2014 北海道の旅 32日目-1 道道106号 オロロンライン 自転車 サイクリング

しょうきち

-
IMG_4881_20180120092702d8e.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町
 
2014年6月1日 
 
4:20に目が覚めた。外は晴れているのだがとにかく寒い。起きようと思ったのだがあまりにも寒かったので二度寝をして5:40に起床。

外はめちゃめちゃ晴れているのだが、とにかく寒い。

今日は念願の道道106号のサイクリング(天塩~稚内までの往復)をする予定なのだが、もう少し暖かくならないと自転車には乗れないんだよね。

よって、サイクリングは9:00過ぎから始めることにして、9:00ごろまでは周辺を少しドライブして時間を潰すことにした。
 
 
IMG_4883_201801200927059c9.jpg
天塩川河川公園/天塩町

めっちゃ空気が澄んでいる。ここまで空気が澄んでいる日は久々な気がするよね。

 
IMG_4885_20180120092708f88.jpg
道道106号/幌延町

あまりにも空気が澄んでいるので、幌延ビジターセンター展望台まで行ってみることにした。

しかし素晴らしい天気である。今日は自転車でもドライブでもどちらを選択しても最高の1日になるのは間違いないだろうな。
 

IMG_4893_201801200927090f3.jpg
サロベツ展望駐車公園/幌延町

ここのトイレ2010年ごろから一昨年まではぶっ壊れていたのだが、今日来たら直ってたわ。
 

IMG_4896.jpg
道道972号/幌延町

幌延ビジターセンター展望台に向かう。


IMG_4897_20180120092712cf1.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

雲の掛かっていない利尻山は本当に絵になるよね。
 

IMG_4898_20180120092714c96.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

ここでコーヒーを飲みながら利尻山を眺めてからキャンプ場に戻った。


IMG_4906_20180120092718321.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

ワンタッチ式じゃない方のテントは張って干しとくことにした。

テントを収納袋にしまったままにしておくとカビが生えてきちゃうからね。


IMG_4905_20180120092717a66.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

明日戻ってくる予定なのだが、まさかテントを盗む奴なんていないだろう!?


IMG_4907_20180120092720383.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

車を明日までここに停めておくのが一番心配なのだが仕方がない。

どうか車上荒らしにやられませんように。
 

IMG_4908_20180120092721758.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

出発前に管理人と少し話したんだけど、管理人もここまで天気が良いのは久々だと言っていたよね。

気温は低くて寒いのだが、朝方よりはだいぶマシであった。


IMG_4911.jpg
道道484号/天塩町

9:30出発。

天塩~稚内は往復約160km位だろうか?熟練者なら1日で往復できる距離なのだが、自分にはとても無理なので、今日は稚内のキャンプ場がゴールの予定である。
 

IMG_4912_20180120092724b64.jpg
天塩市街
 
奥尻から数日間空いてしまっていたので、少しペダルを漕ぐのが重く感じる。
 
 
IMG_4913_201801200927266e2.jpg
道道106号/天塩市街

セイコマでパンを買っていく。
 

IMG_4914.jpgIMG_4915_20180120092729df2.jpg
道道106号/天塩町

何度も走っている道なのだが、やはり車と自転車では景色の広がりかたが全然違うんだよね。
 

IMG_4917_20180120092701748.jpg
天塩川

車だと一瞬で流れ去ってしまうので、ほとんど記憶に残らないのだが、あらためて自転車で走ってみると、ここはこんな景色だったんだな~と改めて記憶に留めることができるんだよね。
 

IMG_4922_20180120093425ad3.jpgIMG_4923_201801200934262d8.jpgIMG_4925.jpg
道道106号/幌延町



IMG_4928_201801200934290a5.jpg
利尻富士

利尻山の眺めが素敵すぎるわ。


IMG_4930_201801200934310eb.jpg
道道106号/オトンルイ風力発電

車だとあっという間に通り過ぎてしまうのだが、自転車だととても新鮮である。
 

IMG_4932_20180120093434a30.jpg
IMG_4931_20180120093432500.jpg
オトンルイ風力発電

風車の回っている音が聞こえる。
 

IMG_4934_20180120093435abe.jpg
道道106号/幌延町

右にオトンルイ風車群が見えて左には利尻山が見える。


IMG_4935_2018012009343781b.jpg
道道106号/幌延町

ここまで全然誰ともすれ違わない。


 IMG_4936_20180120093438cd7.jpgIMG_4937_2018012009344033b.jpgIMG_4939_20180120093441d03.jpg
北緯45度モニュメント
 



IMG_4942_20180120093443c59.jpg
道道106号

何か風が強くなってきた。モロ横風なのでちと辛い。
 


IMG_4943_20180120093444980.jpg
道道106号

利尻山が大分近くから見えるようになってきた。
 


IMG_4944_20180120093446a7a.jpgIMG_4945.jpg
道道106号/豊富町

交通量はかなり少ない。
レンタカーや道外ナンバーの車もそこそこ見かけた。
 


IMG_4947.jpgIMG_4948.jpg
道道106号/豊富町

バイクはあまり走っていなかったのだが、中には手を振りながら通り過ぎていくライダーも居たよね。
 


IMG_4949.jpgIMG_4950_201801200934241f0.jpgIMG_4951_201801200939058f9.jpgIMG_4953.jpg
道道106号/豊富町

横風が強いし 写真も撮りまくっているから なかなか進まないんだよね(笑)
 
 

IMG_4954_20180120093908a94.jpgIMG_4956_201801200939108df.jpg
道道106号/豊富町

もはや説明できないレベルの素晴らしさだったよね。



IMG_4961.jpg
道道106号/豊富町

この付近からの眺めは本当に素晴らしかったよね。

今年は利尻山には登らない予定なのだが、いつか必ずこの山には登ろうと思っている。
 


IMG_4964_2018012009391383d.jpg
道道106号/豊富町

利尻山を眺めながら利尻島と礼文島にいつ行くかを考える。6月12~15日には友達と会う予定なので利尻・礼文は6月20日前後に行こうかな?


しばらくぼけーっと利尻山を眺めていたら大分寒くなってきたよね。上はジャージだけど下は半ズボンだから結構寒い。そろそろ出発しようかと思ったらバイクが停まって60歳位の方が話しかけてきたのでしばらく雑談をする。この方に今日はライダーハウスに泊まるように強く勧められたのだが 折角テントと寝袋を持ってきているのだからやっぱ 今日はテントで寝ないとね。
 

 IMG_4965_20180205164607118.jpg
道道106号/稚内市

ライダーの方と別れて出発。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます