2014 北海道の旅 43日目-2 利尻島自転車一周~利尻島自転車道
この付近からの眺めは最高であった。
しばらく自転車をとめて海を眺めていた。 素晴らしい眺めである。車だったら間違いなく素通りしているだろうな。
海岸沿いの眺めは最高なのだが、利尻山が見えないのが残念である。
ここで写真を撮っていたら中年のチャリダーの方とすれ違った。挨拶だけで話さなかったのだが日本一周のような装備をしてたわ。
利尻富士町のカントリーサイン
南浜湿原
南浜湿原
利尻山が見えたら絵になるのだが・・・次回に期待だな。
南浜湿原
カキツバタが咲いていた。
オタドマリ沼に向かう。
本当に海がキレイである。
廃屋があった。
ここも正面に利尻山が見えれば絵になりそうな気がするのにな。
オタドマリ沼
オタドマリ沼に到着すると岡田さんが居た(笑) コーヒーありがとうございました。
オタドマリ沼
観光バスがたくさん停まっていたので、オタドマリ沼は観光客でごった返していた。観光客がめっちゃ多いし、利尻山も全然見えないので即移動。
道道沿いから見るオタドマリ沼
駐車場から坂道を上る途中には小さなスペースがあって、ここからオタドマリ沼を眺める事ができる。駐車場付近は観光客でごった返していて最悪だったのだが、ここは誰も居ないのでとても静かであった。
イヤホンを外すと鳥のさえずりが響き渡ってくるので、めっちゃいい感じの場所であった。座れないので立ったまま缶コーヒーを飲みながら、しばらくここから景色を眺めていた。
沼浦キャンプ場には誰も居なかった。
この付近から向かい風になってしまった。
鬼脇の集落から少し離れた場所にはセイコマある。風が強くなってきたのでセイコマで休憩。
鬼脇
鬼脇は仙法志よりも大きい集落でセイコマとガススタもある。
鬼脇にある北見神社
石崎灯台
正面には思いっきり雲がかかっている。晴天エリアはここまでである。
(写真では判りにくいのだが)対岸には稚内市抜海村?が見えていた。
ルピナスが咲いていた。
島の北側には雲がかかっている。
曇ってきたので面白くなくなってきた。晴れているのと曇っているのとではこうも違うのか。
サイクリングロードの起点である野塚展望台に到着
ここからは「海沿いの道道コース」か「自転車道路コース」のどちらを通っても沓形に行ける。