2015 北海道 車中泊の旅 16日目-3 フレトイ展望台 クジラの見える丘公園
フレトイ展望台/小清水町
ここ久々に来たわ。
フレトイ展望台/小清水町
下の駐車場で鉄の方がカメラ持って待ち構えていたので、もうすぐ電車がくるんじゃないかな?と思っていたら丁度 電車がきた。
JR釧網本線浜小清水駅
国道244号
道道769号/斜里町
道の駅しゃり/斜里町
知床斜里駅
知床斜里駅前
道の駅や知床斜里駅にも寄り道。
ついでに斜里町役場にも寄ってみた。
国道244号/斜里町
ヤバい。色々と寄り道をしていたら曇ってきちゃったよ。
国道333号/斜里町
うわー。まじで最悪やわー。完全にやってもうた。
何処にも寄り道をしないで真っすぐにここまで来ていたら晴れていたかもしれないので、午後の行動を深く後悔しながら運転していた。
国道333号/斜里町
知床横断道路に行っても もう羅臼岳が見えないのは分かっているのだが、ここまできた以上もう行くしかない。
オシンコシンの滝は猫が居ないからスルー。走行中に見えたんで十分だわ。
ウトロ地区のセイコマに寄り道。30%引きの商品がたくさんあったので買いしめたった。
国道334号
鹿がたくさんいるのでゆっくり進んで行く。
天気が悪いので全然おもんないわ。一体 何のためにここまで来たのだろうか?と、自問自答しながら運転していた。
知床峠駐車場
なんも見えない(笑)
スマホが繋がればここで車中泊をしようと思っていたのだが、圏外だったので羅臼まで行く事にした。
国道334号/羅臼町
知床横断道路/羅臼町
羅臼側は晴れていて国後が見えていた。
国道334号/羅臼町
道の駅をスルーして知床望郷展望台に行ってみる。
羅臼国後展望塔/羅臼町
17:20 羅臼国後展望塔に到着。自分が到着すると自分の故郷ナンバーの車がすぐにきたので話しかけようとしたらスキンヘッドで怖そうな方やったのでやっぱ話しかけなかった(笑)
羅臼国後展望塔/羅臼町
町並みや港そして国後がはっきり見える。
羅臼国後展望塔/羅臼町
国後島もくっきり見えた。
羅臼国後展望塔/羅臼町
羅臼岳は見えない。
道の駅 知床らうす/羅臼町
道の駅に移動。ここで今日の寝床を考える。ここから別海町のキャンプ場までの距離を調べると約60kmもある。もう 今日はかなり疲れているので今からあと60kmは走れない。道の駅で寝んのは本当に嫌なのだが もう今日はここで寝ようかな?ここの臨時駐車場の一番端ならギリでなんとか寝られそうなので今日はここで寝る事にした。
マッカウス洞窟/羅臼町
まだ 車中泊するには時間が早いので、もうちょい他の観光地へ行ってみる事にして、まずはマッカウス洞窟に来てみた。
マッカウス洞窟/羅臼町
到着したら立ち入り禁止で中には入られへんかった。まあ、別に興味のない場所なので全然構わないんだけどね。
自分が行きたかった場所はクジラの見える丘公園である。ここは過去に一度だけ行った事があるのだが、この時は展望台にたくさんの観光客がいたので展望台には行かないでそのまま帰ってしまったんだよね。
道道87号/羅臼町
クジラの見える丘公園の場所は(写真の)灯台の横である。
展望台に誰も居ない事を祈りながらクジラの見える丘公園に向かった。ちなみにクジラの見える丘公園に向かう途中の道はめっちゃ狭いので注意が必要である。
羅臼灯台
誰も居なかったので嬉しかった。
クジラの見える丘公園/羅臼町
波の音と鳥のさえずりが良い感じで聞こえてくる。寒いのだがしばらくここで物思いにふけながら景色を眺めていた。
クジラの見える丘公園/羅臼町
国後がめちゃめちゃはっきり見える。日が暮れるまでここに居たかったのだが、めちゃめちゃ寒くなってきたので道の駅に戻る事にした。
しおかぜ公園/羅臼町
通り道なので寄り道。
ここは初めてきたわ。
羅臼商店街
パチンコ屋もあるんだね。知らなかったわ。
羅臼商店街
道の駅 知床・らうす/羅臼町
今日はここで寝る。
暗くなってきたら臨時駐車場に停めてあった車がだいぶ減ってきたので、一番静かそうな場所に車を移動して本日終了である。
今日は色々と寄り道をしてしまい、肝心な知床横断道路に来たら曇ってしまっていて羅臼岳が見えなかったという大ポカをやってしまったので悔いの残る1日になってしまったのが残念であった。