2014 北海道 車中泊の旅 23日目-2 羊蹄山 自転車 一周
セイコマで休憩していると地元の方が話しかけてきた。この方にニセコに自転車屋があるかと聞いたら、ニセコにも真狩にも自転車は無いと言われた。マジか?それじゃあ自転車がパンクしたらみなさん何処で直してもらうのですか?と聞いたら、パンクは自動車修理工場で直してもらっていると言っていた。
ニセコ市街に自転車屋が無いのが分かったので羊蹄山一周を再開することにした。
道道66号
羊蹄山の湧き水/真狩村
ここで顔を洗った。めっちゃ気持ちよかったわ。ペットボトルに湧き水も汲んでいく。
さすがにこの辺りから少しケツが痛くなってきた。しかし、いつもよりは痛くないので、やはりサドルクッションの効果は大きいよね。
真狩神社
道道97号/真狩村
道道97号/京極町のカントリーサイン
道道97号/京極町
京極温泉
14:00ごろ道の駅に到着。無事に羊蹄山一周が終了した。
本日の走行55.81km
今日の走行ルート
今日はそんなに疲れもなく快適にサイクリングをする事ができた。初っ端にもの凄い急勾配な坂があったのだが、そこ以外はそんなにキツいと感じる場所は無かった。まあ、自分の体にも段々と体力が付いてきているのかもしれないな。
自転車を車に積み込みながら今日の寝床を考える。ここの道の駅で車中泊をするのが一番手っ取り早いのだが、やはり道の駅での車中泊は嫌だな。キャンプ場ガイドを見てみるとすぐ近くにキャンプ場がある。よし 今日はここのキャンプ場で寝ることにしよう。
京極スリーユーパークキャンプ場/京極町
京極温泉のすぐ裏にあるキャンプ場で今日は寝ることにした。ここなら静かに眠れそうだ。
テントを張ったあとはとりあえず温泉に向かった。
サウナが混んでいて満喫できなかったのが残念であった。
肉&もやし炒め。これが一番手っ取り早い。
ご当地納豆も買ってみた。
京極スリーユーパークキャンプ場/京極町
夕食タイム。
京極スリーユーパークキャンプ場/京極町
夜になると一気に寒くなってきた。車内の方がテントよりも5℃程度暖かいのでやっぱり今日も車中泊をすることにした。こんだけ寒いと結露も酷いと思うからね。テント張って損したけとまあ良いわ。しかし ここは500円徴収しといてゴミは持ち帰れって酷くないか?
でも まあ 500円はちょっと高いけど、近くに変な奴が居なくて快適に寝れるから良しとするか。
明日からはどんどん南下して今後は奥尻島に向かう予定である。