2014 北海道 車中泊の旅 20日目-2 富良野市~上富良野町 自転車 サイクリング
道道554号/富良野市
誰ともすれ違わない。
道道554号/富良野市
たま~に通る車もレンタカーや道外ナンバーの車ばかりだったよね。
道道554号/富良野市
全然人が居ないんだよね。
買い物に来ている方々はほとんどの方が家族連れであった。
40半ばのおっさんには場違いの場所だったので、買い物を済ませた後は 速攻でこの場所から離れたんだよねw
ちなみに疲れていたから麓郷展望台や五郎石の家などは全部スルーしたわ。
道道253号/富良野市
ジャム園で買い物を済ませた後は道道253号を通って上富良野に戻ったんだけど、この辺りで日焼け止めオイルをまたまた腕に塗ったんだよね。
道道253号/富良野市
ここで富良野岳?と一緒に自転車を撮影していると「写真を撮りましょうか?」と、折りたたみ自転車に乗っていた方に声をかけられたんだよね。
「大丈夫です。ありがとうございます」と言って この方とは別れたのだが、この方が一体何処から来て何処に向かったのかが、めっちゃ気になってしまったんだけどね。
めちゃくちゃ腹が減ってきたのだが、なんも食べる物を持ってきていなかったんだよね。
当然 コンビニなどは周辺にはないんだよね。
道道253号/富良野市
もう力が全然入らなくなってきたから 坂道は押しながら進んでいたよね。
道道253号/富良野市北布礼別
トイレ付きの駐車場があったのでここでしばらく休憩。
なんか 休憩していたら めっちゃ気持ち悪くなってきたんだよね。
道道253号/富良野市
少し体力が回復してきたので出発。
道道253号/富良野市
ここには道路標識が無いのだが、ほとんどの車がここを曲がっている。これは確実に裏道だろう!?
スマホで調べてみるとやはり中富良野方面への裏道?であったので、ここの道を通っていくことにした。
富良野市
この付近からの眺めは うおー!!って声を上げてしまうくらいの凄い絶景だったんだよね。
富良野市
正面に見えていた山は富良野岳であろうか?
山の名称は分からないのだが、ここからの山並みの眺めはめっちゃ新鮮であったよね。
中富良野町
ここからはきつい上りが続いたから もう 最悪だったんだよね。
朝しか食事を摂っていなかったから 全然力が入らないんだよね。
中富良野町
上り坂はマジでしんどかったんだけど、眺めは最高だったよね。
中富良野町
最後の区間はひたすら下りだったから本当に嬉しかったよね。
中富良野町
道道298号に出た。
道道298号/中富良野町
上富良野市街まであと10kmもあんのかよ・・・
風もめっちゃ強くなってきたから もう マジで最悪だったよね。
道道298号/上富良野町
もう本当に動けなくなったので、この辺りで腰を下ろして座り込む。
道道298号/上富良野町
休みながら色々と考えていたんだけど、もう自転車で(分割)北海道一周なんて絶対無理だよね。
だから もう (分割)北海道一周はしないことにしたわ。
日の出公園キャンプ場/富良野市
最後にキャンプ場の近くにあるセブンイレブンでアイスを3つ買い込んで何とかキャンプ場に到着した。
芝生の上にブルーシートを敷いてアイスを食う。
うまい!こんなうまいアイスは生まれてはじめて食べたよね!
3つのアイスをペロリと完食した後はしばらく大の字になって休憩。
もう動けない・・・結局30分位横になって休んでいたよね。
日の出公園キャンプ場/富良野市
本日の走行は約73kmであった。
本日の走行ルート
日の出公園キャンプ場/富良野市
30分ぐらい横になって休んだ後は食事タイム。
捨てようと思っていた豆腐があるんだけど、なんか大丈夫そうだな!?
ということで、昨日買っておいた豆腐を使って麻婆豆腐を作る。
日の出公園キャンプ場/富良野市
豆腐が腐ってないか心配だったのだが多分大丈夫だろう(笑)
日の出公園キャンプ場/富良野市
後ろの荷物の重みに耐えられなくなってスタンドが逝ってしまったんだけど、スタンドがないとめっちゃ不便なんだよね。
日の出公園キャンプ場/富良野市
もう今日は温泉に行くのもかったるかったんでシャワーで済ますことにした。
シャワーを済ませた後はキャンピングカーの方とお話をしたんだけど、この方は会社の社長らしく悠々自適な生活を送っているようであった。夏はここのキャンプ場をベースに150日間ぐらいを北海道で過ごしているらしい。
日の出公園キャンプ場/富良野市
夜は寒いので今日も車中泊をしたんだけど、なんかテントを張った意味はまったくなかったよね。
ちなみに今日テント張ってる人は居なくて キャンプ場には車中泊の車が3台だけであった。
日の出公園キャンプ場/富良野市
日焼けが原因で腕にはかなりの熱を持っている。
これはもう長袖のシャツを着て今後は自転車に乗らないと駄目だな。
とにかくもうしばらくは自転車に乗りたくないかな(笑)