2014 北海道の旅 41日目-2 稚内フェリーターミナル~利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

しょうきち

-

IMG_5633_20180121064908538.jpg
稚内市街 

洗濯物を洗濯機にぶち込んでからフェリーターミナルに行って明日の便を予約しに行く。
 

IMG_5641_2018012106491349f.jpg
稚内フェリーターミナル 



IMG_5642_201801210649141bb.jpgIMG_5640_201801210649118ab.jpg
稚内フェリーターミナル

明日の朝一の便を予約しようとしたらまさかの(乗用車は)満車であった。

マジかよ。

とりあえずキャンセル待ちをした。


IMG_5635_20180121064910b57.jpg
稚内駅

コインランドリーで洗濯物を畳んでから稚内駅に移動。

2階の休憩所で明日の天気予報を見ると 明日の午前中の利尻島の天気は雨になっている。

これなら明日無理に行く必要もないな。明後日に行こうかな?
しかし稚内に居てもやることないんだよね。

明日はどうしようかな?・・・



いや。もう 今日行っちゃおうか?

時刻表を調べると16:30発のフェリーがある。これで行くか?

明日の利尻島は雨なのだが稚内も雨なので どちらに居ても一緒だしな。

よし。もう 今日利尻島に行くことにしよう。
 
 
InkedIMG_5643_LI_201801210701240b4.jpg
稚内フェリーターミナル

16:30発のフェリーには空きがあったのでチケットを購入。
料金は14,180円と高くて、礼文島と合わせると往復4万弱もかかるんだよね。



フェリーターミナル2階の待合所には利尻島と礼文島行きの両方の客が居たので2階は観光客でごった返していた。

先に礼文島行きのフェリーが出発すると客は半分になったのだがそれでも客は多い。

9割近くはツアー客のようであった。
 
 
IMG_5644_201801210649160dc.jpg
稚内フェリーターミナル

乗用車は10台位と少なめであった。
後は大型観光バスが3台と大型車が2台であった。


IMG_5645.jpg
ハートランドフェリー 利尻島行き



IMG_5647_2018012106491900c.jpg
ハートランドフェリー

車はバックから入れるんだけど、運転の下手な人は少し戸惑うかもしれないよね。
 

IMG_5649.jpg
ハートランドフェリー

フェリーは混んでいてもう座る場所がなかった。
色々と写真を撮っていて座席確保するのを忘れていたんだよね。


IMG_5651_2018012106485314d.jpg
ハートランドフェリー

16:30出港。
 

IMG_5652.jpg
ハートランドフェリー

始めて車を持ち込んでの旅となるので いやがうえにも期待が高まる。
 

IMG_5655_20180121064856e00.jpg
ハートランドフェリー

変に気持ちが高まって興奮していたよね。


IMG_5656_20180121064858bb7.jpg
ハートランドフェリー

わくわく感が止まらない。

一体どんな旅になるのか検討がつかないのだが、今年は車とスマホがあるのでまったく不安はない。

船内に座る場所がないので外席に座っていたのだがとにかく寒かったよね。

90分の船旅で思いっきり体が冷えてしまったわ。
 

IMG_5666.jpg
ハートランドフェリー

定刻通りにフェリーは鴛泊港に到着したんだけど、とにかくもうすべては明日からである。

今は(寒いから)とにかく速攻で温泉に入りたい気分であった。
 

IMG_5668.jpg
利尻島

まずは温泉に向かう。

とにかく体が冷えているので、まずは早く風呂に入りたい。
 

IMG_5669.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

利尻島の中心集落である鴛泊にあるキャンプ場に到着。

 
 IMG_5672_201801210649059b1.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

利便性で選ぶのならここのキャンプ場がいいかもしれないのだが、自分には生理的に合っていないキャンプ場である。

今日はもうここに泊まるけど 明日以降はたぶんここには泊まらないと思う。
 

IMG_5673_20180121064907a8e.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

場所は鴛泊港から車で5分の場所で 料金は一泊500円であった。


IMG_5674.jpgIMG_5670_20180121064904e03.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に



IMG_5677_201801210655208b4.jpg
IMG_5678_20180121065521b4d.jpg
利尻富士温泉

手続きを済ませた後は速攻でキャンプ場の目の前にある温泉に向かった。

90分間フェリーの外に居たのでマジで体が冷えきっていたんだよね。
 

IMG_5680.jpg
利尻富士温泉

入浴料500円は普通だなと思っていたら脱衣所のロッカーは有料で200円だった。
さすがにボリすぎだろ。
ちなみに小さいロッカーは100円であった。
 

IMG_5682_20180121065524cbf.jpg
利尻富士温泉

体が冷えきっていたのでサウナに直行する。

狭いサウナはとても混んでいたのでアウェー感がハンパないのだが、何とかサウナを満喫することができた。
 

IMG_5683.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

温泉から戻ってくると20:30になっていたので、キャンプ場は静まり返っていた。

今晩は雨が降るので当然今日も車中泊である。
 

IMG_5686_201801210655274fa.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

明日の午前中は雨の予報である。
 

IMG_5687_20180121065529ef8.jpg
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に

晴れるのは土曜からである。 
 
 


まさか今日利尻島に行くとは朝の時点では思わなかったよね。
自分でも今利尻島に居ることにちょっとびっくりしているんだよね(笑)

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。