2009 北海道 車中泊の旅 136日目-2 倶多楽湖~地球岬~祝津公園展望台
しかし 樽前ガロー場所が全然わからない。川沿いに下りるらしいのだが、何処が入り口なのかが全然分からないし案内板も設置されていない。周辺は草が覆い茂っているので、とても川に下りることはできない。
大して興味はないのでパスをするのは構わないのだが、40分くらいの時間を無駄にしたのが痛かった。
次は倶多楽湖へ向かうことにする。
登別市のカントリーサインのデザインにもなっている赤鬼。
登別温泉に向かう途中には巨大な赤鬼が観光客をお出迎えしてくれる。
登別温泉街
途中にある地獄谷は体調が悪いのでスルーをして倶多楽湖に向かった。
大湯沼/登別市
本来この辺りは1日かけて遊歩道を散策しようと思っていたのだが、今日は体調が悪いし時間もないので遊歩道の散策はパスである。
ここは誰も居なかったのでとても静かであった。
このまま道なりに進んで湖畔まで行ってみることにする。
このクッタラ湖に向かう道はとても狭いので注意が必要である。対向車が来たら最悪のような場所もあった。
倶多楽湖/登別市
程なくして湖畔に到着。
倶多楽湖/登別市
湖畔にも観光客は居なかったのでとても静かであった。
次は地球岬に向かう。今日は室蘭も全部周っておきたいで少し急いで地球岬に向かった。
地球岬/室蘭市
地球岬に到着するとさらに体調が悪くなってきた。明日 羊蹄山に登るのはもう絶望的である。
室蘭湾方面
ここも去年まではお気に入りの場所だったのだが、今年はいまいち興味がなくなってしまった場所である。
道道844号/室蘭市
次は測量山展望台に行ってみる。
到着すると観光客は誰も居なかった。
測量山展望台/室蘭市
やはりここからの景色は素晴らしい。海側は逆光だったのだが、それでも素晴らしい眺めだったので、体調が悪いのだがしばらくここから景色を眺めていた。
室蘭駅
この後 駅周辺を少しふらついて食料と薬を買い込んだ。
祝津公園展望台/室蘭市
祝津公園展望台にも来てみた。ここは白鳥大橋の眺望には持って来いの場所である。
これで今日はもう終了である。今日は洞爺湖の駐車場で寝る予定なので この後は洞爺湖に向かった。
白鳥湾展望台/室蘭市
白鳥湾展望台/室蘭市
展望台から国道方面を見渡すと有名な大仏を見ることができる。
洞爺湖
18:00 有珠山噴火記念公園の駐車場に到着。しかし ここの駐車場には数台のダンプが休憩をしていたので、200メートル程度離れている隣の駐車場に移動して本日終了である。
今日の昼過ぎからは急いで色々な所を周ってしまった。いくら残り時間が少なくなってきたとはいえ、こんな風に急いで観光地を周るだけの旅は一番いけないパターンである。※あくまでも時間がたっぷりとある自分の場合の話です。
明日からはもっとゆっくりと周ることにしよう。
しかし体調が悪い。明日は羊蹄山に登る予定だったのだが、この体調では山に登ることはできないと思う。明後日も晴れそうなので、たぶん登山は明後日になると思う。もし明日体調が劇的に回復していれば、明日は羊蹄山に登ろうと思う。
20:45になると洞爺湖の上空には花火が舞い上がった。たしか7月頃に ここで車中泊をした時も花火大会があったのだが、あれからここでは毎日花火大会が行われていたのだろうか?