2009 北海道 車中泊の旅 113日目 卯原内サンゴ草群生地
2009年9月6日
昨夜は土曜日だったので車中泊組も結構多くて夜は予想通り騒がしかった。騒がしいのは我慢できるのだが、一人の年輩の男性が魚?を焼き出した。この行為も自分の車から離れている場所なら問題はないのだが、この焼き魚の煙が自分の車に流れてくるので最悪であった。※車の窓は曇らないように少し窓を開けている。
更に深夜には車中泊の車の警報音が鳴り響いていたので大迷惑であった。またトイレも酒を飲んだ人間が吐きまくっていて、その光景は惨憺たるものであった。とにかくもう週末は絶対に道の駅では車中泊をしないようにしようと強く思った。
今日は6:30に起床。起きると今日も天気が悪い。どうやら今日も天気は駄目らしい。この時期に3日間連続での悪天候は痛すぎである。車の中でテレビを観たりしてゆっくりと過ごしてから、とりあえず8:40に出発した。
水芭蕉群生地/湧別町
水芭蕉群生地/湧別町
しかし見ごろは4月下旬~5月上旬なので完全に時期外れであった。
道の駅愛ランド湧別/湧別町
道の駅の隣には遊園地があるのだが、ここの遊園地はいつ来ても閑散としている。
計呂地交通公園/湧別町
計呂地交通公園に適当に寄ってみた。
道道685号
道道685号を通行したことがないので適当に走ってみることにした。この道路は農村風景がひたすら続く道であった。
道道7号
常呂駐車場/北見市
ここで急に大雨が降ってきた。この雨で気持ちがキレる。今日は気分が乗らないので宿に泊まることにして携帯から網走のホテルを予約した。
卯原内サンゴ草群落地/網走市
あまり興味はないのだが一応寄ってみた。この場所は観光地としては有名らしいのだが、自分はここに来るのは初めてであった。
卯原内サンゴ草群落地/網走市
この後はホテルにチェックインして本日終了である。
夜に天気予報を確認すると 後2日間は天気が悪いらしい。まじで最悪である。