2014 北海道 車中泊の旅 53日目-4 礼文島 ゴロタ岬 トド島展望台
完全に晴れてきたのが嬉しい。
ここでまた分岐に差しかかる。どっちに進めば良いのかが全然判らない。電線が続いている上に行く道が正解だと思うのだが民家の所で行き止まりの感じがする。どっちなんだろうな?下の道も行き止まりに見えるのだが、もう少し先に進むと上に抜ける道があるのだろうか?とりあえず上の道に行ってみる。
えーっ!?ここ? ここって通っていいの? ここは明らかに人の家の敷地内だろ?ここの民家の先に道は続いているのだが、人の家の敷地内に入る事はできないので慌てて引き返す。
引き返して海沿いの道を真っ直ぐ進んで行く。途中で上に抜けられる道があるんだろうと思っていたのだが、上に抜ける道なんかまったく無いぞ。
下の道もやっぱり行き止まりであった。
どうなってんだよ・・・上に抜ける道がないぞ。
道が無いのでとりあえずは海を眺めて気持ちを落ちつかせよう。ここに座って本日三度目のコーヒータイム。
ここから眺める景色も凄くいい感じである。人の気配がまったく感じられないのでとても静かな場所であった。
しかし、どうやってあの上の道に行くのだろうか? やっぱ、あの民家の横を通るのだろうか?
道があった!ここだな。微かに道だった痕跡があるぞ。
振り返るとやばいレベルの絶景
ここからの景色は初めてだったので結構インパクトが強かった。
ここからの眺めマジで凄いわ。これはヤバいレベルやね。
ここで本日四度目のコーヒータイム。自分は歩きでも自転車でも缶コーヒー3~4本は常に持参している。
すぐ先にスコトン岬が見える。ここからスコトン岬まではすぐ近くなのだが、もう行かないことにした。スコトン岬は昨日自転車で行ったしね。もういいかなって感じ。スコトン岬よりもトド島展望台に行きたい気持ちの方が強いのでトド島展望台に向かう事にした。
江戸屋山道
江戸屋漁港
江戸屋山道
バイクで通ったことはあるのだが、ここを歩くのは始めてである。
江戸屋山道
金田ノ岬方面
東海岸
ここは絶対に晴れている日に訪れたかった場所である。初日に来た時よりも全然今日の方が良かった。
対岸の金田ノ岬方面を望む
利尻山もばっちし見える。
船泊湾
トド島展望台からの眺めも最高であった。今日はゴロタ岬頂上付近で少し曇った以外はずっと晴れていたので大満足の1日であった。
江戸屋山道を下ってキャンプ場に戻る。
平地が極めて少ないのが礼文島の特徴である。
先ほど歩いてきたゴロタ岬方面
逆コースからしか歩いた事がないので、次回4時間コース(岬めぐりコース)を歩く時はスコトン岬から歩こうと思っている。同じ4時間コースでも逆から歩けばまた違った発見が出来るはずである。
今日は8時間コースを急いで歩くという選択肢もあったのだが、やはり2日に分けて歩くことにしたのは大正解であった。せわしく8時間コースを歩いたら見落とすものも多いと思うしね。
江戸屋集落
江戸屋バス停
昆布干し
今日は歩きなので昨日よりも海鳥の糞に注意しなければならなかった(笑) 今日は海鳥が糞を放出する瞬間を見ることができたわ。
この昆布を採ったら密漁になるのかな?
海がめちゃめちゃ青い
久種湖畔キャンプ場
キャンプ場に到着。昼飯を食ってないのでめちゃめちゃ腹が減っている。レトルトごはん3パックとレトルトカレーを入れたカップラーメンを食べた。
道道40号
香深の温泉に向かう。さすがに今日はあのくそ熱い銭湯には入る気がしないので、今日は香深の温泉まで行くことにした。カメラの電池を充電しながら約18km離れている香深フェリーターミナルに向かった。
フェリーターミナル隣にある礼文温泉うすゆきの湯
礼文温泉うすゆきの湯
温泉の駐車場には道外ナンバーの車やレンタカーがそこそこ停まっていた。
礼文温泉うすゆきの湯
ここの温泉は2年振りである。温泉はそこそこ混んでいたのだが、狭いサウナは幸いにもガラガラだったのでサウナを満喫する事ができた。
休憩所で休憩
あちゃー、明日は一日中曇りかよ。晴れていれば明日は浜中から宇遠内まで歩こうと思っていたのだが明日はどうしようかな!?
休憩所でくつろいでいると岡田さんから電話があった。岡田さんと電話で色々と話しているうちに会おうみたいな流れになったので、急遽 明後日の夜に旭川で会う事になった。
7月4日に友達と会う予定なので7月2日までは礼文島に居る予定だったのだが、早めに切り上げることにした理由は孤独感が強くなってきていたからである。後は今日のトレッキングがめちゃめちゃ良かったので、なんか今日でやや燃え尽きた感もあったからである。(今日があまりにも素晴らしかったので)もう 今年の礼文島の旅をやめてもいいかなっていう気分に少しなっていたところに丁度電話がかかってきたのである。
まだ礼文島で歩いた事のない場所もあるのだが、何も無理やり今年中に歩く必要はないだろう。歩いた事のない場所は次回のお楽しみにとっておけば良いのである。
休憩所でくつろいだ後はキャンプ場に戻って本日終了である。明日は天気が悪くても歩く予定である。何処を歩くかは起きてから決める予定である。