2015 北海道 車中泊の旅 10日目-2 クローバの丘 エサヌカ線
エサヌカ線/猿払村
国道からの入り口がよく判らなくて少し行き過ぎてしまったので国道をUターンしてエサヌカ線に入った。
エサヌカ線は猿払方面からしか走行した事が無かったので、浜頓別方面から走るのは始めてであった。
エサヌカ線/猿払村
たんぽぽが良い感じで咲いていた。
エサヌカ線/猿払村
車から降りると風がめっちゃ強かったのでサイクリングを中止にしたのは正解だったんだけど、やっぱりここは自転車で走りたかった道だからまじで残念だったよね。
エサヌカ線/猿払村
風は強いのだが日が差していたので 寒さはそんなに感じなかったよね。
自転車で走りたかったんで、若干 心にモヤのかかったような心境であった。
ここはやっぱチャリかバイクだと思うんだけど、でも まあ ええか。
次はクローバの丘に向かった。
クローバの丘も自転車で行きたかったんだよね。
クローバの丘/浜頓別町
クローバの丘に向かう。
クローバの丘/浜頓別町
誰も居ないのは嬉しいのだが、ここも めちゃめちゃ風が強いわ。
幸福の鐘があるので思いっきり鳴らしたったわ。
風が強い影響からなのか クッチャロ湖が濁って見えていたよね。
クローバの丘/浜頓別町
特に何もない場所なんだけど(誰もいなくて)晴れていれば 静かで落ち着ける場所なんだよね。
クローバの丘/浜頓別町
車の中で今後の予定を考えていたんだけど、もう ここまで228kmも走っているから もう 疲れちゃったんだよね。
この後は浜頓別の温泉にでも入ろうかな?
クローバの丘/浜頓別町
ここで明日の天気予報を調べると、明日から大幅に天気が崩れる事を知ったので、今日は少し無理をすることにした。晴れている日は最大限に有効に使って、温泉は天気の悪い日に行くのがベストだろう。
よって 少し車内で休んだ後は宗谷岬に向かうことにした。
道道584号
通ったことのない道を通っていく。
閉校になった猿払小学校
道道584号を走っていると 途中には廃小学校があった。
道道585号/猿払村
道なりに進むと道道585号と道道1089号の交点に差し掛かったので、適当に道道585号を走ってみた。
ナビを見ると途中で道が無くなっていたのだが かまわず進んでみた。
道道585号/猿払村
狩別という場所に出たのだが特に何も無かったよね。
道道1089号/猿払村
猿払村市街に向かう。
猿払村鬼志別
こっちに来たのは始めてであった。
猿払村役場
役場がめちゃめちゃ立派なのでびっくりした。
国道238号
国道に出て宗谷岬に向かった。
国道238号
なんか鼻水が止まらない。どうやら風邪を引いたようだ。
宗谷岬/稚内市
宗谷岬に到着。
風強すぎ(笑)
もう立っていられないレベルの強風であった。
マジで吹き飛ばされそうになったわ。
ここで改めて明日の天気をチェックすると明日の午前中は雨である。そして明後日、明々後日と雨マークになっていたので今日はもうちょっと頑張ってオロロンラインを走って天塩町まで行く事に決めた。やっぱオロロンラインは晴れている日に走りたいからね。
宗谷丘陵/稚内市
宗谷丘陵には宗谷牛が放牧されていたよね。
宗谷丘陵/稚内市
稚内市街に向かった。
国道40号/稚内市街
何かめちゃめちゃ調子が悪くなってきた。これは微熱があるかもしれないな。
稚内駅
稚内駅に到着すると天気が悪くなってきたし、鼻水もとまらないのでもう今日は終了する事にした。オロロンラインを今日中に走りたかったんだけど もう仕方がないよね。
稚内駅の2階の休憩所で電源を確保したかったんだけど、コンセントは先客にとられていたのであきらめた。
稚内市街
稚内駅の2階で動画を見ながら休憩した後は 少し早いのだが もう 寝床の稚内のキャンプ場に向かった。
稚内公園
稚内公園はシカだらけなんだよね。
稚内森林公園キャンプ場/稚内市
寝床の稚内森林公園キャンプ場に到着。
めちゃめちゃ風が強いのだが、キャンプ場には4つくらいのテントが張ってあった。
ちなみに自分は車中泊である。
19:00 歯を磨きに外に出るとめっちゃ寒い。ちなみに車内は19℃である。体温計を持ってきていたので熱を測ると37.1度であった。道理で調子が悪いと思ったわ。
20:00ごろ動画を見ながらくつろいでいると基地外が来ちゃったよ。
基地外達は駐車場で音楽をボリューム全開にして騒ぎ出したから参っちゃったよね。
めちゃめちゃ寒いんで基地外どもはしばらくしたら帰るだろうと思っていたんだけど、全然帰らないで騒ぎまくっていたから自分が根負けをしてしまって 自分が移動する羽目になっちゃったからもうマジで最悪だったよね。
夜の稚内公園はめっちゃ不気味であった。
北防波堤ドーム/稚内市
北防波堤ドームにはチャリダーがテント張っていたよね。
稚内駅
道の駅わっかない/稚内市
道の駅の奥(整備していない駐車場)で寝ようと思ったのだが、結構車が停まっていたのでここで寝るのは断念した。
道の駅は車中泊の車と離島に行っている方々の車で満車状態なので、もう当然ここでの車中泊は論外である。
野寒布岬/稚内市
野寒布岬で寝ようと思って来てみたのだが、ここは不気味過ぎるんだよね。
昔 ここで車中泊したことがあるんだけど、今日 ここで車中泊はできやんわ。
よって更に移動する羽目になった。あの糞DQNどものせいでまじで最悪だわ。
夕日が丘パーキング/稚内市
21:20 夕日が丘パーキングに到着。今日はここで寝る。
もう今日は380kmも走ったし、最後はDQNにもやられちゃったんでめちゃめちゃ疲れたわ。
微熱もあるし まじで今日の後半は最悪であった。