2014 北海道の旅 47日目-3 利尻島 一周
サイクリングロード
富士見大橋に到着。ここは快晴の日に来るのが楽しみだった場所なんだよね。
鴛泊港とペシ岬方面。
こちらも今日は快晴なので前回よりも素敵な眺めであった。
丁度フェリーが来たのでしばらくフェリーを眺めていた。
香深港発のフェリーだろうか?旋回して港に入港していった。
ぼけーっとしばらく海を眺めていた。
出発しようとしたらマラソンをしているおばさんとすれ違った。ここまでジョギングで来るのは結構大変だったと思うのだが、見た感じだとおばさんは全然余裕そうであった。
今日もサイクリングロードでは自転車に乗っている人とはすれ違わなかったわ。
サイクリングロードはここまでである。
今日も姫沼はスルーした。自転車で姫沼に行くのはかったるいからね。姫沼は後日車で行く予定である。
ここからは海沿いの道道108号を走っていく。
道道108号
ルピナスが咲いている。
道道108号
石埼灯台
セメント工場
今日は休みであった。
セイコマに寄り道
オタドマリ沼
オタドマリ沼入り口手前の坂道の途中に自転車を停めてここからオタドマリ沼を眺める。ここからだととても静かにオタドマリ沼を眺めることが出来るのでここはお気に入りの場所なんだよね。ここから先ほどセイコマで買ったパンを食べながらしばらくぼけーっとオタドマリ沼を眺めていた。
オタドマリ沼
利尻山に雲がかかっているのが少し残念なのだが、それでもここからの眺めは素敵であった。何よりも静かなのが良い。しかし この付近はいつも利尻山に雲がかかっているんだよね。一体いつになったら(この付近で)雲のかからない利尻山を見ることができるのだろうか?
仙法志御崎公園は観光バスがたくさん停まっていたのでスルーした。
晴れている日の海沿いのサイクリングは本当に楽しい。風もあまり吹いていなかったので今日は快適なサイクリングができたわ。
体力がついてきたのかは分からないのだが、1日70km程度の走行は余裕になった。
沓形岬公園キャンプ場
沓形のセイコマで食料を買い込んで17:00キャンプ場に到着。
本日の走行63.65km
17:40 ご飯を食べていると集金のおばさんが来たので少しお話をしてキャンプ場の主の情報を少し教えてもらった。主は海鳥の生態を調べているらしくて、もう1ヶ月位ここのキャンプ場に居るらしい。
おばさんに明日は晴れますか?と聞いたらたぶん晴れると言っていた。地元の方が晴れるって言っているのだから明日の天気は期待できそうである。
豪華客船が出港していく。一度は豪華な船旅をしてみたいものだ。