2014 北海道 車中泊の旅 44日目 利尻島
7:00起床。起きるとどんよりと曇っていて、少し小雨がぱらついていた。幸い雨はすぐに止んだのだが、これだけ曇っていると気持ちが乗らないなあ。
雨が止んだので外に出て朝食タイム。ラジオをつけるとサッカー(ワールドカップ)の話題一色なのでうんざり。※自分はまったくサッカーに興味が無い。パンを食べてると岡田さんが来た。※岡田さんは沓形港付近で寝ている。岡田さんもサッカーに興味がないので意気投合していたのだが、野球の話になったら岡田さんがかなりの巨人ファンである事が判明。巨人について20分位熱く語り出し始めたのには参ったわ(笑)
天気予報を確認すると15:00ごろは晴れマークになっているのだが、それ以外は曇りのマークになっている。とりあえず午前中は駄目だな。午前中はフェリーターミナル付近に行って時間を潰すことにしよう。
岡田さんと別れてフェリーターミナルに向かう。これだけ曇っているともうお手上げである。
フェリーターミナル2階
フェリーターミナルに到着。フェリーが出港した後のフェリーターミナルは閑散としている。Wi-Fiが飛んでいるので動画を見たりして時間を潰した。
ペシ岬
天気が回復してきたのでキャンプ場に戻る。
沓形岬公園キャンプ場
キャンプ場に戻ってテントを張った。今日は風が弱いのでテントで寝る事にした。
沓形岬公園キャンプ場
午後はキャンプ場でまったり過ごす。ここのキャンプ場は公園にもなっているのだが、こっち側の駐車場にはあまり観光客の車が来ないのでとても静かなんだよね。
沓形岬公園キャンプ場
利尻山は雲に隠れていて見えない。
利尻島に来て4日目。まだ1日もまともに利尻富士が見えた事がないんだよね。
炊事場にキャンプ場の先客の方が居て食器を洗っている。キャンプ場生活3日目にしてようやく始めて顔を見ることができた。挨拶がてら話しかけてみたのだが何かそっけない態度。あれ?俺嫌われてる?(笑)
沓形岬公園キャンプ場
暇なので少し自転車でふらつく事にした。
ミルピスの先の上空には大量の海鳥が居たので糞に注意しながら進んでいった。
空からふってくる糞がこわいんだよね(笑)
映画 北のカナリアたちのロケ地
この先が「北のカナリアたち」のロケ地である。まあ 自分には興味のない場所だったのでロケ地には行かなかったけどね。
サイクリングロード
礼文島
礼文島は昨日よりかはマシに見える程度か。上空には雲が覆っているのでとても満足な眺めとは言えないよね。
礼文島を望む
反対側の利尻山。
こっちも全然駄目である。今日はここで引き返す。帰りはサイクリングロードを通って帰る。
絶景区間
ここも今日は話にならないな。明日に期待だな。
帰りにセイコマで食料を買い込んでいく。キャンプ場に戻ったらすぐに晩飯タイム。
最近はセイコマのアイスばっか食っているわ。
今日は麻婆豆腐
利尻町ふれあい温泉
食後は温泉タイム。今日も低温サウナを満喫する。低温サウナは普通のサウナより時間が掛かるので、温泉から出るまでに2時間は余裕でかかる。温泉に入っていると岡田さんが来た。露天風呂で岡田さんと話したのだが、岡田さんはもう利尻島に飽きたらしい。明日のフェリーで稚内に戻るかもしれないと言っていた。
サウナを満喫した後はキャンプ場に戻って本日終了である。
やはりテントは良いね。車中泊よりかは広いので、この小さなテントが快適に思えてしまったわ(笑)
明日の予報
マジかよ。明日も曇りかよ。明日でもう利尻島5日目だぞ。明日も利尻山が見えないのかよ。まだこの島に来て一度も雲のかかっていない利尻山をまともに見た事がないぞ。一体どうなってるんだよ。
車をほとんど動かしていないから電源の確保がやばくなってきた。昼にキャンプ場の休憩舎とトイレを調べたのだがコンセントは無かったんだよね。電源の確保どうしようかな?