2014 北海道の旅 42日目-1 利尻島 一周~見返台園地展望台
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に
2014年6月18日 水曜日
8:00起床。起きると昨夜から降っていた雨は止んでいた。
キャンプ場はガラガラで昨夜ここに泊まったのは登山客らしきカップルとチャリダー2人と自分の5人だけであった。
ここのキャンプ場はガラガラなのだが、自分には雰囲気の合わないキャンプ場なので、今日は別のキャンプ場に移動することにする。
利尻島にはあと3箇所のキャンプ場があるので、残りの3箇所の中からまずは居心地の良いキャンプ場を探そうと思っている。
利尻島に車で訪れた理由の一つには車載動画を撮ることも大きな目的の一つなので、今日は車載動画を撮影しながらキャンプ場も探そうと思っている。
まずはフェリーターミナルに向かう。
鴛泊フェリーターミナル
フェリーターミナルに到着すると丁度稚内行きのフェリーが出港していった。
鴛泊フェリーターミナル
ペシ岬
鴛泊フェリーターミナルの眼の前にはペシ岬がある。
利尻島
フェリーターミナルを起点にして島一周を開始する。
まずは時計回りで島を一周する。
利尻島
ガソリンは思ったほど高くはなかったよね。
道道108号
天気が悪いので姫沼はスルー。
姫沼は快晴の日に訪れる予定である。
野塚展望台
野塚展望台に到着。
野塚展望台
利尻山はまったく見えない。
ここからは鴛泊港やペシ岬が見える。
道道108号
晴れていれば右側には常に利尻山が見えるのだが、今日は曇っているので利尻山は全然見えないんだよね。
道道108号
利尻山が見えないのは残念なのだが、明日以降にいつでも拝む事ができると思うので、利尻山が見えていなくてもテンションは落ちていなかった。
寧ろこの時は何故かハイテンションになっていて好きな曲を口ずさみながらドライブをしていたんだよね。
鬼脇二ツ石
この付近から晴れてきたよね。
利尻島
晴れてきたのでテンションが更に上がってきた。
鬼脇集落
沼浦キャンプ場
今日から泊まるキャンプ場の最有力候補地である沼浦キャンプ場に到着。
ここは利尻島にある四箇所のキャンプ場の中で一番不人気なキャンプ場なんだよね。
自分は利便性よりも雰囲気を重視する。まずキャンプ場を選ぶ第一ポイントは静かな場所である。利用者が少なければ少ないほど良いと思っているので、ここはまさに自分の理想とするキャンプ場なんだよね。多分 今の時期ならここにテントを張る奴もほとんど居ないと思うしね。
沼浦キャンプ場
セイコマも車で5分の場所にあるので文句無しだわ。
沼浦キャンプ場
トイレも綺麗である。人もあまり訪れないと思うので、ここのキャンプ場を寝床にしたいのだが、唯一のマイナスポイントは風呂が近くにないことである。寝床の近くに風呂があるかないかはかなり重要な要素なのでとりあえず保留にしておこう。
利尻山
道なりにどんどん進んでいく。
利尻山
曇りの予報だったのに晴れてきたので嬉しかったよね。
利尻山
島の南側は完全に晴れているのだが、利尻山にはがっつりと雲がかかっているんだよね。
利尻山
湧き水を汲んでいく。
利尻山
冷たくてうまいわ。
階段の途中から撮影した駐車場