2009年 北海道 車中泊の旅 142日目 余市町~旭川市
2009年10月5日
7:00に起床。とにかく寒い。もう車中泊は限界に近いだろう。
ここの駐車場では7~8台の車が車中泊をしていたのだが、この方々はいつ頃まで旅を続けるのだろうか?車中泊をしている車はキャンピングカーの方が多いので羨ましい。キャンピングカーなので恐らく暖房器具なども持ち込んでいるのだろう。たぶんサブバッテリーも搭載していると思うので、夜は電気毛布などを使用しながら寝ているのだろう。全くもって羨ましい限りである。寒さ対策が万全なら、まだまだ北海道で車中泊をしながら旅をすることは可能だろうな。
歯を磨いてトイレも済ます。血尿は止まらない。
今日は旭川で知人と会う予定なので旭川に向かう。天気は晴れているのだが、雨も少し降っている。まったく変な天気である。 8:15に出発。
もう何処も行きたい場所はないんだよね。じゃあ、帰れよって突っ込みがありそうなのだが、ちょっとね。帰りたくない理由があるんだよね。140日間も北海道に滞在してる時点で訳ありなのは判ってもらえると思うんだよね。ちなみに借金取りや警察に追われているとかではないから(笑)
炭鉱の町の象徴でもあった旧三井砂川中央竪坑。
敢斗像
上砂川町
かつて炭坑の町として発展していた上砂川町。炭鉱が閉山して鉄道も廃止され人もどんどん減っているので、この町の財政力は極めて弱いらしい。
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市
ズリ山階段777の駐車場に到着。目の前の建物は赤平駅である。
ズリ山階段777
赤平駅付近に到着したら大雨が降ってきたので気持ちが切れた。今日の待ち合わせは19:00からなのだが、もう今日は終了にして夜までは旭川で時間を潰すことにした。
道道4号
上空がだいぶ晴れてきた。
菜の花が良い感じで咲いていた。
この後は旭川市街に向かって本日終了である。
夜 ニュースを観ていると、今日から上湧別町と湧別町が合併したらしい。カントリーサインのデザインはどうなるのかな?
夜は血尿も止まったので一安心である。