2015 北海道の旅 29日目 チミケップ湖キャンプ場
海洋公園イベント広場/紋別市
2015年6月20日 土曜日
5:00に起きたのだが曇っていたので二度寝をして6:10に起床。外はどんよりと曇っている。
歯を磨きに外に出ると結構な数の車が車中泊をしていたのだが、赤リボンを付いていない車もそこそこあった。7~8月ならともかく今の時期はノーチェックなので、ぶっちゃけ 金を払っている奴の方がアホなのかもしれない。
さて 今日は帯広で用事があるので 今日は帯広に向かうのだが、なるべく通った事のない道を通って帯広に向かう予定である。Google地図としばらくにらめっこをして、今日走行する大まかなルートを決めて7:30に出発した。
道道873号/紋別市
雨からのスタートなので気分が乗らない。
道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯/湧別町
雨は降ったり止んだりを繰り返している。
遠軽町生田原
生野駅
生田原駅
遠軽町生田原
道の駅おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町
道の駅おんねゆ温泉でトイレタイム。
道の駅おんねゆ温泉/北見市留辺蘂町
前回と一緒でトイレに行きたかったのでここの道の駅に寄った。トイレを済ませた後は来た道を少し戻る。
訓子府町のカントリーサイン
道道261号
ここからが今日のメインである。
道道27号
今日はチミケップ湖に行く予定なのだが、ここを右折してチミケップ湖には行かない。
道道494号
道道494号を全走行するのが今日最大の目的である。ちなみにチミケップ湖は道道494号の走行途中にある。
道道494号
チミケップ湖/津別町
ここめっちゃ久しぶりやわ。いつ以来やったかな?たぶん2009年以来だと思う。
ぶっちゃけ チミケップ湖自体にはあんま興味ないんだよね。興味あんのは道道走行の方だから。
チミケップ湖キャンプ場があるので寄ってみる事にした。誰もいてないので周辺は不気味なくらい静まり返っていた。
散策路も整備されていた。
チミケップ湖キャンプ場/津別町
ここまじで凄いわ。ほんまに凄い場所なのでびっくりしてしまった。
チミケップ湖キャンプ場/津別町
チミケップ湖キャンプ場/津別町
炊事場もキレイであった。
チミケップ湖キャンプ場/津別町
静寂が広がっていたチミケップ湖キャンプ場。誰も居ないから本当に静かな場所であった。今日 用事がなければ100%ここにテントを張っていたと思う。
ここで一泊したら最高だなと思ったのだが、家族連れとかが来ちゃった日にバッティングしたら最悪かもしれない。人が多かったら静寂は打ち消されてしまうので、ここは閑散期の平日に訪れたい場所である。
道道682号/津別峠
肝心な道道494号はチミケップ湖の先から通行止めになっていた。通行止めならもっと手前の段階で分かりやすく通行止めの看板を立てとけよカス、とブチ切れていたのだが、もはや後の祭りであった。
この後は当初の予定を大幅に変更して帯広方面に向かう事になった。
津別町~阿寒湖区間までの車載動画が撮りたかったので阿寒湖まできた。ここからは国道241号~国道242号などを通って予約したホテルに向かった。
予約していたホテル
この後は風呂に入ってから帯広に行って用事を済ませて戻ってきたのは24:00ごろであった。ホテルに戻って来てからは3:00ごろまで動画や写真の編集作業をしていたので 寝たのは4:00ごろであった。
本日の走行 376.5km