2014 北海道 車中泊の旅 14日目-2 然別湖~十勝三股~道の駅 おんねゆ温泉
鹿追町
鹿追町の国道沿いの駐車場で少し休憩。
山田温泉/鹿追町
まだ営業していないのは知っていたんだけど、山田温泉に入りたかったんだよね。
山田温泉/鹿追町
営業は6月下旬からのようであった。
糠平温泉街
ひがし大雪自然館/上士幌町
何回か車中泊した事があった駐車場には ひがし大雪自然館ができていたよね。
ちなみに今日は休館であった。
ぬかびら野営場/上士幌町
糠平鉄道資料館/上士幌町
ここは何回か訪れたことがあるので興味のない場所なのだが、タウシュベツ橋梁の水位を聞くために来たんだよね。
2010年に歩いてタウシュベツ橋梁までいったら、水位が上昇していてタウシュベツ橋梁がほとんど水の中に沈んでいたという苦い経験があるので、今回はちゃんと水位を調べてから行くことにしたんだよね。
糠平鉄道資料館/上士幌町
受付の方に聞くと、この時期はまだ水位がほとんどないと言ってた。
国道273号/上士幌町
タウシュベツ橋梁入り口に向かう。
タウシュベツ橋梁入り口/上士幌町
タウシュベツ橋梁の入り口には鍵が掛かっているので車では行かれないんだけど 自転車なら横をすり抜けて行けちゃうんだよね。
・・・?
何か貼ってあるな。
タウシュベツ橋梁入り口/上士幌町
クマが出没ってまじかよ・・・
タウシュベツ橋梁入り口/上士幌町
頻繁に出没って・・・これはまずいだろう。子連れの熊は凶暴って聞いたことあるしな。
どうしようかな?
自己責任で向かうか、それとも 中止にするかで悩んでいたら雨が降ってきたのでタウシュベツ橋梁に行くのは中止にすることにした。
残念だけど仕方がないよね。
幌加温泉/上士幌町
タウシュベツ橋梁を諦めて幌加温泉に向かうと・・・
これ営業してるのかね?
営業しているのか、休みなのかは判らなかったんだけど、仮に営業中だったとしても 何か入りづらい雰囲気だったので結局幌加温泉もスルーしたんだよね。
幌加温泉/上士幌町
幌加温泉には三軒の温泉があるのだが・・・
幌加温泉
そのうちの二軒はどうやらだいぶ前から休業中のようであった。
国道273号/上士幌町三股
ほろか温泉に入るのは諦めて次は十勝三股に向かった。
十勝三股バス停
ここには2~3組の観光客がいてたよね。
十勝三股駅跡地
十勝三股駅跡地に続く木道は腐敗していて通行禁止になっていた。
国道273号
この後はとりあえず旭川方面に向かう事にした。
三国峠
国道39号交点付近の駐車場
ここで旭川の明日の天気を見てみると曇りのち雨になってる。
あちゃ~。失敗したな。これなら帯広に行けばよかったな。
ここで網走方面の天気を確認すると、網走の明日の天気は曇りのようである。
雨の旭川方面よりかは曇りの網走方面の方がマシなので、明日は再び網走方面に向かうことにした。
塩別つるつる温泉/北見市