2015 北海道 車中泊の旅 6日目-1 温根内木道 あやめヶ原
つるいキャンプ場/鶴居村
2015年5月28日 木曜日
4:30起床。昨日は20:30ごろには寝ていたので8時間も寝てしまった。まあ、体が痛くて何度も目が覚めたんだけどね。寝袋から出るとめちゃめちゃ寒い。温度計を見てみると7℃であった。炊事場で顔を洗うと信じられへんレベルで水が冷たかったのだが、おかげで一気に目が覚めたわ。車に戻って軽く運動すると腰が痛い。そんなに痛くはないのだが、腰を曲げたりすると少し痛いんだよね。
つるいキャンプ場/鶴居村
鶴居運動広場/鶴居村
キャンプ場のすぐ近くにある鶴居運動広場に移動。
さて今日は天気がいいので北太平洋シーサイドライン(釧路~根室区間)をまずは走る。この道はとにかく霧に覆われている日が多いんだよね。だからまず今日は北太平洋シーサイドラインを走って根室まで行く。そして根室に到着したらチャリで根室半島一周する。今日はこんな感じの予定をたてた。ナビを根室明治公園にセットすると179kmであった。
道道53号/鶴居村
6:15出発。今日も天気が良いのでめっちゃ嬉しい。でも油断はできないな。厚岸の方に行ったら霧に覆われている可能性もあるからね。
温根内ビジターセンター/鶴居村
天気がいいので温根内木道を少し散歩していく。
温根内ビジターセンター/鶴居村
朝早いんで誰もまだ居ない。
温根内木道/鶴居村
温根内木道/鶴居村
温根内木道/鶴居村
自分はこういう雰囲気の感じの場所が大好きである。まあ、特に何もないんだけどね。
阿寒の山が見える。
トンボも飛んでた。
散歩した後は釧路市街に向かった。
釧路市街
釧路市街
道道142号/北太平洋シーサイドライン
海沿いも天気が良いので一安心である。
道道142号
セキネップ展望広場/釧路町
あっけし望洋台/厚岸町
ここでトイレタイム。トイレに書いてあったホモの書き込みがめっちゃツボったわ(笑)
あっけし望洋台/厚岸町
天気が良いので眺めが良かった。
道道123号/厚岸町
厚岸大橋/厚岸町
久々に愛冠岬に行こうか迷ったのだが、根室半島のチャリ一周を再優先させる為にスルーした。早く根室市街まで行かないと天気悪くなっちゃうかもしれないからね。根室に着いたら曇ってきちゃったよーみたいな事にならないように少し急いだ。
あやめヶ原/厚岸町
天気がいいからここには寄った。先客は一組だけであった。このご夫婦の後ろにくっついていく感じで展望台に向かった。
あやめヶ原/厚岸町
ちなみに花は全然咲いていなかった。
あやめヶ原/厚岸町
眺めはこんな感じ。
あやめヶ原/厚岸町
進んで行くと中央に展望台がある。
中央展望台から撮影
一番奥にも展望台はまだあるのだが先客の方が行きはったので自分はスルーする事にして車に戻った。
琵琶瀬展望台/浜中町
続いて琵琶瀬展望台に寄り道。
琵琶瀬展望台/浜中町
ここの駐車場で車中泊をしたことが2回くらいある。今日はここで寝る予定である。
琵琶瀬展望台/浜中町
ここからも阿寒の山が見えた。
道道123号/浜中町
根室市街に向かう。薄々気がついていたのだが風が強いのが気になる。根室市街に着いたら風はやんでいてほしいのだが・・・
霧多布岬もとりあえずスルーした。