2014 北海道 車中泊の旅 35日目-2 エサヌカ線~クッチャロ湖畔キャンプ場 サイクリング

しょうきち

-
IMG_5190_20180120121941df9.jpgIMG_5187_20180120121938840.jpg
エサヌカ線/猿払村
 
遮るものがないので開放的な景色が続く。

 
 IMG_5188_201801201219406ef.jpg
エサヌカ線/猿払村 
 
 
 
IMG_5195.jpg
国道238号

国道238号に出た。
ここからクッチャロ湖畔まではすぐ近く(約5.5km)なのだが 一旦車に戻る。


IMG_5196.jpg
国道238号

最初は快適に走行していたのだが、国道に出て上り坂になったら何故か向かい風になったんだよね。
何で上り坂を走っている時に限って向かい風になるんだよ(笑)
 

IMG_5197_20180120124600f6c.jpgIMG_5198_2018012012460106a.jpg
国道238号
 


IMG_5200.jpg
国道238号

気温は13℃しかないから寒いよね。
 

IMG_5201_20180120124604fc1.jpgIMG_5202.jpgIMG_5203.jpg
国道238号
 


IMG_5207_20180120124610feb.jpg
IMG_5205.jpg
IMG_5209.jpg
国道238号

あと2km。
 

IMG_5210.jpg
本日の走行54.7km
 

 
blog_import_5a1c48430f79c_201801201249197d8.jpeg 
自転車の走行ルート

なんやかんやで約55km走ったのだが、そのうちエサヌカ線は正味15km位だったと思う。


IMG_5212_2018012012461599b.jpg
浜頓別市街

自転車を車に積み込んだ後は浜頓別キャンプ場に移動して・・・


IMG_5215_20180120124616013.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場

テントを張った。


IMG_5216.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場

クッチャロ湖に到着すると予想以上にここのキャンプ場がいい感じだったので、今日はここのキャンプ場に泊まることにしたんだよね。
 

IMG_5217.jpg
はまとんべつ温泉ウイング/浜頓別町

テントを張った後は温泉タイム。


 IMG_5218_20180120124621f17.jpg
はまとんべつ温泉ウイング/浜頓別町

サウナには誰も居なかったのが嬉しい。
今日は温泉には殆ど入らずサウナオンリーであったよね。
 

IMG_5219_20180120124622dc9.jpg
浜頓別町のスーパー

サウナを満喫したあとはスーパーで買い物をしてから・・・
 

IMG_5223_201801201251328d3.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

キャンプ場に戻った。
 

IMG_5227.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

車内整理をしたんだけど、もはや完全に車上暮らしだよね(笑)



IMG_5228_20180120125139164.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

助手席の下は食い物置き場にしているんだよね。

 IMG_5222.jpgIMG_5220_20180120124624945.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

かなり離れた場所にテントを張ったので周りには誰も居ない。
 

IMG_5225_201801201251342aa.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

食事タイム。
 

IMG_5226.jpg
よつ葉牛乳

浜頓別町にはよつ葉乳業の工場があるのでよつ葉牛乳を買ってみた。 
 

IMG_5233.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

19:00 日が沈むのを見届ける。 
 

IMG_5236_2018012012512866e.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

湖畔に沈む夕日がとても綺麗であった。
 

IMG_5239_2018012012512989d.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町 

今日も富良野方面は35℃を超えたらしいのだが、自分のいた地域は涼しくて、夜はとても寒かったよね。
測ってはいないのだが多分 10℃以下だったと思う。 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます