2015年 北海道 車中泊の旅 25日目-1 上富良野~小平町
2015年6月16日 火曜日
5:00起床。既にライダー組の方々は起きている方が多かったのだが、車組の方々はまだ寝ている人が多いようだ。
膝の痛みは昨日と殆ど一緒で歩くだけで少し痛みが走る。
まあ、医者に行くほどの事ではないのだが、自転車にはとても乗れる状態ではないんだよね。
天気予報
ライダーの方と雑談した後は車に戻って美瑛の天気予報をチェックすると、昼からは雨マークになっていたので、今日は雨の心配が低そうな羽幌方面に向かうことにした。
日の出公園オートキャンプ場/上富良野町
2日分の金を払っていたのだが、今日はもう移動することに決めたので テントと自転車を畳んで9:00に出発。
昨日はこの先で右折したんだけど、今日はそのまま真っ直ぐ進んで行く。
十勝岳連峰はガスっていたので見えなかったよね。
ジェットコースターの路
Uターンしてジェットコースターの路を往復した。
今はまだ青空が広がっているんだけど、午後からの予報は雨なんだよね。
パノラマロード
新栄の丘展望公園/美瑛町
新栄の丘展望公園/美瑛町
西の方には雨雲が広がっていたので、予報通り午後からは雨が降りそうな感じであった。
国道237号
美瑛をまわった後は羽幌方面に向かった。
道道98号
道道98号
国道12号~国道233号はもう何回も走っているので、道道98号を通っていったんだけど、この選択は大正解だったよね。
道道98号
とにかく通ったことのない道を走るのは凄く新鮮だったよね。
道道98号
国道275号
石狩沼田駅
真布駅/沼田町
のどかやわ~(笑)
HOの使えるほろしん温泉に入っていくことにした。
ほろしん温泉/沼田町
ここに来るのは2度目である。
ほろしん温泉/沼田町
サウナもガラガラだったのだがサウナには入らなかったわ。午前中からサウナに入っちゃうとその後の運転に支障を及ぼす可能性があるからね。サウナに入った後の運転はめちゃめちゃ眠くなるんだよね。だからサウナは我慢したわ。
あと ここの露天風呂からの眺めはなかなかであったよね。
沼田町化石館
温泉の目の前には沼田町化石館と炭鉱資料館があるんだけど、お目当ての炭鉱資料館は・・・
閉まっていたんだよね。
ここ たしか 去年も閉まっていたんだよね。もしかして潰れているのかな?
羽幌方面に向かう。
ここは今年の旅では今の所ナンバーワンの場所であった。
鳥のさえずりが響き渡っていたので心が癒やされたよね。
国道233号
留萌市幌糠町からは内陸を通って小平市街まで向かった。
道道550号
この先には廃屋が多かったのでびっくりしたわ。
道道550号
道道550号
天気が良くて車の往来が殆どなかったので、この道のドライブも満足できたよね。
道道550号
お気に入りの花岡海岸に到着すると 天気が悪くなっていたのが残念であった。