2014 北海道の旅 32日目-2 天塩~稚内 道道106号 サイクリング

しょうきち

-
IMG_4968_20180120095927022.jpg
道道106号/稚内市

本当に何もない道なんだよね。
 


IMG_4969_2018012009592917f.jpg
道道106号/稚内市

利尻山も振り返らないと見えなくなったよね。



IMG_4970.jpgIMG_4972_20180120095932cb2.jpgIMG_4975_201801200959330a6.jpgIMG_4976.jpg
道道106号/稚内市

こうほねの家でトイレ休憩。 
 


IMG_4977_201801200959369e3.jpgIMG_4978.jpg
道道106号/稚内市

この付近から風が大分弱まってきたので走りやすくなったよね。
 


IMG_4982_20180120095939dc4.jpg
IMG_4984_20180120095942994.jpg
道道106号



IMG_4987.jpg
道道254号/無事カエルロード



IMG_4988_20180120095945a1c.jpgIMG_4989_20180120095947a54.jpgIMG_4991_201801200959481b8.jpg
道道254号

道道254号沿いには沢山のカエルの置物が並んでいるんだよね。


IMG_4992_20180120095950d56.jpg
道道254号

この先にある稚内温泉童夢に入っていこうかと思ったのだが、自転車に積んである荷物をいたずらされるのが嫌だったので稚内温泉童夢はスルーした。



ちんたら進んでいるとバイクに乗っていたヤンキー風の2人組の後ろの方が手を振りながら頑張れと応援してくれた(笑)

自転車で旅をしていると手を振ってくれたり、何よりも話しかけられることが多い。車で旅をしているとまず話しかけられることはないので、このあたりが車と自転車で旅をしているところの大きな違いんだよね。
 

IMG_4994_20180120095951ec0.jpg
最北端のラブホテル
 


IMG_4995.jpg
ノシャップ岬/稚内市

チャリから降りるのが面倒なので自転車に乗ったままここから撮影。


IMG_4996.jpg
稚内公園/稚内市

キャンプ場は坂をだいぶのぼった場所にあるので自転車だとかなりきついんだよね。
 

IMG_4997_2018012009592642a.jpg
稚内公園/稚内市

車では何回も通ったことのある道なのだが もちろんチャリでは初めてである。

 
 IMG_5000_2018012010051980e.jpg
稚内公園/稚内市

坂道をのぼっていくと稚内港が見える。
 

IMG_5001.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

キツい上り坂をのぼってようやくゴール・・・ではない。風呂に行くのでもう一回この坂を上らなければならないんだよね。


IMG_5002.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

ここのキャンプ場は無料で ゴミまで無料で処理してくれるんだよね。
 

IMG_5003_20180120100524857.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

トイレも綺麗である。
 

IMG_5004_20180120100525bcd.jpg
稚内公園/稚内市

テントを張って食事を済ませた後は温泉に向かった。


IMG_5005.jpg
稚内公園/稚内市

この付近で旅行中の方に話しかけられたので少し雑談タイム。
 

IMG_5007.jpg
稚内駅

何度も訪れている稚内駅なのだが、自転車で来たのは初めてなので何か新鮮な気分であった。
 

IMG_5009_20180120100530aab.jpg
稚内天然温泉港のゆ/稚内市

温泉はここで入っていく。
 

IMG_5013.jpg
稚内天然温泉港のゆ/稚内市

1階は複合施設になっていて樺太の情報が多数展示されている。
 

IMG_5012.jpg
稚内天然温泉港のゆ/稚内市

温泉は2階にある。

温泉は700円で、温泉は結構混んでいて子供が多かったよね。

温泉から上がった後は休憩所で少し休んでいきたかったのだが、休憩所で休んでいると眠ってしまいそうだったのですぐにテントに戻ったよね。
 

IMG_5016_201801201005120ab.jpg
稚内公園/稚内市

折角風呂に入ったのに(坂道をのぼったから)また汗をかいてしまったわ。
 

IMG_5017.jpg
稚内公園/稚内市

ここは昔はスキー場だったらしい。
 
 
IMG_5019_20180120100516584.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

19:20 再びキャンプ場に到着。

長くて充実した1日がようやく終わった。
 

IMG_5018_201801201005153c7.jpg
本日の走行88.71km


blog_import_5a1c49cc4215a_20180120100949de8.jpeg 
本日の走行ルート
 
今日は横風がキツかったのだが本当に感動した1日であった。車だと如何に景色を見落としていたかを痛感させられた1日でもあった。いつも車で通っていた道も、あらためてゆっくりと自転車で通ってみると新しい発見を幾つも見つけることができた1日であった。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます