2015 北海道 車中泊の旅 20日目-1 幕別町~大樹町 自転車サイクリング
宿泊した音更町のホテル
2015年6月11日 木曜日
昨日は夜遅くに帰ってきてから動画を見たりしていたので今日は少し寝坊して6:30に起床。外を見ると晴れているので嬉しい。天気予報を見ても今日は道内のすべてが晴れマークになっているので今日の天気は大丈夫だろう。朝風呂に入りながら今日の予定を考える。天気が良ければ今日はサイクリング一択しかないだろう。士幌方面と十勝南部のどちらにするか迷ったのだが、今日は士幌方面をサイクリングすることにした。
道道26号/帯広駅付近
8:30出発。士幌方面に向かったのだが、なんか士幌方面の上空はどんよりと曇っていたので、慌ててUターンして晴れている十勝南部方面に向かうことにした。
帯広駅付近
とりあえず国道236号を南下していくことにした。
国道236号
予定が狂ってしまったので悩む。何処からチャリを走らせようかな?
国道236号
色々と考えたのだが、やはりキャンプ場からスタートさせるのがベストであろう。よって去年と一緒で今年もまた忠類のキャンプ場からスタートさせることにした。
幸福駅/帯広市
幸福駅に寄り道。
幸福駅/帯広市
観光客はほとんど居なかったよね。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
第二キャンプ場に到着して自転車を組み立てる。
ちなみにキャンプ場では5台位の車が車中泊をしていたのだが、テントはまったく張られていなかった。
さて、自転車を組み立てたのだがどういうルートでサイクリングをするか悩む。当初は幸福駅方面まで行ってみようかと思っていたのだが、坂道が辛そうなので幸福駅方面にいくのはやめた。去年と同じルートでは走りたくなかったので、ルート選択は難航したのだが、考えだしたルートはこれである。
実際に走行したルート
考えたルートと実際に走行したルートが殆ど一緒だったので先に張っておく。
忠類バス待合室
11:35に出発。
忠類コミュニティセンター
廃校になった学校を利用しているようである。
道道319号/幕別町
車は殆ど通っていない。
道道657号/幕別町
車は殆ど通らないし、人とも全然すれ違わない。
国道657号/幕別町
国道657号/幕別町
こういうマイナーな道を走ることに優越を感じながらサイクリングしていたよね。
ここの簡易郵便局はだいぶ前に潰れたようであった。
幕別町
誰もいないのでお気に入りの曲を口ずさみながら進んでいった。
大樹町のカントリーサイン
国道336号
ほんまに国道なんかって思うくらい車が通っていないんだよね。
幕別町のカントリーサイン
国道336号
歩道の雑草も放置状態である。
この付近で休憩タイム。
国道336号
買っておいたパンとコーヒーを飲みながら少し休憩タイム。
道道881号
海が見える。
道道881号
晴れている日のサイクリングはマジで最高だよね。
晩成温泉/大樹町
晩成温泉に到着。まあ 温泉には入らないんだけどね。
ここに来たのは2011年以来かな?