2014 北海道 車中泊の旅 11日目-1 釧路湿原付近 サイクリング~コッタロ展望台
2014年5月11日
2:30に寒くて目が覚めた。すぐに二度寝をしようと思ったのだが、寒くて中々眠ることができなかったのだが、いつの間にか寝ていて、再び起きたら7:00であった。起きるとめっちゃ晴れていたので嬉しい。
鶴居キャンプ場/鶴居村
ここはキャンプ場なので気兼ねなくコンロを使えるのが嬉しい。レトルトのご飯とカレーを温めて朝食タイム。食事の後は今日の予定を考える。今日は7月並みに気温が上がるらしい。待っていたんだよね。暖かくなる日を。これだけ天気が良くて晴れるんだから今日は自転車に乗るしかないよね。ということで 今日は弟子屈市街まで自転車で行ってみることにした。
鶴居キャンプ場/鶴居村
今日はここに連泊するのでテントを張ってみたのだが、ワンタッチ式じゃないので設置に時間が掛かってしまった。このテントは2年前に旭川で買ったテントである。ちなみにこのテントは買ってから一度も使った事がなかったんだよね。ようやくこのテントを使う日が来たわ(笑)テントで寝て寝心地や寒さを実際にたしかめてみて、寝心地が良ければ今後はテントで寝る予定である。
9:25出発。昨日弟子屈から通ってきた道を今日は自転車で往復する予定である。
キャンプ場前に流れている茂雪裡川
茂雪裡川
暖かいんでとにかく気持ちがいい。昨日までの寒さは一体何だったのだろうか。
道道53号
今日はテントや寝袋を後ろに積んでいる。(自転車で)分割北海道一周をする時と同じ積載量で走行してみてバランス感覚などをたしかめながら走行するためである。
道道53号
車が全然通っていないんだよね。
弟子屈までは往復70kmである。分割北海道一周をしようとしてる人間にとって、この距離は良いトレーニングになるだろう。
雄阿寒岳と放牧されている牛
国道274号
国道274号
最初はルンルン気分だったのだが、この6%の勾配の坂道で心が折れた。きついてこの坂道。
国道274号
上りきったら汗だくだくになってしまった。もう動けない。ちと休憩タイム。
牛も暖かいので気持ちよさそうである。