2009年 北海道 車中泊の旅 103日目 中富良野町~士幌町

しょうきち

-

 blog_import_5a1c66f91adc4_201811241423287e1.jpeg            

中富良野北星山スキー場/中富良野町


2009年8月27日  


6:20 起床。歯を磨きに外に出ると車中泊をしている車は1台しかいなかった。今日の天気は曇りで早ければ昼過ぎからは雨らしい。よって今日は洗濯などをして時間を潰すことになると思う。仮に今日が快晴だったとしても、今日は足が筋肉痛なので何処にも行く気にはなれなかったと思う。車の中で写真をパソコンに移したり、数日分の日記を書いたりしてから出発。とりあえず富良野駅周辺に向かった。

 

 
blog_import_5a1c66fae3516_20181124142330ce7.jpeg 

富良野市街

 
駅周辺に行けばコインランドリーがあると思っていたのだが、残念ながらコインランドリーを見つけることができなかった。服はまだ全然余裕があるのだが、洗濯物がたくさん溜まると畳むのが結構面倒なので できれば今日中に洗濯を済ませたい。


blog_import_5a1c66fcc9bb9_20181124142331542.jpeg 

ハートヒルパーク展望台/富良野市


昨日車中泊をしようとしたハートヒルパーク展望台に寄り道。


blog_import_5a1c66fe966ac_20181124142319f1d.jpeg 

富良野市麓郷


今日は帯広方面で車中泊をしようと思っているので帯広方面に向かうことにした。



blog_import_5a1c67007088f_201811241423218ba.jpeg 
blog_import_5a1c670262819_20181124142322d29.jpeg 
blog_import_5a1c6704566f2_20181124142324430.jpeg 

富良野市




blog_import_5a1c670647abb_20181124142325c5e.jpeg 

JR幾寅駅/南富良野町


幾寅駅に少し寄り道。ここは何回も来ているのだが ほぼ国道沿いにあるのでいつも寄ってしまうんだよね。


blog_import_5a1c6708757df_20181124142327cb8.jpeg 

JR幾寅駅/南富良野町


高倉健主演の「鉄道員(ぽっぽや)」という映画で舞台となった駅である。映画では幌舞駅となっているのだが実際はJR幾寅駅である。




このあとは狩勝峠を越えて清水町に入る。この町でコインランドリーを探すとすぐに発見できた。かなり旧式の洗濯機なのだが、すぐにコインランドリーを発見できたのはラッキーであった。早速700円を入れて洗濯を始めたのだが洗濯機が動かない。普通は故障した場合の為に連絡先などが明記されているのだが、ここの店に連絡先などは一切明記されていない。完全な泣き寝入りである。洗濯機のふたを開けて洗濯物を取り出す。そしてふたを閉めたら空の洗濯機が急に動き出した。慌てて開けようとしたのだが、自動的にロックが掛かってしまっていて開けられない。空の洗濯機に水が注入されて何も入っていない洗濯機が自動で動き出した。完全に700円を損した。腸が煮えくり返る思いだったのだが 我慢して隣の洗濯機に再びお金を投入して洗濯を始める。結局この店では洗濯代に1,800円も掛かってしまったわ。



洗濯が終わって国道に戻るとすぐに大型のコインランドリーを発見した。ここで洗濯すればよかったわ。今日はまじでツイていないわ。



この後は音更町でサンダルや食料を買い込んでから士幌温泉に向かいHOを使って温泉に入り、夜はそのままここの道の駅で寝た。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。