2014 北海道の旅 33日目 道道106号 オロロンライン 自転車 稚内~天塩
2014年6月2日
昨日はかなり疲れていたので20:30には寝てしまっていた。そして今日は5:40に起床。
稚内森林公園キャンプ場/稚内市
自分以外には2つのテントが張られていた。まだ二人とも寝ているようである。
稚内森林公園キャンプ場/稚内市
朝食を済ませて6:40出発。
稚内森林公園キャンプ場/稚内市
今日は道道106号か国道40号のどちらで帰るか少し迷った。国道40号で帰りたい気持ちもあったのだが、やはり 国道の自転車走行は危ないので、当初の予定通り道道106号で帰ることにした。
稚内市開基百年記念塔
稚内港
道道254号/稚内市
ノシャップ岬/稚内市
昨日素通りしたノシャップ岬に寄ってみたのだが、まだ朝早いので誰も居なかった。
道道254号/稚内市
急に風が強くなってきた。しかも向かい風である。これは辛い。
道道254号/稚内市
利尻山
(写真では判りにくいのだが)礼文島がばっちし見えていた。
道道106号/稚内市
ひたすら向かい風が続くんだよね。
道道106号
向かい風がひたすら続くので心が折れそうである。 唯一の救いは利尻山がキレイに見えることだけである。
道道106号/稚内市抜海村
抜海小中学校
道道106号
ひたすら向かい風が続く。どうして自転車に乗るといつも向かい風か横風ばかりなんだよな!?
道道106号
一体 この向かい風は何処まで続くのだろうか?20km以上走っても向かい風が収まる気配がないので少し休憩をすることにした。
休憩&食事タイム
昨日も強く思ったのだが、利尻山を見ながらの食事はマジで最高なんだよね。
道道106号/稚内市
食事を済ませた後はまた向かい風の中を走る。あと(写真では判りにくいのだが)昨日よりもだいぶガスっていて眺めがいまいちになってきたのもかなり辛い。
道道106号/豊富町のカントリーサイン
この先で北海道一周をしている若者と会った。彼はペグなしでテントを張っていたら強風によってテントが吹っ飛ばされて、テントをオシャカにしてしまったらしい(笑)
利尻山がガスって見える。昨日の方が全然良く見えたので、本当に昨日走っておいて良かったなと改めて思った。
ここからだともう殆ど利尻山は見えなくなっていた。
オトンルイ風車群
明日も晴れる予定なので、明日も早起きをして時間を有効に使おうと思っている。
明日もこれまた楽しみにしていたエサヌカ線を自転車で走る予定である。