2014 北海道 車中泊の旅 19日目-2 かなやま湖~上富良野町日の出公園キャンプ場
南富良野スキー場
東鹿越駅
お気に入りの東鹿越駅に寄り道。
かなやま湖に向かう。
かなやま湖/南富良野町
ここ好きなんだよね。
かなやま湖/南富良野町
かなやま湖/南富良野町
この後、かなやま湖畔キャンプ場に行ったのだが、セミオートが出来ないキャンプ場だったので、かなやま湖畔キャンプ場をスルーして富良野方面に向かった。
富良野駅前
今日も富良野はスルー。
国道237号
上富良野キャンプ場の雰囲気が悪かったら、今日は美瑛で車中泊をすることにして、とりあえず 上富良野キャンプ場に向かった。
日の出公園キャンプ場/上富良野町
上富良野町日の出公園キャンプ場に到着。到着するとキャンプ場はガラガラでセミオートでテントを張れる場所があったので、ここで2泊することにした。
受付を済ませてから小銭入れを探したのだがなかった。何処を探しても小銭入れとiPodは無かった。かなりの確率で車内にあると思っていたので、この時のショックは計り知れないものがあった。昨日 車内掃除した時に色々な荷物を一旦外に置いといたので、その時にそのまま置きっぱなしにしてしまったのだろうか?
今はまだ気付いていないけど、ひょっとしたら他にも何か忘れてきたかもしれないな。
日の出公園キャンプ場/上富良野町
自転車を組み立てた後は買い物に向かった。
十勝岳連邦方面
スーパーで食料を買い込む。なんか上富良野は2年前とだいぶ変わったような気がするのだが・・・
前によく利用していたスーパーは潰れたのか?そしてこんな(写真)スーパーあったっけ?
日の出公園キャンプ場/上富良野町
今日はテントで寝ようと思っていたのだが、寒いのでやはり車中泊をすることにした。車内は日中の熱がこもっているので外より5度高いんだよね。
自分以外には二人の方がテントを張っていた。京都と札幌の方々である。この糞寒いのによくテントで眠れるなあと半ば関心しながら自分は車中泊をした。