2014 北海道の旅 53日目-2 礼文島 岬めぐりコース
少し上ると展望台がある。 急いでツアー客より先に展望台に向かった。
澄海岬
澄海岬キターーーー!
一昨日よりも全然いい感じだ。これが見たかったんだよね。
澄海岬
西上泊漁港
西海岸
写真を撮りまくっていたらツアー客が来ちゃったので移動する事にした。
ところで岬めぐりコースの道って何処なんだ?
展望台は観光客だらけ。
岬めぐりコースの道を探していたのだが全然判らない。
西上泊神社※写真は2年前の写真です。
まさかこの神社の上か?とりあえず上ってみる。
判りにくっ!!
8時間コースや岬めぐりコースのトレッキングはスコトン岬から南下していくのが一般的なので、標識なども南下していく人だけが判るように設置されていて逆コースから歩く人のことは考慮されていない。だから逆から歩く場合には道に戸惑う可能性がある。
ここは始めて通る道である。結構急なのぼりである。
登っている途中からでも素敵な眺めが望めるのでテンションが上がりまくる。
咲いてた花
どんどん登っていく。
展望台や駐車場がここからよく見える。観光バスは4台停まっていた。
凄い眺めだ。
この先が草原のピークのようだ。
ゴロタ岬方面
凄い眺めだ。
2年前はこんな素晴らしい場所をスルーしていたのか。
めちゃくちゃ風が強いのだがこの強風はありがたい。この風が吹いていなければ今ごろは既に汗まみれになっていたであろう。
道は狭いのだが一箇所だけ座れるスペースがあったので少しここで休憩。絶景のゴロタ岬を眺めながら飲むコーヒーは格別だ。
ここからは下りになる。
エゾカンゾウや紫色の花が良い感じで咲いていた。
西上泊集落
下りは足場が少し悪いので注意が必要だ。
めっちゃ海がきれい。
ゴロタ岬方面
鉄府漁港
ここからは海岸線沿いに進んでいく。
ここまで4組のグループとすれ違った。今日歩いた人はみんな感動してるだろうな。
鉄府集落にはトイレがある。
ここでカメラの電池が切れた。予備があるので今日の電池切れの心配は無いのだが明日はやばいな。キャンプ場にコンセントはあるのかな?
咲いていた花
ここから先は2年前にも通った道である。しかし2年前に通った時には曇っていたし時間もなかったので慌ただしかったのだが、今日は時間がたっぷりとある。
集落を抜けて砂浜沿いを歩く。
ここでしばらく休憩をすることにして本日二度目のコーヒータイム。2年前もここで休憩をしたのだが、2年前にはここで10分しか休憩ができなかったのだが、今日はたっぷりと時間があるのが嬉しい。
風が吹いているのでマジで気持ちいい。イヤホンを外して波の音を聞きながら飲むコーヒーがめちゃくちゃうまかったわ。
ぼけーっとしばらくゴロタ岬を眺めていると子供連れの方が来て砂浜まで降りていった。貝殻でも探しているのだろうか。
笑顔の子供と父親の姿に微笑ましさを感じてしまった。屈託のない子供の笑顔が羨ましいというか懐かしくも思えた。
結局 50分間ここで休憩をしていた。
何度見ても美しいわ。
この島で自然が堪能できて尚且つ達成感を味わうにはとにかく歩くしかない。
途中に咲いていた花
あまりにも美しい眺めに何度も振り返っては写真を撮っていた。
昆布が打ち上げられている。