2009 北海道 車中泊の旅 127日目 浦幌炭鉱跡~湧洞湖展望台~晩成温泉

しょうきち

-

 

 
2009年9月20日 


昨夜、ここの駐車場は完全にキャンプ場と化していたのだが、21:00ごろからは意外と静かになったので、昨夜は車中泊の車が多い割りには静かに過ごすことができた。
 

今朝は5:20に起床。天気予報を聴いていると今日は今月一番の冷え込みだったらしくて朱鞠内は0.8度まで気温が下がったらしい。



今日は何処に行こうかな?有名な観光スポットなどはどこに行っても大混雑しているだろうな。とにかくこの大型連休中は色々と制限されてしまうのが痛いんだよね。殆どの温泉でHOが使えないのも地味に痛いんだよね。

 


何処に向かうか色々と考えたのだが、今日は浦幌町とか大樹町方面に行ってみることにした。この辺りなら観光客もそんなに居ないと思ったからである。




003_20180319022817e26.jpg
恋問海岸/白糠町
 
7:00に出発して、道の駅しらぬか恋問に寄ってみると凄い数の車が車中泊をしていたよね。


 
004_2018031902274943c.jpg
国道38号
 



 005_20180319022751632.jpg
白糠駅
 


 
007_2018031902275223d.jpg
白糠駅前 
  



008_20180319022753a49.jpg

道道1038号


海沿いの道を通って行く。

 
 

 010_20180319022755cd9.jpg

道道1038号


海岸ではたくさんの人が釣りをしていた。



 013_201803190227565aa.jpg

道道1038号


適当な場所で少し休憩をする。

 


016_20180319022758ea3.jpg
道道1038号


ここはお気に入りの海岸である。去年もここでぼけっと海を眺めていたんだよね。
 
 

 060_20180319022807a3e.jpg
昆布刈石展望台/浦幌町
 




 066_2018031902281176f.jpg

浦幌町


牛が放牧されている。長閑な光景であった。

 

 
 023_2018031902275966e.jpg
道道56号/浦幌町

浦幌炭鉱跡地に行ってみる。
 


026_20180319022801d35.jpg

道道500号/浦幌町

 
道道500号に入ったら後は道なりである。途中 福山という集落(集落といっても民家が一軒あるだけである)を過ぎると後はもう何もない道であった。
 


028_2018031902280215a.jpg
道道500号/浦幌町


途中には名前のわからない沼があったんだけど、何となく美瑛の青池に少し似ている感じがした。
 
 
 033_20180319022805393.jpg030_2018031902280430b.jpg

道道500号/浦幌町


道なりに進んで行く。

 

 074_2018031902281378c.jpg
道道500号/浦幌町


やがて廃アパートが現れてくる。
 




072_20180319022812c63.jpg
浦幌町


このアパートは炭鉱の社宅だったらしい。
 
   

 
075_201803190228141d1.jpg
浦幌町


炭鉱は昭和29年に閉山したらしい。昭和40年頃までは住民もまだこの場所に住んでいたようだ。
 

       
 

浦幌町


道はまだ続いているのだが、ここから先はダートとなる。

 
 
081_2018031902281611c.jpg082_2018031902414475e.jpg
みらいの森/浦幌町
 
この辺りが当時一番賑わっていた場所らしい。現在は「みらいの森」として遊歩道などが整備されているのだが、とにかく誰も居なかったのでめっちゃ不気味な場所であった。
 


090_201803190241533f7.jpg083_20180319024146ad2.jpg086_201803190241497e6.jpg087_20180319024150e3e.jpg085_2018031902414734d.jpg088_20180319024152820.jpg
道道500号/
浦幌町


ここで行き止まりであった。

 

この後は ここでUターンして また海沿いに向かうことにした。


 
 036_20180319024201244.jpg
道道912号

海沿いを適当にドライブしていたのだが この頃から天気が悪くなってきた。今日は快晴だと思っていたので曇ってきたのはショックであった。
 
 

037_20180319024202645.jpg042_2018031902420452a.jpg
長節湖/豊頃町
 

あまり興味ない場所だったのだが とりあえず寄り道。



 044_20180319024205443.jpg
道道1051号/豊頃町
 
次は湧洞湖に向かった。
 

 
 095_20180319024155721.jpg

湧洞湖展望台/豊頃町

 
ここの展望台からは海と湖が見渡せる。左には太平洋が見えて右は湧洞湖が見える。
 


099_20180319024158561.jpg

湧洞湖展望台/豊頃町

 
 


046_20180319024137d5d.jpg

道道881号


晩成温泉に向かう。

 


049_201803190241389c4.jpg
晩成温泉/大樹町
 
ここは有名な温泉なのでめっちゃ混んでいた。客入れすぎだろ。 

 
 

050_20180319024140c8d.jpg054_20180319024142d6a.jpg
生花苗沼/大樹町
 
温泉の後は生花苗沼に寄り道。
 


102_201803190241590be.jpg056_201803190241438b1.jpg
晩成温泉付近で撮影




 058_2018031902412013c.jpg
柏林公園/大樹町    
 
今日はここで寝ることにした。


写真の左側の場所は公園らしいのだが、一組の家族がテントを張っている。始めはキャンプ場かと思ったのだが、どうやら公園に無理矢理テントを張っているようである。


明日は午後から知人と合流する予定なので、明日の午前中は豊似湖に行ってみようと思う。



北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。