2015年 北海道 車中泊の旅 2日目 羊蹄山 自転車 一周
函館市海浜公園キャンプ場/函館市
2015年5月24日 日曜日
昨夜の車内は日中の熱がこもっていて、22:00の時点で24℃もあったので半袖で寝ていたのだが、めちゃめちゃ寒くて目が覚めた。時計を見るとまだ3:20であった。再び寝袋にもぐって寝ようとしたのだが、もう眠れそうにないので起きることにした。時刻は4:20である。歯を磨きに外に出る。風が強いからめちゃめちゃ寒い。
函館市海浜公園キャンプ場/函館市
恵山の横から日が昇っていく。寒くて起こされてしまったのだが、日の出を拝むことができたのは嬉しい。すぐ近くのトイレが閉鎖されていたので、隣にある道の駅のトイレに歯を磨きに行くと道の駅の駐車場では7~8台の車が車中泊していた。
5:10出発。今日は快晴の予報なのでまずは羊蹄山に向かい自転車で羊蹄山を一周する予定である。そして夜は洞爺湖のキャンプ場に泊まろうと思っている。
国道278号
一年ぶりの北海道なのでルンルン気分でのドライブである。
国道278号
とりあえず 今年は道南方面を全部スルーする予定である。確率は低いのだが 召集令状がきたらその時点で旅を終わらせなければならないからである。まあ 多分 大丈夫だとは思うだけどね。
国道278号
お気に入りの音楽を聴きながらのドライブはやはり最高である。北海道のドライブは本州でのドライブとは全然違うんだよね。
国道278号
ルンルン気分でドライブをしていたのだが、キチガイにあおられたので気分を害す。ミラー越しに顔を見るとアホそうな顔してるわ。さすがDQNやわ。これだからDQNは困るんだよなあ。電柱とかに激突して誰にも迷惑かけずに死んでくれへんかな(笑)
鹿部町のカントリーサイン
国道278号
この国道5号はみんなビュンビュン飛ばしていく。80km/hで走ってるのにあおられちゃったよ。
国道5号
何処にも寄らない。お気に入りの音楽を聴きながらのドライブがめっちゃ楽しい。
国道5号
長万部を過ぎると一気に国道5号はガラガラになった。
道の駅 らんこし ふるさとの丘
道の駅には列ができていた。どうやらパン屋の開店待ちで並んでいるようだ。
ここの道の駅でごちゃごちゃしていた車内を整理したらだいぶ車内がすっきりしたわ。
久々の羊蹄山に興奮する。若干ガスってるのが残念やけど、まあこんくらいならOKである。
国道5号
羊蹄山の湧水を汲んでいく。ここからの羊蹄山はちといびつな形をしている。
真狩村の駐車場に到着。早速自転車を組み立てて支度をする。
去年の旅以来まったく使っていなかった自転車である。雨に濡れないように保管していたのだが何故か錆びてるんだよね。整備とか全然してないけどまあ大丈夫やろ?パンクくらいなら良いけど、変速機がいかれるとかはマジで勘弁してくれよ。
真狩村
自転車を組み立てたら早速出発。旅の初っ端から雲のほとんどかかっていない羊蹄山に訪れる事ができたのでめっちゃ嬉しいわ。
道道66号/真狩村
去年とは逆まわりで一周する。
一年ぶりの美しい羊蹄山に感動する。
真狩神社
まだ畑は茶色いけれど あと1ヶ月もしたら緑色に変わっているんだろうな。畑が緑色になっている時にまた訪れたいなあ。
道道66号/ニセコ町のカントリーサイン
今日は日曜なので結構自転車に乗ってる方とすれちがった。子供と一緒にサイクリングしている親子連れも見かけた。とても微笑ましい光景であった。
道の駅 ニセコビュープラザ
ニセコの道の駅に到着。ここの道の駅っていつも混んでいるんだよね。
セイコマに寄り道。買ったパンを食べながらサイクリングを再開する。
ニセコ町運動公園
羊蹄山を正面に見ながらのサイクリングは中々良い感じであった。
国道5号交点
国道5号/ニセコ町
広い歩道があれば良いんだけど・・・
国道5号/ニセコ町
歩道の無い区間はめっちゃ危ないんだよね。
国道5号/倶知安町のカントリーサイン
国道5号/倶知安町
倶知安市街が見えてきた。この付近が丁度スタート地点から半分ぐらいの場所だと思う。
道道478号/倶知安町
ここからの羊蹄山めっちゃ素晴らしい眺めだったわ。
旅の実質初日(正確には二日目)からこんな素敵な羊蹄山を見れるなんてほんまにラッキーだな。今年の旅は良い感じで行けそうな気がする。
この後、京極町の道の駅の手前にある急な坂がめっちゃキツくて漕げなかったので歩いて押しながら坂をのぼった。ちと情けないのだが、久々のチャリやからこれはしょうがないだろう。
道の駅名水の郷きょうごく/京極町
日曜なのでここの道の駅もめちゃめちゃ混んでたわ。
もう この辺りではめっちゃ疲れていたのでかなり辛かった。立て続けに後からきた自転車にどんどん抜かされていったわ。
道道97号/京極町
もう足が動かないレベルに疲れていたのだが、最後の数kmは追い風&下り坂だったので本当に助かったわ。
まあ、久々のチャリなのでこれだけバテるのも当然だよな。まあ 今日はこんなもんだろう。どんどん数をこなしていけば、チャリを漕ぐ体力も付いてくると思う。とりあえず次は美瑛をサイクリングしたいので、次のサイクリングは美瑛になると思う。
今日は時計まわりで回ったけど羊蹄山一周はやっぱり反時計回りの方が個人的には良いと思った。まあ もうしばらくは羊蹄山を自転車で一周する事は無いと思うのだが、またいつか自転車で羊蹄山を一周する時が来たら、今度は反時計回りで羊蹄山を一周しようと思った。
洞爺湖/洞爺湖町
今日は洞爺湖キャンプ場に泊まろうと思っていたのだが、セミオートが出来ない感じのキャンプ場やったので、洞爺湖に泊まるのはやめる事にした。
来夢人の家/壮瞥町
来夢人の家/壮瞥町
来夢人の家/壮瞥町
温泉は石鹸だけあってシャンプー類は無し。当然サウナも無い。
2日間連続でサウナに入れないのは痛いな。豊浦町の温泉に行こうか迷ってんけど失敗したわ。今日も温泉選びに失敗してしまった。温泉から上がったらもう動けないんで、ここから一番近い道の駅で今日は寝ることにした。
今日はここで寝る。この時点で車中泊の車は3台だけであった。
今日は299.3km(車)+自転車で50kmも走ったからめちゃめちゃ疲れたわ。若ければ楽勝なんだろうけど40半ばのおっさんにはキツいわ。
旅の初っ端(昨日は夜に到着したので実質的には今日が初日)から良い天気だったので、幸先のいいスタートを切ることができた。このまま天気の良い日が続いてくれればいいんだけどな。
なんかめちゃめちゃ疲れたんで夜は早めに寝てしまった。明日は美瑛に行く予定である。