2014 北海道の旅 43日目-2 利尻島自転車一周~利尻島自転車道

しょうきち

-
IMG_5912_20180121094644526.jpg
仙法志埼灯台 



IMG_5913.jpg
利尻島

この付近からの眺めは最高であった。
 

IMG_5915.jpg
利尻島

しばらく自転車をとめて海を眺めていたんだけど、本当に素晴らしい眺めだったよね。


IMG_5916_201801210946488a2.jpg
利尻島

海岸沿いの眺めは最高なのだが、利尻山が見えないのが残念なんだよね。 


IMG_5917_20180121094650db8.jpgIMG_5918_20180121094651708.jpgIMG_5919_2018012109465356e.jpg
利尻島

ここで写真を撮っていたら中年のチャリダーの方とすれ違った。
挨拶だけで話さなかったのだが日本一周のような装備をしてたよね。
 

IMG_5921.jpg
利尻富士町のカントリーサイン



IMG_5922.jpg
IMG_5923_20180121094627bfb.jpgIMG_5924_2018012109462952b.jpg
南浜湿原
 


IMG_5925_20180121094630da0.jpg
南浜湿原

ここは利尻山が見えたら絵になるのだが・・・

次回に期待だな。 
 

IMG_5926.jpg
南浜湿原

カキツバタが咲いていた。 
 

IMG_5927.jpg
利尻山

オタドマリ沼に向かう。 
 

IMG_5929.jpg
利尻山

本当に海がキレイなんだよね。
 

IMG_5930_201801210946366dc.jpg
利尻島

廃屋があった。 
 

IMG_5932_20180121094638e36.jpg
利尻島

ここも正面に利尻山が見えれば絵になりそうな気がするんだよね。
 

IMG_5933_201801210946391fc.jpg
オタドマリ沼

オタドマリ沼に到着すると岡田さんが居た(笑) 
コーヒーありがとうございました。
 

IMG_5934_2018012109464203e.jpg
オタドマリ沼

観光バスがたくさん停まっていたので、オタドマリ沼は観光客でごった返していたよね。

観光客がめっちゃ多いし、利尻山も全然見えないので即移動すると・・・


IMG_5935_2018012109464218b.jpg
道道沿いから見るオタドマリ沼

途中には小さなスペースがあったので、ここからオタドマリ沼をしばらく眺めていたよね。

駐車場付近は観光客でごった返していたんだけど、ここには誰も居なかったからとても静かだったよね。

イヤホンを外すと鳥のさえずりが響き渡ってくるので、めっちゃいい感じの場所であったわ。
 
 
IMG_5937.jpg
沼浦キャンプ場

沼浦キャンプ場には誰も居なかった。
 

IMG_5939.jpg
利尻島

この付近から向かい風になってしまった。
 

IMG_5940_201801210954545ac.jpg
利尻島

鬼脇の集落から少し離れた場所にはセイコマある。

風が強くなってきたのでセイコマで休憩。
 

IMG_5942_201801210954572ba.jpg
鬼脇 

鬼脇は仙法志よりも大きい集落でセイコマとガソスタもあった。


IMG_5941.jpg
鬼脇にある北見神社
 


IMG_5943_20180121095459c0d.jpgIMG_5944.jpgIMG_5946.jpg
石崎灯台




IMG_5948_20180121095503d57.jpg
利尻島

正面には思いっきり雲がかかっているので、晴天エリアはここまでだよね。
 


IMG_5949_201801210955051fd.jpg
利尻島

(写真では判りにくいのだが)対岸には稚内市抜海村?が見えていたよね。
 


IMG_5950_20180121095506d2b.jpgIMG_5951_201801210955082e9.jpg
利尻島

ルピナスが咲いていた。
 


IMG_5955.jpg
利尻島

曇りゾーンに突入。
 

IMG_5957.jpg
利尻島

曇ってきたので面白くなくなってきたよね。

晴れているのと曇っているのとではこうも違うのか・・・
 


IMG_5960_20180121095512b4a.jpg
利尻島

サイクリングロードの起点である野塚展望台に到着。 
 

IMG_5963_201801210955147a3.jpg
利尻島

ここからは「海沿いの道道コース」か「自転車道路コース」のどちらを通っても沓形に行ける。

 

IMG_5964_20180121095515bfb.jpg
利尻島

自転車道路を通ることにした。
 


IMG_5965_201801210955175f5.jpg
利尻島

本当はもっと晴れている時に通りたかったのだが、まあ 仕方がないよね。
 

blog_import_5a1c446cbda98_201801210959410db.jpeg
IMG_5966.jpg
利尻島

緩い上り坂が続く。 

イヤホンを外して走行すると鳥のさえずりがいい感じで聞こえてくる。
 


IMG_5967_20180121095520a89.jpg
橋からの眺め

上り坂は少しキツいのだが橋からの眺めはなかなかであった。
 


IMG_5971_201801211000548e2.jpg
利尻島

姫沼まで750mと書いてあるんだけど、姫沼まではかなりの急勾配を登っていくんだよね。

こんな天気の悪い日に750mも坂道をのぼっていくのはアホらしいから(今日の)姫沼はスルーしたわ。
 
 

IMG_5972_20180121100055145.jpg
利尻島

橋がたくさんある。

全部で四箇所だと思っていたのだが、調べてみたら六箇所であった。
 


IMG_5974_201801211000577d9.jpg
利尻島

橋からの眺めは悪くない。 
 


IMG_5975_20180121100059d90.jpg
IMG_5976_201801211001001bd.jpg
利尻島

頂上まで1,000mの標識があった。
 
 
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。