2009 北海道 車中泊の旅 134日目-1 十勝牧場展望台~ヌプカの里
道の駅しほろ温泉/士幌町
2009年9月27日
今日はあまりにも寒くて5:00前に目が覚めてしまった。気温はたしか5度くらいしかなかったと思う。寒くてなかなか二度寝ができやんかったのだが いつの間にかにまた寝ていて再び目を覚ますと7:00であった。歯を磨きに外に出ると今日は朝から良く晴れていて清々しい朝である。
道の駅しほろ温泉/士幌町
ここの道の駅には無料の足湯がある。
車中泊していたおっちゃんとしばらく談笑してから十勝牧場展望台に向かった。
道道134号
天気が良いのだがまた一人旅になったのであまりルンルン気分にはなれなかった。
十勝牧場展望台/音更町
十勝牧場展望台/音更町
展望台から景色を眺めているとすぐに他の観光客が来たので展望台を彼らに譲り自分は車を端っこに移動させて車の中から東大雪系の山を眺めながら休憩をしていた。二組の観光客が来たのだが、そのうちの一組は家族連れで子供とお父さんがバトミントンを始める。とても微笑ましい光景であった。やがて二組の観光客は帰っていった。自分も次の場所に移動しようと思ったら、急に放牧された馬がたくさん展望台方面に向かってきた。
十勝牧場展望台/音更町
いきなり馬がたくさん現れてきた。
十勝牧場展望台/音更町
十勝牧場展望台/音更町
馬はどんどん右に移動していった。
この馬の移動を見届けてから次の場所に移動した。
本来は登山のことを考えて斜里岳方面に移動したいところなのだが、明日は天気が悪いんだよね。
道の駅ピア21しほろ/士幌町
次はヌプカの里に行ってみることにした。
道道1144号/士幌町
適当にドライブしながらヌプカの里に向かった。
牧草ロール
牧草ロールも夏に比べると大分見る機会が減ってきたよね。
士幌町
正面の山は東ヌプカウシヌプリである。ヌプカの里は東ヌプカウシヌプリの麓にある。
山の色が秋の色に変わってきていた。
程なくしてヌプカの里に到着。 しかし ここからの景色はいまいちやったので写真だけ撮って即移動しようとしたのだが、ここから先に進んで行ったことがなかったので行ってみることにした。
道道661号
士幌高原 ヌプカの里
大きな駐車場があった。こんな場所は知らなかったので 上までのぼってきたのは正解であった。