2014 北海道 車中泊の旅 51日目-3 礼文島 桃台猫台展望台 トド島展望台 久種湖畔キャンプ場

しょうきち

-

IMG_6865_20180121151924e64.jpg

展望台から撮影した桃岩 

 



 IMG_6866.jpg
元地海岸方面 



IMG_6868.jpg
南西方面 
 


IMG_6871.jpgIMG_6872.jpg
駐車場から撮影した桃岩


この付近からの眺めはマジで圧巻だったよね。




IMG_6873.jpg
桃台猫台展望台


写真からは伝わりにくいのだが なかなかの迫力であったよね。 

 IMG_6874.jpg
道道765号 


この付近は後日改めて訪れる予定なので 次はスコトン岬に向かった。
 

IMG_6875.jpg
香深市街
 
 

IMG_6876_20180121151906f85.jpg
IMG_6877.jpg
道道40号 



IMG_6879_20180121151909328.jpg
久種湖畔キャンプ場

寝床候補の久種湖畔キャンプ場に到着。


礼文島滞在中はここを拠点にしようと思っているのだが とりあえずスルーして澄海岬に向かう。
 

IMG_6882_20180121151911253.jpg
礼文島


澄海岬に向かう。 


IMG_6884_2018012115191249c.jpg
澄海岬 

今日は雲が多かったのでいまいちであったよね。


やはりここは快晴の日に訪れたい場所である。
 

IMG_6887_20180121151914179.jpgIMG_6888.jpg
西上泊漁港 
 


IMG_6889_201801211519171b0.jpg
西海岸方面 

澄海岬も快晴の日に改めて訪れる予定である。
 

IMG_6891.jpg
道道507号


スコトン岬に向かう。
 

IMG_6895.jpg
スコトン岬


スコトン岬にはツアー客が沢山いたよね。


IMG_6894.jpgIMG_6892.jpg
スコトン岬 

まあ、ここは特に感動もしない場所かな?
 
 
IMG_6897_20180121152601160.jpg
道道507号


キャンプ場に向かう。
 

IMG_6899_2018012115260318b.jpg
礼文島


聞いた話によると利尻や礼文に住んでいる方々は、近年はみんなアマゾンで買い物をするようになったので、宅配業者の方々がめちゃめちゃ忙しくなったらしい。 
 

IMG_6904_20180121152604794.jpg
礼文岳登山口付近
 


IMG_6905_2018012115260613d.jpg
礼文島


今日は久種湖畔キャンプ場に泊まる予定なのだが、一応 緑ヶ丘公園キャンプ場にも行ってみる事にした。
 

IMG_6907_20180121152607f53.jpgIMG_6908.jpg

緑ヶ丘公園キャンプ場

こっちのキャンプ場の方がセイコマや香深市街からも近いから本当はこっちのキャンプ場に泊まりたかったのだが・・・



IMG_6909_20180121152610e69.jpg
緑ヶ丘公園キャンプ場

こっちのキャンプ場は何か雰囲気が自分には合わなかったので 今日は久種湖畔キャンプ場に泊まる事にした。


IMG_6914.jpg

久種湖畔キャンプ場

久種湖畔キャンプ場に戻って手続きを済ませテント設営も完了。

 


IMG_6915_20180121152613cbd.jpg
久種湖畔キャンプ場

時刻はまだ16:00なので自転車を組み立ててゴロタ岬まで行ってみる事にした。

 

IMG_6916_20180121152615f3e.jpg
道道507号
 
ゴロタ岬に向かう。
 

IMG_6917.jpgIMG_6920_20180121152618b55.jpg
江戸屋山道

傾斜のきつい坂道をのぼっていく。
 
 
IMG_6947_20180121152944d0b.jpg
IMG_6923_20180121152619864.jpg
礼文島


ゴロタ岬まで自転車で行くことはできない。


途中からは徒歩で登っていく。

 
IMG_6926_20180121152621bbf.jpgIMG_6927.jpg
スコトン岬方面
 


IMG_6929.jpg
礼文島


頂上まであと一息。
 

IMG_6930.jpg
ゴロタ岬

息を切らしてようやく頂上に到着したのだが、到着と同時にガスってきてしまったので頂上では殆ど何も見えなかったんだよね。


汗をかいてここまで来たのに 無駄足を踏まされただけだったよね。


まあ ここも 後日 天気の良い日に改めて訪れる予定なので その時に期待することにしよう。


IMG_6933_201801211526271dd.jpgIMG_6934_201801211526288d8.jpgIMG_6941_20180121152941a4a.jpgIMG_6943.jpg
咲いていた花
 



IMG_6950.jpg
トド島展望台


最後にトド島展望台にも寄ってみた。
 

IMG_6949.jpg
トド島展望台

ここも天気が良くないと話にならない場所だよね。 
 

IMG_6953.jpg
トド島展望台


対岸は閉鎖された礼文空港方面か?
 

IMG_6954.jpg
江戸屋集落

もう今日は終わりにしてキャンプ場に戻る。
 
 
IMG_6956.jpg
道道507号

まあ 今日は様子見的な感じの1日であったのだが、改めて礼文島は快晴じゃないと駄目だなと思ったよね。



IMG_6957.jpgIMG_6958.jpg
久種湖畔キャンプ場

キャンプ場はガラガラで 自分を入れてテントは3張だったんだけど、凄く横柄や奴が居たから ぶっちゃけここのキャンプ場の印象は悪いんだよね。

これだったらもうひとつのキャンプ場の方が良かったかもしれないな。

 


IMG_6960.jpg

久種湖畔キャンプ場


また糞カラスがちょっと目を離したすきにコンビニの袋をあさってたわ。

マジでこの糞カラスどもを何とかしてくれよ(笑)


P1240962.jpg
町立船泊湯


食事の後は風呂タイム。


ちなみに銭湯まではキャンプ場から歩いて10分程度であった。



P1240964.jpg

町立船泊湯


銭湯の入り口のドアを開けるとブザーが鳴っておばさんが出てきたので 420円を払って中に入ると誰も居なくて貸し切りであった。 

 

P1240965.jpg

町立船泊湯


昔ながらの銭湯といった感じだよね。


 
 P1240968.jpg
シャンプーや石鹸は無し

早速体を洗って湯船に浸かると・・・
 


P1240967.jpg

町立船泊湯


めちゃめちゃ熱いやんけ!どんだけ沸かしてるんだよ!


こんなに熱かったら入れないだろうよ(笑)


ちょっと沸かしすぎじゃないの?


あまりにも熱くて湯船には全然浸かれなかったよね。


キャンプ場の雰囲気がちょっと嫌だったので銭湯で気分をリフレッシュしようとしたのだが 逆にストレスが溜まってしまったわ。




銭湯から上がった後はキャンプ場に戻って本日終了である。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。