2014 北海道 車中泊の旅 11日目-1 釧路湿原付近 サイクリング~コッタロ展望台

しょうきち

-
IMG_2351_2018011805405641c.jpg
鶴居キャンプ場/鶴居村
 
2014年5月11日 
 
2:30に寒くて目が覚めた。すぐに二度寝をしようと思ったのだが、寒くて中々眠ることができなかったのだが、いつの間にか寝ていて、再び起きたら7:00であった。

外に出るとめっちゃ晴れていたので嬉しい。ちなみに今日は7月並みに気温が上がるらしい。
 

IMG_2353_2018011805405797e.jpg
鶴居キャンプ場/鶴居村

ここはキャンプ場なので気兼ねなくコンロを使えるのが嬉しいよね。レトルトのご飯とカレーを温めて朝食タイム。

食事の後は今日の予定を考えていたんだけど、これだけ天気が良くて晴れるんだから 今日は自転車に乗るしかないよね。

ということで 今日は弟子屈市街まで自転車で行ってみることにした。
 

IMG_2355_20180118054100995.jpg
鶴居キャンプ場/鶴居村

今日はここに連泊するのでテントを張ってみたのだが、ワンタッチ式じゃないので設置に時間が掛かってしまった。

ちなみに このテントは2年前に旭川で買ったテントなんだけど、このテントは買ってから一度も使ったことがなかったんだけど、ようやくこのテントを使う日が来たよねw


 IMG_2354_20180118054059705.jpg
キャンプ場前に流れている茂雪裡川
 
9:25出発。
昨日弟子屈から通ってきた道を今日は自転車で往復する予定である。


IMG_2357_201801180541021e4.jpg
茂雪裡川 

暖かいからとにかく気持ちがいいんだよね。
昨日までの寒さは一体何だったのだろうか?
 

IMG_2360_20180118054103cc4.jpg
道道53号 

今日はテントや寝袋を後ろに積んでいる。

(自転車で)分割北海道一周をする予定なので、分割北海道一周をする時と同じ積載量で走行してみて バランス感覚などを確かめながらの走行がしたかったからである。
 
 
IMG_2362_20180118054105dae.jpg
道道53号

雄阿寒岳が見える。

雄阿寒岳を見たらテンションがさらに上がったわ。

懐かしいよね。この山も2009年に登ったんだよね。 
 

IMG_2363_201801180541066cb.jpg
道道53号

車が全然通っていないんだよね。
 

IMG_2364_2018011805410828a.jpg
道道53号

弟子屈までは往復70kmである。分割北海道一周をしようとしてる人間にとって、この距離は良いトレーニングになるだろう。 
 

IMG_2366_2018011805410949d.jpg
雄阿寒岳と放牧されている牛たち

 

 IMG_2369_201801180541110c4.jpg
国道274号



IMG_2374_20180118054112613.jpg
国道274号

最初はルンルン気分だったんだけど、この6%の勾配の坂道で心が折れたよねw


IMG_2377_201801180541159f4.jpg
国道274号

上りきったら汗だくだくになってしまったので、ここで少し休憩タイム。


 IMG_2376_20180118054114172.jpg
国道274号

とにかく左に見える雄阿寒岳の眺めが素敵だったんだよね。


IMG_2378.jpg
国道274号/標茶町のカントリーサイン

5分休んでから再開。


IMG_2379.jpg
国道274号

弟子屈町に行こうと思っていたんだけど、天気が良いからコッタロ湿原展望台に行きたくなったので、この先を右折してコッタロ湿原展望台に向かうことにしたんだよね。
 

IMG_2383_20180118054120a6c.jpg
道道1052号/標茶町

車が全然通ってないから・・・
 

IMG_2386_2018011806325483f.jpg
道道1052号/標茶町

めっちゃ静かなんだよね。


IMG_2388_20180118063256ab6.jpg
道道1052号/標茶町

起伏がほとんどないのでサイクリング自体も快適だったよね。
 

IMG_2390.jpg
道道1052号/標茶町

振り返ると阿寒の山が見える。

マジでこの辺りからの眺めは最高だったんだよね。


IMG_2391_20180118054121a74.jpg
IMG_2392_20180118054123c5b.jpgIMG_2394_201801180552337e8.jpg
道道1052号



 IMG_2395_20180118055234a26.jpg
IMG_2401_201801180552363f9.jpg
道道1052号/標茶町

牛も暖かいので気持ちよさそうであった。
 

 IMG_2406.jpg
IMG_2409_201801180552397d0.jpgIMG_2411_20180118055241030.jpg
北海道道1060号クチョロ原野塘路線




IMG_2429_201801180552283f7.jpgIMG_2430_201801180552291f0.jpg
コッタロ展望台/標茶町

11:00 コッタロ展望台に到着。
 


IMG_2415.jpg
コッタロ展望台/標茶町

既に結構疲れていたんで この階段上るのもキツかったんだよね。


 IMG_2416_20180118055243d49.jpgIMG_2417.jpg
コッタロ展望台/標茶町

2年ぶりの釧路湿原は素敵であった。



IMG_2420_20180118055221b57.jpg
IMG_2427_20180118055225b75.jpg
コッタロ展望台/標茶町

さらにのぼって展望台に行くと・・・
 

IMG_2425_2018011805522284b.jpg
コッタロ展望台/標茶町
 

展望台には誰も居なかったからラッキーであったわ。
 


IMG_2426.jpg
コッタロ展望台/標茶町
 
写真はいまいちなのだが、ここからの眺めは良かったよね。
 


IMG_2431.jpg
道道1060号

この後は今来た道を戻るか、このままさらに進むかのどちらにするか迷ったのだが、このままさらに進むことにしたんだけど、しかし これが大失敗だったんだよね。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。