2014 北海道 車中泊の旅 11日目-2 釧路湿原付近 自転車 サイクリング

しょうきち

-

IMG_2437.jpg
IMG_2435_20180118061819a62.jpg
道道1060号/標茶町

マウンテンバイクだからダートも問題なく走ることができた。
 

IMG_2436_20180118061821be5.jpg
道道1060号/標茶町

朝食べて出たゴミ。
コンビニで捨てようと思っているのだが、コンビニがないんだよね。
これ結構恥ずかしいから早くゴミを処理したいんだよねw


IMG_2439.jpg
IMG_2438_20180118061753905.jpg
IMG_2440_2018011806175588e.jpg
釧路川

釣りをしてる人もけっこういてたよね。


IMG_2443.jpgIMG_2444_201801180617580f5.jpgIMG_2445_201801180617597c8.jpg
道道1060号/標茶町

やっとダートが終わった。 
 

IMG_2446_20180118061801028.jpg
道道1060号/標茶町

ここからは国道391号を通っていく。


IMG_2449_201801180618029d7.jpg
国道391号/標茶町

塘路湖めっちゃキレイだったよね。
 

IMG_2452_20180118061804fc2.jpg
塘路駅付近 
 
郷土館などはスルーした。
 

IMG_2454.jpgIMG_2455_20180118061807bd4.jpg
国道391号/標茶町

塘路駅付近からはずーっと上り坂だったからマジで最悪だったわ。
 

IMG_2456_201801180618080ea.jpg
国道391号/釧路町のカントリーサイン 



IMG_2458_20180118061810a34.jpgIMG_2459.jpg
国道391号

細岡展望台も当然スルーだよね。
ちなみに今日スルーした場所は、後日 車で改めて来る予定である。


IMG_2460_20180118061813eaf.jpg
国道391号

上りがひたすら続くんでほんまに心が折れそうだわ。 


IMG_2453_20180118062441c55.jpg
国道391号

ようやくのぼりきったと思ったらまたのぼりだったので、この時はもうまじで発狂したかったよね。もうほんまにマジで勘弁してくれよ。
 

それでも、半べそ状態で何とかのぼりきった。


上りが終われば今度は下りだ。下りは本当に楽なんだけど、スピードが出すぎるのも逆に危ないんだよね。おまけにここは幹線道路なので、そこそこの交通量があるから自転車だと怖いんだよね。
 

