2015 北海道 車中泊の旅 24日目-2 美瑛 自転車サイクリング 足負傷
道道824号/美瑛町
美瑛を適当に車で流した後は上富野町日の出公園オートキャンプ場に向かった。
今日はとりあえず日の出公園キャンプ場に泊まる予定である。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
キャンプ場に到着すると去年も利用した超ベストポジションが空いていたのでラッキーであった。
受付で手続きを済ます。とりあえず2泊分の金を払ったのだが、天気が良ければしばらくはここのキャンプ場に居座ろうかとも思っている。土曜日に帯広で用事があるので、あんまり帯広からは離れたくないんだよね。だから金曜まではここのキャンプ場に居座ってチャリで美瑛や富良野を色々と周ろうかなとも思っているんだよね。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
まだ15:00なので美瑛方面をサイクリングしに行く。
今日は自転車に乗っている人が本当に多かったのだが、自転車に乗っている人も殆どの方は中国の方々であった。
美瑛のサイクリングは坂ばっかだから ちょっときついんだよね。
ここも中国の方がたくさんいたので驚いた。なんかここ数年特に中国の観光客が増えたような気がする。やはり 円安が大きな理由なのかな?
ジェットコースターの路を上って行って、途中で右にそれて 観光地化されていない場所に行ってみた。
坂道がめちゃめちゃきつかったのだが、頑張って坂をのぼっていくと 見晴らしの良い場所にでた。
ここでコーヒーを飲みながら しばらくぼけーっと景色を眺めていたんだよね。
せっかく汗だくになって上ったのに、すぐに下るのは何かもったいないような気がしたよね(笑)
途中にあった小学校。廃校かと思ったのだが現役の小学校であった。
上富良野町
ここで写真を撮ってから自転車に乗ってペダルを漕いた瞬間 左足に激痛が走った。
やっちまったよー。完全に左足を痛めてしまった。自転車を漕ぐだけで激痛が走る。
痛みに耐えてチンタラと走ってキャンプ場に戻っていく。
途中 スーパーで夕食を買っていく。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
何とかキャンプ場に到着。
本日の走行約28kmであった。
本日の走行ルート
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
食事の前にシャワーに入る。近くに温泉もあるのだが、足が痛くて温泉まで行くのが面倒だったので、100円シャワーで済ませた。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
北竜町の納豆がうまかったよね。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
夜はまだ寒いので(テントを張っていたのだが)今日も車中泊をすることにした。何度か書いているのだが、車内は日中の熱がこもっているので、外よりも5℃程度は暖かいんだよね。
左膝がかなり痛い。普通に歩くだけでも痛みが走るので もう自転車に乗るのは無理である。よって2015年自転車の旅は今日で終了となってしまった。今日から本格的に自転車に乗ろうと思っていたので、この膝の故障は痛すぎる。今年はあまり自転車に乗っていないので、何か凄い悔いの残る怪我であった。
足が痛いので登山はもちろんのこと、トレッキングすらできない状態なので明日以降はドライブ一択になった。自転車に乗れなくなったのは残念なのだが、ドライブのみの旅も悪くはないだろう?