北海道の旅 28日目-1 奥尻島 自転車で一周
道の駅江差/江差町
2014年5月28日
5:20 起床。トイレを済ませた後、5:00発表の最新の天気予報を確認すると、今日は晴れの予報になっていたので、今日は9:30のフェリーで奥尻島に行くことにした。
江差港フェリーターミナル
コンビニに寄り道をして8:00に江差港フェリーターミナルに到着したんだけど、フェリーターミナルにはまだ誰もいなかったよね。
コンビニで買ったパンを食べた後はフェリーターミナルの駐車場で自転車を組み立てから荷物を積み込んだんだけど、なんやかやリアバックに荷物を詰め込んだら凄い荷物の量になっちゃったんだよね。
モバイルバッテリー
夜に携帯が使えないと寂しすぎるのでモバイルバッテリー2個と電池パックを持っていく。これだけ持っていけば電源に困ることはまずないだろう?
江差港フェリーターミナル
たった一泊なのに信じられないレベルの荷物になってしまったよね(笑)
少し乗ってみたのだが、とにかく不安定でバランスが取りにくいんだよね。
江差港フェリーターミナル
料金は片道約4,000円であった。
江差港フェリーターミナル
乗用車を先に乗っけるので外で乗船待ちをしていたら日本一周してるのか?と声をかけられた。
フェリー船内
車を乗っける方はほとんど居ないようであった。
固定された自転車
フェリー船内
船内はガラガラだったよね。
客は仕事関係の方々と自衛隊の方々だけで観光客は全く居なかったよね。
フェリー船内
9:30出港。
江差港
船内ではみんな寝ていたよね。どうやら乗船している方々は みんなフェリー慣れしている感じの方々で、ワクワクしているのは自分だけであった(笑)
フェリー船内
奥尻島が近づいてきた。
奥尻島
定刻通り奥尻島に到着。
奥尻島
うにまる君が居る。
奥尻島
観光案内所で地図をもらう。
事前に何も調べていないから奥尻島の予備知識はほとんどないんだけど、今年はスマホがあるから特に心配はないと思うんだけどね。
奥尻島
初めての奥尻島なのでテンションが上がっているのだが、自転車の荷物が恥ずかしいんだよね。
とりあえず 早く市街地から脱出したいわ(笑)
奥尻町のカントリーサイン
奥尻島
セイコマがあるはずなのだが・・・
奥尻島
セイコマ何処よ?
奥尻島
あった。
奥尻島
まずはセイコマに寄って食事を済ませる。
パンを食べていると「北海道一周か?」と声をかけられたんだけど、とにかく旅系のチャリダーと勘違いされるのがちょっと恥ずかしいんだよね。自分が20代だったら何も抵抗ないと思うのだが、もう40半ばのおっさんだから恥ずかしいんだよね(笑)
奥尻島
今日は北追岬キャンプ場に泊まる予定である。
距離的にはフェリーターミナルから30~40km程度なので楽勝だよね。
奥尻島
時計回りで島を一周していく。
鍋釣岩
奥尻島
海がめっちゃキレイやわ。
奥尻島
ここの下にはタイムカプセルが埋まっているらしい。
奥尻島
少し休憩してから再び時計回りで進んで行ったのだが・・・
奥尻島
特に何もないんだよね。
何もないんだけど、海がめっちゃキレイだったんだよね。