2015 北海道 車中泊の旅 11日目 稚内市~幌延町
夕日が丘パーキング/稚内市
2015年6月2日 火曜日
5:00 起床。歯を磨きに外に出るとめっちゃ寒い。曇っていて風が思いっきり吹いているので体感的には氷点下に思える程の寒さであった。ちなみに車内は12℃であった。5:50に出発。まずは洗濯をしにいく事にした。
稚内市街
国道40号沿いにコインランドリーが出来ていたのでここで洗濯をしていく。乾燥まで一気に仕上げてくれるタイプの奴なのでありがたい。
稚内駅
洗濯が完了するまで稚内駅で動画を見て時間を潰した。
コインランドリー
約1時間で洗濯完了。
国道40号
雨がぱらついているので今日はあんまやる気が起きないな。今日の宗谷地方は天気が悪いようなので、今日は雨が降っていない地域まで南下して行くことにした。
国道40号/豊富町
これはもう温泉だよね。こんな天気の日は温泉しかないよね。
何処の温泉に行こうかな?・・・と、考えなくても答えは出ている。もちろん 向かうのは大好きなてしお温泉夕映である
国道232号/天塩町
天塩町に入ると雨は止んできた。
天塩町に新しくセイコマが出来ていた。ここでしばらく休憩していると晴れてきた。
道の駅てしお/天塩町
道の駅に移動。トイレタイム。
天塩川河川公園/天塩町
お気に入りの天塩川河川公園に移動。
天塩川河川公園/天塩町
雨は止んでいるのだが、もう今日は出鼻を挫かれたんで動く気しやんわ。よって ここで温泉が開く11:00まで時間を潰した。
てしお温泉夕映/天塩町
11:00 てしお温泉に入る。
てしお温泉夕映/天塩町
朝一から温泉に入ったのは自分を入れて4人だけであった。みんな一番風呂に浸かっていたのだが、自分は初っ端ならサウナに直行した。熱は下がっていて体調が良かったのでサウナを満喫して温泉から出ると13:20であった。
天塩川河川公園/天塩町
久々に昼前からサウナを満喫したらもう動けなくなったので、ここで音楽を聴いてまったり過ごした。今後の予定を考えていたり、動画を見たりしていて、結局 16:30までここにいた。(自分が飽きない限り)あと1か月も旅は続くのでこんな日があってもいいだろう。
さて 今日の寝床は何処にするか?昨日のDQNの一件で寝床に関してはますますナーバスになっている。今日は絶対に誰も居ない場所で寝たい。道の駅などは論外なのだが、まあ 当てはある。浜里駐車公園である。ここならたぶん誰も居ないだろう。
道道106号/浜里駐車公園
浜里駐車公園/幌延町
あれ?また使用禁止になってる。なんで?去年直ってたじゃないかよ!?ここは2010年ごろから使用禁止になっていたのだが、去年来たら直っていたんだよね!?だから今日はここで車中泊しようと思っていたのに・・・
俺の記憶違いだったんかな?どっちにしても困ったぞ。
この5km先にもトイレ付きの駐車場があるので、とりあえず 約5km北にある駐車場に行ってみる。
道道106号/オトンルイ風車群
ここはこんな天気の日には通りたくないよね。
サロベツ原野駐車公園/幌延町
サロベツ原野駐車公園に到着。ここは過去に車中泊したことのある駐車場である。到着すると車中泊らしい車が1台停まっている。うーん。今日は絶対に誰も居ない所で寝たいので迷うなあ。どうしようかな?しかし、ここ以外に寝床の当てが無いんだよね。とりあえず、様子を見ることにしよう。
サロベツ原野駐車公園/幌延町
天気が良ければここから利尻山が見えるのだが今日は全然見えない。
サロベツ原野駐車公園/幌延町
見えない利尻山方面を見ている。
本来なら今年も利尻島には行きたいのだが、今年は離島には行かないと決めている。利尻島に行ったら礼文島にも行きたくなって天売や焼尻にも行きたくなってしまうからね。離島に行くのなら中途半端に行くのではなく、長期滞在をして徹底的に離島を極めたいと思っているので今回はパスをして離島は次回のお楽しみにしようと思っている。
オトンルイ風力発電
21:00を過ぎると車も全然通らないので夜はめっちゃ静かであった。