IMG_2461_2018011806181473e.jpg
国道391号

こんな所に釣り堀なんかあったのか。知らなかったな。
やはり 車と違って自転車だと色々な発見をできるのが嬉しいんだよね。
 

IMG_2462_20180118061816e0e.jpg
釧路神社

もう この辺りではくたくたであった。

もう足に激痛が走っていたのでまじで動けない。

この先にセイコマがあるのを知っていたので最後の力を振り絞ってセイコマに向かっていた。

もうほんのちょっとでも上り坂になると漕げないんで押しながら進んでいた。
 
 
IMG_2468_201801180618175a7.jpg
釧網本線
 


IMG_2470.jpg
釧網本線



IMG_2472_20180118062631eb2.jpg
国道391号

くたくたになりながらも何とかセイコマに到着した。
 

IMG_2474_20180118062617931.jpg
セイコーマート

セイコマでようやく昼飯タイム。そして朝から自転車の後ろに縛りつけてあったゴミもようやく捨てられたよね。

ここでスマホから鶴居までの距離を調べるとあと40kmもある。もう動けないのにあと40kmもあるのかよ。まじで発狂したくなったわ。
 
そして ここで休憩してると自転車に乗っているご老人が来て「自転車に乗るならヘルメットをかぶれ」といきなり説教をおっ始めだしたんだよねw


IMG_2477_2018011806261940d.jpg
釧路市

ご老人から逃げるようにして出発。
足が痛いのでちんたらちんたら進んで行く。 
 

IMG_2478_20180118062620a09.jpgIMG_2479_201801180626229ce.jpg
釧路湿原横断道路

この道路は適度に交通量が多いから自転車だとちと怖いんだよね。


IMG_2480_20180118062623290.jpg
釧路市

景色の良い場所があったんでここで少し休憩。
 

IMG_2481_20180118062625de6.jpg
釧路市

ケツ、腰、腕、背中まで痛くなってきた。

もう限界で心が折れそうだったんだけど、ここからの眺めが最高だったからちょっと救われたよね。


IMG_2485_20180118062626cb6.jpg
釧路川
 


IMG_2487_2018011806262846a.jpg
釧路市

休憩した後はチンタラと進んで行く。

もう漕ぐだけで足に痛みが走っているんだよね。

自業自得なんだけど、まじでサイクリングをなめていたよね。
 

IMG_2491_2018011806472606b.jpg
釧路市

自転車専用道路もあったよね。
 

IMG_2492_20180118064728164.jpg
自転車専用道路

この道路では3台のチャリとマラソンしてる2人とすれ違ったわ。
 

IMG_2493_201801180647298a5.jpg
IMG_2490.jpg
IMG_2497_201801180647311d0.jpg
道道53号

ここからは道道53号を通って行く。


IMG_2498_201801180647328da.jpg
道道53号

この道をひたすら進んで行けばキャンプ場に戻れる。
 

IMG_2499.jpg
道道53号
 
この坂きついて・・・
当然 押してのぼったよね。
 

IMG_2501_20180118064735266.jpg
釧路湿原展望台

こんなもん当然スルーやわ。 


IMG_2502.jpg
道道53号/釧路市

バスに乗ってキャンプ場に戻りたかったよねw


IMG_2505_201802031818070a1.jpg
道道53号/釧路市

あと18kmもあるのかよ・・・

マジで もう半べそ状態でキャンプ場に向かって行ったんだよね。

 
 IMG_2507_20180118065655757.jpgIMG_2506_201801180647406e6.jpg
道道53号/釧路市

ここから湿原が少し見えた。
 

IMG_2504.jpg
道道53号/鶴居村のカントリーサイン

ようやく鶴居村に入った。
 

IMG_2512_20180118064744d7f.jpgIMG_2508_20180118064741d4e.jpg
道道53号/鶴居村

もう動けない。


IMG_2509_20180118064743e9f.jpgIMG_2515.jpg
IMG_2513_201801180647462eb.jpgIMG_2514.jpg
IMG_2516_20180118065657328.jpg
道道53号/鶴居村

ようやく鶴居村市街が見えてきた。


IMG_2517_20180118064750396.jpg
鶴居村

あと一息。
 

IMG_2518_20180118064752605.jpg
鶴居神社



IMG_2522_201801180652529b8.jpg
つるいキャンプ場/鶴居村

遂に到着。

よくやったよ俺。 
 

IMG_2521.jpg
つるいキャンプ場/鶴居村

本日の走行 89.43kmであった。


90kmも走っちゃったよ。本当によくやったな俺。
 

食事を済ませた後はすぐ近くにある温泉に向かったんだけど、(足に激痛が走っていたから)温泉まで歩くのもめっちゃ辛かったんだよね。
  

IMG_2526_20180118065249b5f.jpg
鶴居温泉/鶴居村 
 
たぶんここの温泉は3年振りだと思う。

温泉で自分の顔や腕を見るとかなり焼けていて腕はヤバいレベルであったよね。
 

IMG_2529_201801180652505ff.jpg
寝床のテント

温泉から上がった後はテントに戻って本日終了となったんだけど、これだけ辛かったのは2009年の十勝岳~美瑛岳の登山以来であった。あの登山も死ぬほど辛かったけど、今日も本当にキツかったわ。


blog_import_5a1c541c95062_20180118065654365.jpeg 
本日の自転車での走行ルート
 
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。