2009 北海道 一人旅 128日目 豊似湖~萠和山展望台

しょうきち

-

 

 
 
2009年9月21日  
                                
昨夜はテントを張っている人が居たので、もしかしたらここはキャンプ場なのかと思っていたのだが、歯を磨きながら改めて周辺を見渡すと、やはりここはキャンプ場ではなくてただの公園であった。



今朝はとにかく寒くて4:00に目が覚めてしまった。寒くてなかなか二度寝をすることができなかったのだが いつの間にか再び寝ていて6:00に起床。とにかく寒い。車の中の温度計は8度となっていた。旭川では霜が降りたようだ。


 
 001_20180319025735971.jpg
国道336号


先ずは豊似湖に向かう。夕方には帯広で知人と合流するので早めに出発した。



日高山脈を見ながら国道236号を走っていたのだが、日高山脈の眺めはなかなかであった。




002_201803190257365af.jpg
セイコーマート


途中 セイコマで朝食タイム。
 


 
004_201803190257380d8.jpg
黄金道路
 

しばらく黄金道路を道なりに進んで行く。

 


006_2018031902573991f.jpg
国道336号
 



007_20180319025711f7f.jpg008_201803190257129be.jpg010_2018031902571460f.jpg
豊似湖/えりも町


案内板が要所にある。 

 


 
022_2018031902571546c.jpg
豊似湖/えりも町


駐車場に到着すると誰も居なかった。マジ?

早朝とはいえ日曜なので誰かいてると思っていたのだが。

 
 023_2018031902571872f.jpg024_201803190257193e8.jpg025_20180319025720e5f.jpg
豊似湖/えりも町


ここはむっちゃ熊が怖い。この旅で一番熊の恐怖を感じた場所であった。
 


笛を大きく鳴らしながら進んで行く。
 
      
すると突然前方に動く物体が・・・


ほんまに腰を抜かしそうになったのだがシカやったのでホッとしたわ(笑)
 
 
 026_20180319025721cac.jpg

豊似湖/えりも町


豊似湖に到着すると・・・

 


030_20180319025724baf.jpg

豊似湖/えりも町



誰も居なかったので静寂な雰囲気が漂っていた。
 

 
 
028_201803190257236fc.jpg

豊似湖/えりも町


動物(シカ?)の鳴いている声が鳴り響く。あまりにも不気味やったので怖くて車に戻ろうとしたら一人の男性が来たから かなりホッとした。



 
032_20180319025726782.jpg

豊似湖/えりも町


他の人が来て熊に対する恐怖が消えたので湖畔を一周してみる。



 039_20180319025727663.jpg

豊似湖/えりも町


時計回りに進む。

 
 

040_20180319025729701.jpg

豊似湖/えりも町


一周してみたのだが ここは羅臼湖やニセコの大沼ほどのインパクトはなかったかな。しかも 途中から道が判らなくなってしまったから最悪やった。何とか無事に戻ることはできたのだが、おかげで汗だくになってしまった。苦労した割りには大した湖ではなかったよね。

 

 
 054_201803190256577a6_20180814191947ca7.jpg

萠和山展望台/大樹町


帯広方面に戻っていると知人から連絡があって 合流は明日に変更となったので萠和山展望台に行ってみることにした。




044_20180319025730b4d.jpg

045_201803190257322ea.jpg

萠和山展望台/大樹町


到着すると当然誰も居なかったわ。

 


052_2018031902570048c.jpg
051_20180319025658e6b.jpg

萠和山展望台/大樹町


なかなかの眺めである。ただ 曇っているのがちょっと残念だったよね。



 003_20180319030613cd8.jpg
柏林公園/大樹町

16:00に道の駅忠類に移動して隣にある温泉に入る。混雑は予想していたのだが、昨日入った温泉以上に混んでいたので最悪であった。温泉から出て隣の道の駅で車中泊をしようと思ったのだが、既に車中泊の車が沢山停まっていてかなりうるさそうな感じだったので、昨日車中泊をした柏林公園に移動して本日終了である。
 


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。