2014 北海道 車中泊の旅 34日目 天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~稚内森林公園キャンプ場
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町
2014年6月3日
今日はエサヌカ線をチャリで走ろうと思っていたので 5:00に起床。
道の駅てしお/天塩町
歯を磨いた後は近くの道の駅に移動したのだが、明らかに今日は体調が悪いんだよね。
体温計で熱を測ってみると37.2度と微熱があった。
あちゃ~、昨日一昨日とちょっと無理をしすぎたかな?
道道106号
とりあえず今日のエサヌカ線のサイクリングは中止することにして、今日は稚内で1日潰すことにした。
道道106号
一昨日、昨日とチャリで走った道道106号なんだけど、車だとあっという間だよね(笑)
サロベツ湿原センター/豊富町
サロベツ湿原センターに寄ってみる。
サロベツ湿原センター/豊富町
時期尚早で何も咲いてなかったよね。
サロベツ湿原センター/豊富町
湿原を一周していると左足がなんか痛いし、やはり何よりも体調が悪いんだよね。
サロベツ湿原センター/豊富町
だから もう 今日はホテルに入ることにしたんだけど、安い宿は全部埋まっていて高い宿しか空いていなかったんだよね。
一番安いビジネスホテルが7,000円やったから今日のホテル泊は諦めたわ。
素泊まりに7,000円も出してられないもんね。
道道106号
湿原を1周した後はドライブを再開して稚内市街に向かった。
道道106号
夕日が丘パーキング/稚内市
過去に何度も車中泊をした事がある夕日が丘パーキングに寄ってみたのだが・・・
夕日が丘パーキング/稚内市
ここの展望台からは(ガスっていたから)利尻山は殆ど見えなかったよね。
稚内中央アーケード商店街
道の駅わっかない/稚内市
稚内駅
稚内駅
稚内駅2階には休憩所があってWi-Fiも繋がるので、しばらく2階の休憩所で時間を潰していた。
北防波堤ドーム/稚内市
スマホをいじくってるのに飽きたので、稚内駅周辺を少し散歩した。
北防波堤ドーム付近から撮影
薬が効いてきたみたいで、少し体調が回復してきた気がする。
稚内港
離島行きのフェリーが停泊している。本当はもう明日にでも利尻・礼文に行きたかったのだが、来週は友達と会う予定なのでまだ利尻・礼文にはまだ行けないんだよね。
利尻・礼文は(滞在期間が短いとフェリー代が高くて割に合わないから)最低2週間は滞在する予定なんだよね。
稚内公園
稚内キャンプ場に向かう。
ここは一昨日に(自転車で)苦労した坂道なのだが、車だと楽勝だったよね(笑)
稚内公園
途中には鹿がいたよね。
この後 稚内キャンプ場に到着。
今日はここのキャンプ場でテント泊をしようと思っていたのだが、風が強いのでテントを張るのはやめて、今日はここの駐車場で車中泊をする事にした。
稚内市街
まだ時間が早いので再び稚内駅に行って時間を潰した後はスーパーに買い物に行った。
稚内市街
スーパーで食料品を買い込んだ後は・・・
稚内副港市場
まだ16:00なので しばらくここで時間を潰すことにした。
樺太関係資料館