2015 北海道 車中泊の旅 24日目-1 月形町皆楽公園キャンプ場~かんのファーム
2015年6月15日 月曜日
最近寝不足が続いていたので昨日は21:00には寝てしまっていた。そして今日は6:35に目が覚めた。よく寝たな。旅の期間中は5:00に起きると決めていたのだが、最近は5:00に起きる事ができなくなってしまっている。これはやはりまずいだろう。旅は早起きをした方がいいに決まっている。ここで旅の初っ端の気持ちを思い出す事にして、明日からは必ず5:00に起きる事にした。旅の後半戦を楽しく事故なく過ごすためにも、ここで一旦 緩んだ気持ちを引き締める事も大切である。
歯を磨きに外に出るとどんよりと曇っている。うーん。ため息しか出ないな。曇りの日は何日も連続で続くのだが、晴れの日はまったく続かない。一体 どうなっているんだよな。
公園内では早朝から釣りをしている人が多くてびっくりした。キャンプ場というよりかは釣り堀のような感じであった。
月形温泉/月形町
キャンプ場は釣り人の車の往来が多くなってきたので温泉の駐車場に移動して天気予報を見ながら今日の予定を考えていると掃除のおじさんが話しかけてきたので少し雑談してタイム。
国道12号/奈井江市街
8:30出発。とりあえず 午前中は歌志内の郷土館などに寄ったりして、天気が回復するまで時間を潰すことにした。
道の駅でトイレタイム。
トイレを済ませスマホから富良野方面の天気を確認すると、どうやら富良野方面は晴れているようであった。これなら郷土館で時間を潰す必要はなさそうだな。
道道115号/上砂川町
旧三井砂川炭鉱中央堅坑櫓
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市
郷土館ゆめつむぎ/歌志内市
上砂川町に寄り道をしてから歌志内市の郷土館に到着。
郷土館ゆめつむぎ/歌志内市
ここで少し時間を潰そうと思っていたのだが、到着すると郷土館は閉まっていた。まあ ここは前にも来たことがあるので別に入れなくてもいいんだけどね。
ここで再び天気を確認すると、どうやら美瑛方面は晴れているようなので、このまま美瑛方面に向かう事にした。
旧住友赤平炭鉱立坑/赤平市
ここもいつも寄っちゃう場所なんだよね。
道の駅スタープラザ芦別/芦別市
星の降る里大橋/芦別市
芦別といえばこれである。
ここの五重塔のある温泉施設には2007年に入った事があるのだが、この北海道大観音にはまだ行った事がなかったので、今年は必ず行こうと思っていたのだが・・・
北海道大観音に向かう道はすべて進入禁止になっていたので、どうやら潰れちゃったみたいであった。観音像の左手の位置には展望台があって、そこからの眺めが結構良い感じらしいので行きたかったのだが まあいいや。
上芦別公園/芦別市
上芦別公園にも寄ってみた。キャンプ場には長期滞在者のような方がいた。
上芦別公園/芦別市
キャンプ場のすぐ下には野花南湖がある。
道道70号/芦別市
前回来た時には通行止めだった道道70号を通って美瑛に向かう。
かんのファーム/上富良野町
かんのファームに寄ってみた。
かんのファーム/上富良野町
ルピナスが良い感じで咲いていた。
美馬牛峠/上富良野町
千代田の丘/美瑛町
適当に美瑛を車で流していく。
美瑛町
今日は結構チャリでまわっている人が多いようだ。
拓真館
四季彩の丘/美瑛町
ここに来るのは今年二度目である。駐車場に到着するとたくさんの車が停まっていたのでびっくりした。6月の平日でこんなに混んでるのかよ。これだともうお盆なんかは観光客だらけになっちゃうんだろうね。
四季彩の丘/美瑛町
ここもルピナスが良い感じで咲いていた。
四季彩の丘/美瑛町
園内は特に中国や台湾などの観光客の方々が多かった。あと家族連れの方も意外と多かったわ。
四季彩の丘/美瑛町
バギーやトラクターバスに乗っていたのは殆ど中国の方々であった。