2015年 北海道の旅 30日目 うらほろ留真温泉

しょうきち

-


2015年6月21日 日曜日

6:00に起きたのだがめちゃくちゃ眠い。もうちょっと寝てようかなとも思ったのだが、外を見ると晴れているので、2時間しか寝ていないのだが起きることにした。


朝風呂に入りながら今日の予定を考える。今日は何処に行こうかな?


今週の水曜日にまた帯広で用事があるので、あんま帯広からは離れたくないんだよね。どうしようかな?


まあ、いいや。天気がいいので、気の向くままのドライブでも今日はOKだろう。



IMG_2693.jpg
帯廣神社


とりあえず9:00に出発して まずは帯廣神社に寄ってみた。



IMG_2695.jpg

国道38号


適当に国道38号を走る。


むっちゃ眠い。あくびをしまくりながらのドライブである。



IMG_2696.jpg
国道38号

●0km/hで流れているので、自分もこの流れに乗っかっていく。


IMG_2697_201801141139476cf.jpg
国道38号

ずーと●0km/hで流れているので快適なドライブができているよね。


IMG_2700_201801141139205bc.jpg
国道38号


途中で曇ってきたので焦ったのだが、浦幌市街に入るとまた晴れてきたのでほっとしたわ。


IMG_2704_20180114113921c27.jpg
浦幌駅




IMG_2706_20180114113923d43.jpg
浦幌市街

浦幌町には炭鉱跡地があるので行ってみることにした。


IMG_2708.jpg
道道56号

この道はまじで良かったよね。


市街地を抜けると交通量が激減するので、ほんまに快適なドライブができたんだよね。


IMG_2717_201801141139302d7.jpg
閉校した浦幌町立常室小学校

道道500号交点沿いには閉校した小学校があった。



 IMG_2710_201801141139263c3.jpg
道道500号

浦幌炭鉱跡に行くのは今回が3度目となる。


IMG_2711_20180114113927f05.jpg
IMG_2713.jpg
道道500号


またかよ。


だから、通行止めなら分かりやすく看板を事前に設置しといてくれよ。

昨日の今日だから むちゃくちゃむかついたよね。


まあ、行けないものはしゃーないんで、ここで引き返して道道56号のドライブを続けることにした。



IMG_2718.jpg
道道56号

天気がいいので本来ならば温泉はパスをするのだが、この近くには浦幌温泉があるんだよね。
どうしようかな?


IMG_2719_20180114113933774.jpg
IMG_2720_201801141139350f6.jpg

道道56号


天気の良い日はドライブを優先させたいのだが・・・


IMG_2722_2018011411393663d.jpg

IMG_2723_20180114113938808.jpg

道道947号


やはり 浦幌温泉はスルーできないから・・・



IMG_2727.jpg

うらほろ留真温泉/浦幌町

留真温泉に入っていくことにした。

ちなみにここの温泉に入るのは2度目であった。



IMG_2728.jpg

うらほろ留真温泉/浦幌町


温泉は11:00からなので少し車内で待つことにした。
車の中で待っていると従業員のおじさんが来て営業を開始しましたと言いに来てくれた。



IMG_2731_201801141146206b9.jpg
うらほろ留真温泉/浦幌町


料金は500円である。


IMG_2740_20180114114625e24.jpgIMG_2732_20180114114621b55.jpgIMG_2736_201801141146237b4.jpg

うらほろ留真温泉/浦幌町


温泉は混んでいて8人位はおったよね。

泉質は抜群で露天は狭かったわ。


温泉がら上がると10台以上の車が駐車場には停まっていて、道外ナンバーの車も何台か停まっていた。こんな山奥の温泉なのにずいぶん人気のある温泉なんだなあと思っていたのだが、今日は日曜日だったんだよね。道理で混んでいたわけだ。



IMG_2742_201801141146266be.jpg
道道56号

これだけ天気がいいとやはり自転車に乗りたい気持ちが強いんだよね。

ほんまに足を傷めたのが悔やまれるんだよね。


IMG_2746_20180114114627c43.jpg

途中にあった廃校




IMG_2751_2018011411462935e.jpg

道道56号


道道56号の全区間走行が終了。


次は何処に向かおうかな?


IMG_2753_201801141146322e5.jpg
IMG_2752_20180114114630fa4.jpg
本別町



IMG_2757_2018011411463353d.jpg
セイコーマート


セイコマで飯タイム。

さて、この次は何処に行こうかな?Google地図とにらめっこすると、この近くには道東自転車がある。確か この道は今年開通したばっかって言っていたような気がしたな。ググッてみるとやはり今年開通したばっかの道路だったので、この道路を通ってみることにした。



IMG_2759_20180114114635f8f.jpg
国道392号

この国道のドライブを続けていても十分に満足できそうなのだが、今日は敢えて道東自転車を走行してみる。


IMG_2761.jpg
国道392号

浦幌IC~白糠IC区間までが開通したらしい。


IMG_2762_20180114114638c1b.jpg
道東自転車


ここから道東自転車に入る。


IMG_2765_20180114114639cab.jpg
道東自転車

なんだこれ。この道路ほとんどトンネルなんだけど。


IMG_2768_20180114114641014.jpg
道東自転車


白糠ICが終点である。

トンネルだらけだったので、まじで全然おもんない道であった。

これだったら国道392号をそのまま走行しとけば良かったわ。


IMG_2769_201801141146133ad.jpg
国道392号

この後 白糠市街に入ったら曇ってきてしまった。天気が良ければ浜中~霧多布方面に行こうと思っていたのだが、曇っていたら霧多布方面に行く価値はないんだよね。どうしようかな?



IMG_2772.jpg
釧路市


ホーマックで買い物タイム。

しかし 釧路市街は風が強くてめっちゃ寒かったよね。

浦幌や本別とは雲泥の差だったよね。


IMG_2773_2018011411461594b.jpg
ホーマックでTシャツを購入。

北海道の旅では毎年ほとんどこのTシャツを着ている。これ 安いから便利なんだよね。縮んだらすぐに新しいやつと交換できるからね。

(今年は着ていない日も多かったのだが)このTシャツを着ていたおかげでブログを読んでくれている方から過去4度ほど声をかけて頂いた事がある。まあ、2014年と2015年は誰にも声をかけられていないんだけどね(笑)



買い物を済ませた後は、この後の予定を考えていたのだが、もう今日は終了にして宿に入る事にした。天気も悪いし風も強いし、何よりも今日は眠いんだよね。こんな日は宿に入るのが無難である。ということで、スマホから釧路の宿を予約して予約したホテルに向かった。



IMG_2778_2018011411531034b.jpg
今日の寝床

15:00にホテルに入って本日終了である。

本日の走行 198km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。