2015年 北海道 車中泊の旅 25日目-2 小平町~初山別村
花岡海岸/小平町
ここは車が殆ど通らなくてとても静かな場所なのでお気に入りの場所である。コーヒーを飲みながらしばらくここから海を眺めていた。
花岡海岸/小平町
音楽を聴きながら海を眺める。
美瑛の天気をチェックすると、美瑛は雨が降っているようなので、キャンプ場を引き払ってこっちに移動してきたのは大正解であった。
今日はドライブ、温泉、無人駅とすべてにおいて満足できているので、ここまでは完璧である。
花岡海岸/小平町
花岡海岸/小平町
日が差しているので気持ちが良かった。
国道232号を北上していく。
道の駅おびら鰊番屋/小平町
小平町の道の駅に到着すると、道の駅が新しくなっていた。
道の駅おびら鰊番屋/小平町
車から降りると結構寒かった。当然なのだが 内陸の旭川や美瑛よりもこっちの方が全然涼しい。
道の駅おびら鰊番屋/小平町
苫前町からは内陸の道を走る。古丹別駅があった場所は、現在はバスターミナルになっているらしい。
羽幌の炭鉱散策は明日する予定。今日はもう寝床に向かう。
ここのスーパーは安いんだよね。入ると弁当類が半額になっていたので今日も大量に食料を買い込んだ。
羽幌町
フェリーターミナルが新しくなっているみたいなので行ってみる。
羽幌フェリーターミナル
最近新しくなったのかと思ったら2013年に新しくなっていたみたい。全然知らなかったわ。
羽幌フェリーターミナル
フェリーターミナルにきたらめちゃくちゃ離島に行きたくなってきた。今年は離島には行かないと決めているので 今年は行かないけど 次回には必ず行くつもりである。
国道232号
明日は羽幌炭鉱跡からスタートする予定なので、本来ならば羽幌で車中泊をするのがベストなのだが、羽幌の道の駅はうるさそうなのでパスをして更に北上していく。今日はお気に入りの初山別村キャンプ場の駐車場で寝る予定である。
初山別村にセイコマができていた。
国道232号
みさき台公園キャンプ場/初山別村
お気に入りの初山別村みさき台公園キャンプ場に到着。今日はここの駐車場で寝る予定。キャンプ場はガラガラであった。
日本海に沈む夕日を見たかったのだが、途中で夕日は雲の中に隠れてしまったので、下にある温泉に行く事にした。
しょさんべつ温泉岬の湯/初山別村
しょさんべつ温泉岬の湯/初山別村
ここの温泉は去年までは鉄板でHOが使えていたのだが、今年は使えなくなっていた。
しょさんべつ温泉岬の湯/初山別村
18:00なのだが温泉はがらがらであった。サウナをほぼ貸し切りで満喫できたのが嬉しかった。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
温泉から上がって寝床の駐車場に移動すると周辺には霧が立ち込めていた。
左足は痛いのだが今日は大満足の1日であった。天気の影響も大きかったのだが、通ったことのない道を通るのがとても新鮮で楽しかった。
明日は羽幌炭鉱からスタートする予定である。
本日の走行 231.1km