えたかな。しかし 摩周湖やオンネトーのような感動もなく、何故この池が人気あるのかが解からないのだが。ネットでプロの写真を見てからここに来るとガッカリするかもね。



blog_import_5a1c67ac2cb50_20181124141030cf8.jpeg 

美瑛川


むしろ隣に流れている美瑛川の方が美しかったかな。




blog_import_5a1c67b0aad71_2018112414103122a.jpeg 

白髭の滝/美瑛町


ここもネットなどで見た写真とは全然色が違うのであまり来る価値を感じないのだが、青い池からすぐ近くなので ちと寄り道してみた。



blog_import_5a1c67b2eac10_20181124141033409.jpeg 

美瑛町


次は美瑛駅方面に向かった。バイクを借りるのはやめて自転車で適当に周辺を散策することにした。




blog_import_5a1c67b48ca57_20181124141036134.jpeg 

美瑛町


雲がなくなり天気が良くなってきたのが嬉しい。

 


blog_import_5a1c67b625139_20181124141037c44.jpeg 

美瑛町


車だと緩やかな上り坂に見えるのだが、自転車だと結構きついんだよね。




blog_import_5a1c67b7d74e0_2018112414103416b.jpeg  
blog_import_5a1c67ba010c7_20181124141345970.jpeg 

blog_import_5a1c67bbbb8ad_20181124141346268.jpeg 
blog_import_5a1c67bdb00cb_2018112414134811f.jpeg 
blog_import_5a1c67bf49ee4_201811241413421cb.jpeg 
blog_import_5a1c67c1364d2_201811241413434dc.jpeg 

美瑛町


こんな感じの景色めっちゃ好きやわ。




blog_import_5a1c67c2e9c01_20181124141540640.jpeg 
blog_import_5a1c67c4b1f32_201811241415415ca.jpeg 
blog_import_5a1c67c679548_20181124141531118.jpeg 
blog_import_5a1c67c82244f_201811241415296f9.jpeg   
blog_import_5a1c67c9d5079_20181124141543740.jpeg 
blog_import_5a1c67cb9515f_20181124141532834.jpeg 

美瑛町


平日だが車で周っている人や自転車で周っている人も結構いたよね。




blog_import_5a1c67cf05c49_2018112414153581e.jpeg 
blog_import_5a1c67d13136e_20181124141538f8c.jpeg 

赤い屋根の家/美瑛町


ここが多分前から探していた赤い屋根の家なのだろう。周辺はすべて私有地なので立入禁止になっていた。



これで今日のサイクリングはもう終りにして車に戻る。


午前中から体調が悪かったのだが、明らかに午前中よりも体調が悪くなっていたのでサイクリングをしたのは失敗だったかな?


明日はいよいよ十勝岳に登るので、体調は万全にしておかなければいけないんだけどね。とりあえず今日風呂に入るのはやめておこう。


美瑛のスーパーで食料を買い込んだ後は寝床の十勝岳望岳台に向かった。

 


 
blog_import_5a1c67d2e1ed1_2018112414153723d.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町

 
 16:00 十勝岳望岳台に到着。




blog_import_5a1c67d47fb2d_20181124141839451.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町


写真の正面の山が十勝岳である。この山は片道は2時間程度と初心者向けの山である。



blog_import_5a1c67d647ebc_20181124141841e32.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町


右の山が美瑛岳で左の山が美瑛富士である。先日 この山で一人の方が亡くなっている。



日が沈んでくると大分観光客が少なくなってきた。


 
 
blog_import_5a1c67d7c4563_20181124141842b38.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町


富良野盆地を見下ろしながら見た夕陽は素晴らしかった。

 


 
blog_import_5a1c67d93aeed_201811241418367fe.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町


明日はこの山に登る予定である。




blog_import_5a1c67db232ae_201811241418388c7.jpeg 

十勝岳望岳台/美瑛町


美瑛市街の夜景も素敵であった。





この後はこのまま望岳台の駐車場で車中泊をして本日終了である。


車中泊している車は3台いたのだが、この方々も明日は山に登るんだろうね。


夜は自販機の明かりしか点いていないのでとても暗かった。トイレの明かりは当然無い。懐中電灯を点けてトイレを利用した。深夜は自販機の明かりも消えて真っ暗になった。星がとても綺麗であった。



北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。