2009 北海道 車中泊の旅 119日目 開陽台~新酪農村展望台
開陽台/中標津町
2009年9月12日
今日は5:00に観光客の鳴らす鐘の音で叩き起こされた。
開陽台/中標津町
歯を磨いた後は缶コーヒーを飲みながら展望台に向かった。
開陽台/中標津町
寝起きの眺めとしては最高だった。しかし もうすぐこの光景ともお別れなんだよね。いつまで北海道に居るのかは分からないのだが、どんなに長くても旅はあと1ヶ月程度だと思う。
しかし 昨日ここで車中泊をしたのは失敗だったよね。斜里岳の近くで車中泊をしていたら今日は斜里岳に登っていたんだけどな。
今から斜里岳に登るにはもう出遅れているので今日は何処に行こうかな?
北19号線/中標津町
8:20に出発。この後 中標津市街のショッピングモールに行ったのだが、 ショッピングモールはまだ閉まっていたので中標津を適当に車で流すことにした。
中標津町
ここも結構ジェットコースターの道みたいな感じの道路であった。
養老牛温泉/中標津町
養老牛温泉の共同駐車場?にはテントを張っている人が居た。また車中泊みたいな感じの車も停まっていた。ここで車中泊をしたら夜はとても静かそうだな。
温泉に入ろうと思ったのだが、ここの温泉は日帰り入浴ができるのだろうか? まあ 大して風呂に入りたいわけでもないので、温泉には入らずに中標津市街に戻ることにした。
モアン山
この近辺を走っていると、とりわけ目立つのがこのモアン山である。
モダ石油で給油をしてから新酪農村展望台に向かった。
ここには立派な展望台があるんだよね。
新酪農村展望台/別海町
到着すると完全に曇ってしまっていたのが残念であった。
新酪農村展望台/別海町
曇っているのが痛いわ。
新酪農村展望台/別海町
ここは交通量も少なく長閑な光景が広がっていた。晴れていれは素敵な景色が期待できるのだが、この天気だと残念だよね。
新酪農村展望台/別海町
バイクが一台来たのだが展望台には上らずにすぐに去っていったわ。
風連線奥行臼停留所/別海町
奥行臼駅の近くには古い車両も展示されていた。
予約したホテル/弟子屈町
明日は天気が悪くて斜里岳は無理そうなので、もう今日は宿に泊まることにした。
予約した弟子屈町のホテルに早めに入って本日終了である。
今日はルート選択を間違えてしまったよね。晴れている午前中に新酪農村展望台に行くべきであったわ。