2014 北海道 車中泊の旅 18日目 忠類~大樹町 自転車 サイクリング
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
2014年5月18日
昨夜は風が強かったのでテントは張らないで車中泊をした。まあ、結露が嫌だったので、風が弱かったとしてもたぶん車中泊をしていただろう。
今日は5:40に目が覚めた。暖かければこのまま起きても良かったのだが、寒かったので再び寝て7:00に今度こそ本当に起床。
レトルトカレー&味噌汁を作って朝食タイム。キャンプ場はいいね。お湯を自由に沸かせるからね。道の駅だとお湯を沸かせないからね。
食後はスマホをいじくってニュースを見ていたら飛鳥覚醒剤で逮捕だってよ。朝からわろてもうたわ。
しかし ここのキャンプ場は静かで良いよね。今日もここに泊まろうかな?トイレの近くの駐車場では5台位の車が車中泊をしていたのだが、ここ(芝生)で車中泊をしている車は1台だけやったので昨夜はとても快適に過ごす事ができた。今日も近くに変な奴が居なかったら今日もここで寝る事にしよう。
天気予報を見ると今日の天気は晴れるようだ。晴れるんなら今日はサイクリングしかないな。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
自転車を組み立てていると青空が広がってきた。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
9:30 出発。目的地は特に決めてないのだが、広尾町の市街地まで行ってみようと思っている。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
後ろのバックが恥ずかしいのだが 荷物入れがないと困るので 今日もバッグを付けてサイクリングすることにした。空気入れもかなり邪魔なのだが、万が一のために持参。
国道236号
いきなり日高山脈の山並みが絶景すぎてしばらく見惚れてしまったわ。
国道236号
日高山脈の山並みが凄すぎる。 この絶景を伝えられないのが残念である。
写真撮りまくりで全然進まない(笑)
大樹町のカントリーサイン
国道236号大樹町大樹
ここ懐かしいなあ。何回かここの駐車場で車中泊したんだよね。
大樹町役場
大樹市街
道の駅コスモール大樹/大樹町
国道236号
どんどん国道236号を南下していく。
特に何もないのだが、とにかく日高山脈の山並みが素晴らしかったわ。
大樹町郷土資料館
国道236号
ここの駐車場でパンを食べながら今後のルートを考える。スマホで地図を見ると国道336号を少し走ると道道55号がある。この道道55号は大樹市街に出るので、この道道55号を走って忠類に戻ることにした。
国道336号
この辺りから風が強くなってきた。そしてケツも痛くなってきた。
国道236号
風が強すぎて辛い。帰りに大樹市街が一望できる展望台に行こうと思っていたのだが、風が強くてケツも痛かったので展望台はスルーした。
キャンプ場を一旦スルーしてセイコマに到着。少し早いが晩御飯を買っていく。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
無事キャンプ場に到着。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
腹が減ってきたので晩飯用に買ってきた焼き肉を今から食べる事にした。
運動の後だったからうまかったわ。400gをペロリと食べた。
ナウマン温泉 アルコ236/幕別町
食事の後は早めに温泉に入る。今日は日曜なので混んでいるかと思っていたのだが、まだ時間が早くて空いていたのでラッキーであった。空いていたのでサウナも満喫できた。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
今日も風が強いんでテントは張らない。寝返りをうつのもしんどいほどの狭いスペースで今日も車中泊である。
助手席も荷物だらけ。もはや車上暮らしである(笑)
温泉の後は車内整理をしたり道の駅に行って時間を潰す。道の駅に行くと先ほど温泉で話した人が車中泊をしていた。なんか頻尿だからトイレのすぐ近くで必ず車中泊をすると言っていた(笑)
夜はYouTubeで新喜劇を観る。今は即日に上げてくれる神がいるから本当にありがたい。結局 今日は寝るまで動画を見ていた。
明日も天気が良いらしい。明日はどこに向かうか本当に迷っている。襟裳岬方面、富良野 美瑛方面、士幌町方面。迷うなあ。まあ明日起きたら考えることにしよう。