2015年 北海道 車中泊の旅 28日目 初山別村~紋別市
みさき台公園キャンプ場/初山別村
2015年6月19日 金曜日
5:00起床。外は曇っている。散歩がてら下の道の駅まで歩いて歯を磨きにいく。道の駅では結構たくさんの車が車中泊をしていた。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
歯を磨いた後はキャンプ場に移動。キャンプ場はがらがらで、テントは上と下の両方で4つしか張られていなかった。
コーヒーを飲みながら今日の予定を考える。今日はどうしようかな?明日は帯広で用事があるのだが、明日の夕方までに帯広には行けばいいので別に焦る必要はないんだよね。あんま昼間から旭川方面などの内陸部には行きたくないんだよね。内陸部は晴れていたら暑いからね。まあ、色々と考えた末、最初は函岳に行く事に決めた。
キャンプ場の下にある豊岬漁港
まずはキャンプ場の下にある海水浴場に行ってみる。8:00に出発。
豊岬海水浴場
波の音と海鳥の鳴き声しか聞こえない。少し腰を下ろしてしばらく海をぼけーっと眺めていた。
キャンプ場方面
国道232号
道道118号
この道が通行止めなのが個人的には凄く残念だったし痛かったわ。
中川町
国道40号
道の駅おといねっぷでトイレタイム。
音威子府駅にもお約束で寄り道。
国道40号
道の駅びふかで食事タイム。
脂っこいものが食いたかったのでコロッケを買った。あと牛乳も買った。
このコロッケはめっちゃうまかった。
シープミルク
飯を済ませた後は函岳に向かった。しかし、函岳に入る道を見落としてしまった。もう 戻るのも面倒なので今日の函岳行きはパスする事にした。
美深市街
何処に向かうかを決めかねているのだが、とりあえず国道40号をどんどん南下していった。
国道239号
名寄からは国道239号を通って興部に向かう事にした。
名寄公園
興部方面に向かう前に名寄神社に寄っていく。
名寄公園
名寄神社
名寄神社
国道239号
名寄神社に寄った後は国道239号を通って興部に向かった。
下川町役場
電車が展示されているので多分この付近に下川駅があったのだと思う。
国道239号
道の駅にしおこっぺ花夢/西興部村
道の駅に寄っていく。
道の駅に入ると丁度 人形による演奏が始まっていた。
道の駅の近くにある上興部駅に寄り道
上興部駅
国道沿いにあった上興部中学校
現在はゲストハウスとして利用されているらしい。
道の駅おこっぺにも寄っていく。
めちゃくちゃ甘いものが食いたくなったので牛乳とアイスを買った。
今日はもう紋別で寝ることにしたので、この後は紋別に向かった。
紋別市街
海洋公園イベント広場/紋別市
ちと早いのだがもう今日はここで寝る。ここで寝るのは今年二度目である。既に10台位の車が車中泊をしていた。
駐車場の一角には安っぽい折りたたみ自転車が置いてあるのだが、この自転車は前回に来た時にも同じ場所に置いてあったんだよね。恐らくこの自転車の所有者は、もうこの自転車が要らなくなったので、ここに放置していったんだろうね。旅行中に自転車を使わなくなったらもう自転車は邪魔なだけだからね。車の中に積み込んでおくと邪魔になるし、家に送るのにも処分するのにも金がかかるからね。だからここに置いていっちゃったんだろうね。この自転車の所有者の気持ちが自分にはよく分かるわ(笑)
前回買ったリボンが役に立った。リボンを捨てないで良かった。このリボンがあるので、今日は無料で車中泊ができる。
しかし寒い。18:00現在車内は17℃しかない。20:00ごろまではテントを張っている方々で盛り上がっていたのだが、20:00を過ぎるとテントを張っている方も静かになったので、夜は快適に過ごす事ができた。明日は帯広で用事があるので明日は帯広に向かう。
本日の走行224.3km